×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、こんばんは上杉です^^
実は以前、こちらのブログでも記事にしていた「アフィリッチプロジェクト」という無料オファーがまたもや再開されていましたので、注意喚起として書いておこうと思います。
実は以前にも何回も募集をかけていて、その度に叩かれているオファーなのですが・・・w
販売業者 株式会社インフォブレイク
運営責任者 岸元優
所在地 〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町36-1 山和渋谷ビル6F
電話番号 03-6757-0893
いくらネットビジネスの参入障壁が低いとはいえ、秘密のツールとやらで素人が稼げるくらいだったら玄人の集団なんかに牛耳られているでしょ^^;って話ですから。
これで終わらせるのも何なのでレターの中身を拝見すると、ネットビジネスを少しでもかじっている人なら、めちゃくちゃなことを言っているのが一目でわかると思います。
メルマガを登録すると、動画が閲覧できるのですが、動画の中でツールを使うような発言が見て取れますね。

この発言からして、ツールを使って予め決められたテンプレートに沿ってペラペラのサイトを作成し、そこに自動でリンクを供給して強引に上位表示させる手法、というのが予測できますね。
でも何かホームラン級の勘違いしているようですが、ツールか何かでリンクを集めることGoogleは認めていないです。
(あくまでナチュラルな被リンクのみ推奨している)
セールスレターではグレーな手法ではないと謳っていますが、グレーもグレー完全ブラックな手法なんですが^^;
>
何がグーグル公認なのか、ちょっと理解できませんが
今後Googleはこのような自作自演の被リンク等により強く対策を施してくるのは確実です。
今でも既にあまりにも不自然な被リンクを受けているサイトは、Googleからペナルティをうけて圏外に飛んでしまっている状況なので、ツールで自動的に被リンクを受けているようなサイトは即飛ばされるようになるでしょうね^^;
被リンクさえ受けていれば上位表示されているという状況であれば、ペラペラの役に立たないサイトばかりが検索上位に表示されてしまい、検索エンジン自体が滅茶苦茶になってしまうので当たり前ですよね^^
そもそも、ペラペラの誰も訪れないようなサイトにいきなり被リンクがついていたら誰が見ても怪しすぎるので、即手動ペナルティをくらうのは当然の話です。
という事で、今回のアフィリっチは推奨しませんので参考にしてみてください。
それでもどうしても、気になるというのであればこちらにも目を通してみてくださいね^^
⇒アフィリっチの正体に迫る!!
それでは、上杉でした。
実は以前、こちらのブログでも記事にしていた「アフィリッチプロジェクト」という無料オファーがまたもや再開されていましたので、注意喚起として書いておこうと思います。
実は以前にも何回も募集をかけていて、その度に叩かれているオファーなのですが・・・w
岸元優のGoogle公認!お任せアフィリッチ 岸元優

販売業者 株式会社インフォブレイク
運営責任者 岸元優
所在地 〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町36-1 山和渋谷ビル6F
電話番号 03-6757-0893
1日3分で稼げるビジネスなどない
結論から言ってしまえば、1日3分で稼げるビジネスなんてあるはずがないです。いくらネットビジネスの参入障壁が低いとはいえ、秘密のツールとやらで素人が稼げるくらいだったら玄人の集団なんかに牛耳られているでしょ^^;って話ですから。
これで終わらせるのも何なのでレターの中身を拝見すると、ネットビジネスを少しでもかじっている人なら、めちゃくちゃなことを言っているのが一目でわかると思います。
メルマガを登録すると、動画が閲覧できるのですが、動画の中でツールを使うような発言が見て取れますね。

この発言からして、ツールを使って予め決められたテンプレートに沿ってペラペラのサイトを作成し、そこに自動でリンクを供給して強引に上位表示させる手法、というのが予測できますね。
でも何かホームラン級の勘違いしているようですが、ツールか何かでリンクを集めることGoogleは認めていないです。
(あくまでナチュラルな被リンクのみ推奨している)
セールスレターではグレーな手法ではないと謳っていますが、グレーもグレー完全ブラックな手法なんですが^^;

何がグーグル公認なのか、ちょっと理解できませんが
今後Googleはこのような自作自演の被リンク等により強く対策を施してくるのは確実です。
今でも既にあまりにも不自然な被リンクを受けているサイトは、Googleからペナルティをうけて圏外に飛んでしまっている状況なので、ツールで自動的に被リンクを受けているようなサイトは即飛ばされるようになるでしょうね^^;
被リンクさえ受けていれば上位表示されているという状況であれば、ペラペラの役に立たないサイトばかりが検索上位に表示されてしまい、検索エンジン自体が滅茶苦茶になってしまうので当たり前ですよね^^
そもそも、ペラペラの誰も訪れないようなサイトにいきなり被リンクがついていたら誰が見ても怪しすぎるので、即手動ペナルティをくらうのは当然の話です。
という事で、今回のアフィリっチは推奨しませんので参考にしてみてください。
それでもどうしても、気になるというのであればこちらにも目を通してみてくださいね^^
⇒アフィリっチの正体に迫る!!
それでは、上杉でした。
PR