忍者ブログ

[PR]

高額塾の記事削除依頼について 高額塾批判はキツいか?

その他の雑記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする
こんばんは、上杉です^^

だいぶ夜は寒くなりましたね。

一気に冷え込んだので、少しビビりましたよ。


こんな短期間で寒くなるのか!って感じですね^^


で、本題ですが、先日記事の削除依頼が届きました。

その削除依頼の理由が意味不明すぎてある意味ビビりましたよw


届いたメールの内容は伏せておきますが、何やらプライバシーの侵害?と名誉毀損で記事削除して欲しいらしいです^^

そりゃ、これだけ高額塾の批判系記事を書いているので、販売者からしたら面白くないでしょう。

検索で自分の名前が上位に表示されて「〇〇塾は稼げない!」なんて上位表示されたら売上に直接響きますからね。

記事削除に応じる必要があるのか?



記事の削除依頼が来たらすぐに削除するべきか・・・ですが

基本的には消す必要はないです。

なぜならば、販売者自身が公開している情報とそれを見て感じた感想を、書いているに過ぎないですからね^^

表現の自由というやつですw

その商品をみて感じたことを書いているだけに過ぎないです。

Amazonや価格コムのレビューをみれば分かりますが、
評判の悪い商品はボロクソに書かれていたりしますw

ダメなものはダメと言って、当然であって販売者にとやかく言われる筋合いはないです。

批判の文がダメ・・・となるとネット上には称賛の嵐しか残らなくなりますw

そんな事態は消費者にとって不平等すぎだと思いますがね^^;

それと

商品の価値を決めるのは、あくまで消費者であって販売者が価値を決めることはできないということです。

販売者がいくら「これは良い商品だ!」と言っても購入者からして役に立たないものであれば、無価値なんです。

販売者は値段を決めることはできるが価値を決定づけることはできない。

ということを勘違いして欲しくないですね^^;


プライバシーの侵害とか言っていますが、自分で本名(?)をネットに晒して販売していますし、記事を見てもらえば分かりますが、別に「詐欺だ!」と断定しているわけでもない・・・

というか、自分からネットに名前出しておいて都合が悪くなると、プライバシー侵害って都合が良すぎませんかね^^;

匿名で販売するっていう選択肢もあるにも関わらず、自ら好きこのんで顔や名前を出して販売しているわけですからね。

という訳で、僕は基本的に記事の削除には応じないのであしからず^^

それでは、上杉でした^^
PR
記事タイトルとURLをコピーする