[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、上杉です。
トレンドアフィリというと反射的に=芸能ネタを書きまくるというような印象がかなりあるのですが、トレンドと一言で言っても、芸能以外にも複数のトレンドジャンルに分けられるんですね。
これを知らないで手を動かしても、収益の見込みも立てられないし、自分が何をやっているのか立ち位置がわからなくなってしまうので、トレンドアフィリの特徴を知っておくのは非常に重要になってきます。
明確にどこからという境界線は決まっていませんが、大きく分けて以下の3つに分けられます
・超短期トレンド
・短期トレンド
・特化型トレンド
まずトレンドの概念ですが僕の中では
お悩み系ネタ以外を扱うネタがトレンドアフィリだと思っています。
(Youtubeトレンドブログ問わずです!)
突発的に流行る病気やウィルスなどのネタなどもありますが、検索する人の属性からすると、実際に病気にかかって検索するという属性よりも
「どんな病気なんだろう?」
と、ある意味好奇心からキーワードを検索する人の方が多いと言えるため、これもトレンドネタに含みます。
今回はトレンドアフィリの種類について説明していきます。
超短期トレンドアフィリの特徴とは?
超短期トレンドの特徴としては
検索される寿命が1日、長くても1週間くらいの超短命の寿命だけど、一瞬で数万~アクセスや再生数を稼ぐようなネタのようなことを指します。
ごちゃまぜブログとかもそうですね^^
突発的に表れるようなネタのことで、より具体的に言うと芸能人のスキャンダルや災害や事故、他にもスポーツの試合やライブ、イベントなんかもそうですね。
特徴としては一瞬で膨大なアクセスを狙えるが、ピークを過ぎればアクセスは激減してしまいます。
この超短期トレンドに関しては継続的な収益は見込めないものの、強豪アフィリエイターは狙ってこないため
コンテンツをアップするスピードさえ速ければ初心者でも容易に収益をあげることも可能です。
コンテンツの質も最低限あれば収益も見込めるので、キーワード選定に自信がないという人はまずは超短期トレンドでキーワード選定スキルを磨くというのも一つですね^^
短期トレンドアフィリの特徴とは?
超短期トレンドでは一瞬でアクセスが集まり一瞬でアクセスがなくなるイメージですが、短期アフィリは、決まった期間だけアクセスが集まり続けるという特徴があります。
・放映前放映中のドラマ、漫画、映画のネタバレや考察
・クリスマスやハロウィンなどの季節ネタ
・開催前、開催中の甲子園、ワールドカップ、オリンピック、競馬
今流行っている漫画ドラマのネタについてや
イメージ的にはキーワードの後ろに年号がつくと旬になるネタが多いですね。
甲子園2016、ワールドカップ2016とかですね。
超短期ネタよりも検索される期間は長いものの、旬が過ぎれば検索ボリュームは徐々に萎んできます。
興味がないネタを選出してしまうと作業が苦痛になってくるので、慣れない間は興味のあるネタを選んだほうが無難です。
特化型トレンドアフィリの特徴とは?
特化型トレンドは短期ブログとかなり近いのですが
短期ブログよりも一段階、抽象度が高いイメージです。
特化型トレンドネタの特徴としては扱うネタによりますが、より長期的に検索され続けるという特徴があります。
(長ければ2、3年以上)
具体的にどんなネタのことを言うのかというと
・芸能総合ブログ
・放映前放映中のドラマ、漫画、映画のネタバレや考察
・発売日前、発売日直後のゲームネタ
・スポーツネタ
・発売前や現行世代の家電やスマホ
・スマホアプリネタ
などなど他にもありそうですが、短期ネタよりも更に長く検索され続けて尚且つ、旬が過ぎても検索されやすいんですね。
スマホアプリのネタなんかで言えば、スマホが使われ続ける限り検索されされ続けますので、何年も稼ぎ続けてくれます。
短期トレンドと同じく漫画ネタやドラマネタもありますが、漫画やドラマが一発で終わるか長く流行り続けるかは読めないところなので、短期トレンドを作ってみたら結果的に特化型トレンドブログになったという場合が多いかもですね^^
ただし、短期トレンドと同じで多少専門的な知識が必要になってくるので
全く興味のないネタを選んでしまうと、リサーチの段階で苦痛になってしまいます。
興味のあるネタ、知識のあるネタから選出するのが最初のうちは狙いやすいかと思います。
属性にマッチした広告であればアドセンス以外にも成約型広告も狙えますので、他のトレンドで少しでも収益が出たならば、なるべく早い段階で特化型トレンドネタに挑んでみるのがおすすめです。
初心者はどこから狙うべきなのか?
どこから始めるのが正解というのはないですが、まだアフィリエイトで1円も稼いだこともないというのであれば、まずはライバルの少ない「超短期アフィリ」でキーワード選定を学んでから短期⇒特化型トレンドに移行するのがベストかなと言えそうですね^^
いくら内容が濃い内容のコンテンツを作成してもキーワードでミスしてしまうと、集客すらできないので
まずはキーワード選定スキルを磨き、集客力を身に着けるのが最優先です。
そして、自分が作成しているコンテンツがどのタイプのトレンドに属するのかが見極められていなければ収益の見通しも立たないですし、一気に収益上がったけど
一気に下がったぞ?!と無意味にモチベーションも下がったりしますからね。
ただ機械的に作業していても、収益どころかスキルさえ磨けませんからね^^
それでは少し参考にしてみてください。
上杉でした。
PR
芸能だけでなく全てのトレンドアフィリが学べます
⇒超王道的トレンドノウハウとは?
- ホーム
- »
- »
- [PR]
- トレンドアフィリエイト講座
- »
- トレンドアフィリの種類とは?芸能以外のトレンドネタとは?