×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、上杉です。
先日紹介したこちらのオファー
⇒YouTubeで毎日が給料日は稼げるの無料オファー
のバックエンドが公開されていたので検証してみましたよ^^
セールレターはギラギラしたイメージではなく手書き風フォントなど使って、安心感のありそうなイメージですが・・・
通常募集 30万円
先行価格 18万円
・8つの金脈(ネタ収集場所)
・〇〇と〇〇の工夫
主に2つのポイントかな?と感じました。
引用URL http://youtubeclub.net/m/new.html
ただ、やたら8つの金脈がブルーオーシャンでどこのライバルも書いていないネタ収集場所だ!と謳っていますが、収益のキモとなる部分がネタ収集スポットってかなり弱いなーと感じますね。
逆に言えば、8つの金脈が広く知られてしまったらライバルが増加して、一瞬で稼げなくなる危険性が大ですよね^^;
ネタの収集場所で、ライバルと差別化して再生数を稼ぐようなノウハウのようですが、再生数を稼ぐというノウハウの性質上
ライバル達もその動画を目にする機会は大いにあるわけです。
YouTubeで稼ごうと思っている人なら「どんな動画が再生数が伸びているのか?」市場調査くらいするはずです。
どんなにクローズドなネタの場所でも再生数を稼ぎたいという人は山ほどいるわけなので、すぐに広まり稼げなくなるというのは目に見えています。
そもそも、動画でもブログでもそうなんですが重要なのはネタ元というよりも、訪問者にどう見せるのか?
つまり演出部分。
同じネタ元でも稼げている動画と、稼げていない動画がありますが
同じネタを使うにしても、どうやって見せるか?で結果は大きく変わってきますからね^^
18万の価格でライバル不在のネタ収集場所が目玉っていうのはちょっと、弱いなーと感じますね^^;
引用URL http://youtubeclub.net/m/new.html
まず条件1と2ですが、かなりキツイ条件ですね^^;
1年間も報酬が上がっていない状態で毎日毎日1動画上げ続けられる人などいるでしょうか?
報酬0が続けば、ほとんどの人が2~3ヶ月で折れてしまうでしょう。
それよりも引っかかるのが
条件3の「稼げなかったら」という部分ですね。
稼げなかったら返金しますという文言は高額塾などで
よく使われる文句ですが、逆に言えば「1円でも稼げたら対応しませんよ」
とも捉えられるんですよね^^;
僕もいくつか、返金保証のついた商材を推薦させていただいていますが、どれもが「商材代金も稼げなかったら」とか「〇〇円稼げなかったら」等、金額が明示されているものしかないです。
そして、YouTubeアドセンスという性質上YouTube動画を毎日1年アップし続けて1円も稼げないという事は、ほぼ不可能です。
1再生が約0.1円と言われてますから、10再生くらいすれば1円でも稼げるもんです。
最悪、田中氏自身が動画を閲覧すれば稼げてしまいますから(そこまでやるかは別として)「稼げなかったら」という文言は、弱々しいと感じましたね^^;
そして、特商法に記載されている住所ですが、検索かけるとレンタルオフィスなんですよね。
引用URL http://youtubeclub.net/m/new.html
年収5000万のコンサル事業をしている社長の特商法記載がレンタルオフィスという部分も少し疑問ですね。
そもそも、YouTubeで稼ぐと言うとYouTubeアドセンスのみで稼ぐような風潮もありますが、むしろYouTubeアドセンスのみで稼ぐというのはちょっと勿体無いな感じますね^^
アドセンス系はやっぱり、規約なんかもうるさいのでいきなり収益が薄くなる可能性も大いにありますし
せっかく動画を作ったなら1つの動画をあらゆる場面で収益化する方が「リスク分配、収益力」から見ても賢いはずです。
⇒4つのキャッシュポイントから収益化するノウハウ
少し参考にしてみてください^^
上杉でした。
先日紹介したこちらのオファー
⇒YouTubeで毎日が給料日は稼げるの無料オファー
のバックエンドが公開されていたので検証してみましたよ^^
セールレターはギラギラしたイメージではなく手書き風フォントなど使って、安心感のありそうなイメージですが・・・
YouTubeで毎日が給料日は稼げるプロジェクト 田中
引用URL http://youtubeclub.net/m/new.html通常募集 30万円
先行価格 18万円
具体性のないノウハウ
セールスレターをザッと読んで見ましたが今回の「YouTubeで毎日が給料日は稼げるプロジェクト」で稼ぎの肝となる部分は・8つの金脈(ネタ収集場所)
・〇〇と〇〇の工夫
主に2つのポイントかな?と感じました。
引用URL http://youtubeclub.net/m/new.html
ただ、やたら8つの金脈がブルーオーシャンでどこのライバルも書いていないネタ収集場所だ!と謳っていますが、収益のキモとなる部分がネタ収集スポットってかなり弱いなーと感じますね。
逆に言えば、8つの金脈が広く知られてしまったらライバルが増加して、一瞬で稼げなくなる危険性が大ですよね^^;
ネタの収集場所で、ライバルと差別化して再生数を稼ぐようなノウハウのようですが、再生数を稼ぐというノウハウの性質上
ライバル達もその動画を目にする機会は大いにあるわけです。
YouTubeで稼ごうと思っている人なら「どんな動画が再生数が伸びているのか?」市場調査くらいするはずです。
どんなにクローズドなネタの場所でも再生数を稼ぎたいという人は山ほどいるわけなので、すぐに広まり稼げなくなるというのは目に見えています。
そもそも、動画でもブログでもそうなんですが重要なのはネタ元というよりも、訪問者にどう見せるのか?
つまり演出部分。
同じネタ元でも稼げている動画と、稼げていない動画がありますが
同じネタを使うにしても、どうやって見せるか?で結果は大きく変わってきますからね^^
18万の価格でライバル不在のネタ収集場所が目玉っていうのはちょっと、弱いなーと感じますね^^;
疑問が浮かぶ返金制度
ページ内には頑張っても結果が出なかったら返金するようなことが書かれていますが、この返金の条件もほぼ達成不能で”かなり”疑問ですね。引用URL http://youtubeclub.net/m/new.html
まず条件1と2ですが、かなりキツイ条件ですね^^;
1年間も報酬が上がっていない状態で毎日毎日1動画上げ続けられる人などいるでしょうか?
報酬0が続けば、ほとんどの人が2~3ヶ月で折れてしまうでしょう。
それよりも引っかかるのが
条件3の「稼げなかったら」という部分ですね。
稼げなかったら返金しますという文言は高額塾などで
よく使われる文句ですが、逆に言えば「1円でも稼げたら対応しませんよ」
とも捉えられるんですよね^^;
僕もいくつか、返金保証のついた商材を推薦させていただいていますが、どれもが「商材代金も稼げなかったら」とか「〇〇円稼げなかったら」等、金額が明示されているものしかないです。
そして、YouTubeアドセンスという性質上YouTube動画を毎日1年アップし続けて1円も稼げないという事は、ほぼ不可能です。
1再生が約0.1円と言われてますから、10再生くらいすれば1円でも稼げるもんです。
最悪、田中氏自身が動画を閲覧すれば稼げてしまいますから(そこまでやるかは別として)「稼げなかったら」という文言は、弱々しいと感じましたね^^;
そして、特商法に記載されている住所ですが、検索かけるとレンタルオフィスなんですよね。
引用URL http://youtubeclub.net/m/new.html
年収5000万のコンサル事業をしている社長の特商法記載がレンタルオフィスという部分も少し疑問ですね。
まとめ
最近はやたらとYouTube系の高額塾があちこちに出回っていますが、高額な塾に入らずとも十分に毎月給料日くらいに稼ぐことは可能です。そもそも、YouTubeで稼ぐと言うとYouTubeアドセンスのみで稼ぐような風潮もありますが、むしろYouTubeアドセンスのみで稼ぐというのはちょっと勿体無いな感じますね^^
アドセンス系はやっぱり、規約なんかもうるさいのでいきなり収益が薄くなる可能性も大いにありますし
せっかく動画を作ったなら1つの動画をあらゆる場面で収益化する方が「リスク分配、収益力」から見ても賢いはずです。
⇒4つのキャッシュポイントから収益化するノウハウ
少し参考にしてみてください^^
上杉でした。
PR