忍者ブログ

[PR]

下村祐希 インスタ副業は詐欺?登録した結果・・・

おすすめしない商材
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする
上杉です^^

SNSを使った副業って言うと以前はTwitter、フェイスブックがメインで今でも使い方さえ間違い無ければ、収益を伸ばせるのは確かです。

ただ、最近はTwitterやフェイスブック意外にもLINEやインスタを使った副業も数多く紹介されていますが正直実態の無い意味不明なオファーが大半だったりします 汗

と言うのもそもそも、LINEやインスタのSNSはTwitterやフェイスブックと比較するとクローズドなSNSなんでビジネスには向いていないんですよね。

そんなインスタを使った副業案件があったのでコチラで検証してみました↓

下村祐希 Follow Me

発行者 下村祐希 -Follow Me運営事務局-

メールアドレス info@follow-me.blue

下村祐希 Follow Meの内容とは?詐欺臭い

レターを覗いてみると”毎日5分みんなの投稿を覗くだけ”で稼げるような印象を与えるレターですが、どういった内容でどういう仕組みで収益が出るのか?については一切触れられていないんですね。

書いてあること言えばたったこれだけ↓
すてっぷ

めちゃくちゃ胡散臭いですし、眺めているだけで講座にお金が振り込まれるなんて旨みのある話があれば、なんでそれをわざわざ他人に無料で教えるのか意味不明過ぎますね^^;

ただ眺めるだけで稼げる!と謳っているにも関わらず特商法を覗くとしっかり予防線を張っています 笑


 インスタ詐欺
 


本商品に示された表現や再現性には個人差がございます。
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。




高額塾なんかに繋がってくる、無料オファーはほぼ必ずこの様な予防線を張った表記が特商法に記載されているんですよ。

つまり、「稼げなくてもしっかりこう表記されているんだから文句言うなよ?」って事ですね。

そして実際にメルマガ登録してみるとこの様なメールが送られてきます。
 オプトイン
 

インスタの話はどこに行った?

っと一瞬思ったのですが、よくよく見るとインスタグラムとは

一切書いていなくて「いつも眺めているアプリで・・・」としか書かれていないんですよね。

めちゃくちゃ紛らわしいわ 笑

そして、メールの中身を見ると稼げる副業案件を丁寧に紹介しているような印象を受けますが、これらの無料オファーは全て高額塾を販売するための伏線であり、表面上は無料でも最終的には数十万の高額塾がバックエンドに控えている事が大半なんですよ。

なんでわざわざ下村祐希氏がこの様な高額塾に繋がる無料オファーを紹介するかというと

下村祐希氏のメールを通じて無料オファーに登録されると1件あたり数百円~数千円の報酬が下村祐希氏自身に入ってくるというわけです。

つまり、毎月口座にお換えが振り込まれるのは紛れもなく下村祐希氏自身であり、登録者はゴミのような無料オファーを掴まされて終りって事です 笑

ホントにゴミみたいなオファーですね。

この手の無料オファーに登録すると雪崩のように勧誘メールがぶち込まれるので、まず登録するのはお勧めしません。

と言うことで少し参考にしてみてくださいね。

上杉でした^^

超初心者が稼ぐ為のノウハウはコチラ
PR
記事タイトルとURLをコピーする