[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上杉です^^
ネットビジネス初心者さんはトレンドアフィリから初めるのがベストと聞いてトレンドアフィリに挑戦する人も多くいます。
トレンドアフィリからスタートするのはもちろん正解だと思うし、文章を書き慣れていない初心者の人であるならトレンド系から始めるのがベストだと僕も思います。
ただ以前も少し書いたように「トレンド=芸能」と勘違いしている人が数多く見られるんですね。
トレンドアフィリというと
「あ~はいはい芸能系のスキャンダルを延々と追い続けるんでしょ?」
みたいな印象を持っている人もいるようですが、ハッキリ言って芸能系の記事が全く稼げないとまでは言いませんが、僕は芸能記事でトレンドアフィリをすることをオススメしてません 笑
ちょっと勘違いしている人があまりにも多い印象なので、こちらでちょっと書いていこうかなと^^
芸能トレンドのメリットとは?
芸能記事はデメリットも多いですが、初心者にとってはメリットも数多くあります。
それはどんな手法にも言えることだしメリットしかないアフィリ手法なんてないんですけどね・・・
で、そのメリットを挙げると以下の様な感じです。
・ネタ選定に困らない
・画像などなくてもアクセスは集まる
・話題のネタを扱うので、一気にアクセスが集まる可能性がある
・誰でも知っているような芸能人をネタすればアクセスが集めやすい
・大して専門知識も必要ないので書きやすい
・基本クリック報酬を狙うので、コピーライティングなどは不要
ザット挙げるとこんな感じですね。
まだ絞り出せばいろいろとありそうですが、大きなメリットとしては以上の点でしょう。
芸能記事のメリットをザックリとまとめると
知識不要、話題になっているニュースからネタを拾うのでネタ選定に困らない、ライティング技術も不要。
簡単に言えば、ブログなんか立ち上げたことも無いし文章なんかも書き慣れていない人にとってはかなり敷居が低いと言えますね^^
だってアクセスさえ集めれば一定数はクリックされるわけだし、集客に関しても、Yahoo!ニュースやらテレビのニュースやらで話題になっているネタを扱うので、最初から検索ボリュームが高い事はあらかじめ予測できるはずです。
「じゃあ、芸能記事でいいじゃん?」
となるかもですが、芸能記事にも当たり前ですがデメリットも数多くあるんです。
芸能記事のデメリットとは?
トレンドアフィリに限らずですが、メリットもあれば必ずデメリットもあるものです。
・話題が過ぎればアクセスが枯れる
・芸能ネタと言う特性上、物販が成約しずらい
・画像などの肖像権の問題
・事務所のサジ加減で飛ばされる可能性
まずパッと挙げられるのが著作権の問題ですよね?
まあ正確に言えば著作権とは知的財産権に該当するものなので、肖像権がひっかかるかどうかですね。
よく言われるのが、勝手に芸能人の画像を載せるのが違法行為だと言われていますが、芸能人は
一般的には『準公人』に該当するため本人に不利益が講じなければOKという”場合”が多いんですよ。
(あくまで場合が多いという事です)
みなし公人
実業家・労働運動家・学者・宗教家・文化人・芸能人・性風俗関係者・スポーツ選手・弁護士・専門資格保持者等、一般的な公人には含まれない有名人のことを特にみなし公人(準公人)と呼ぶ。
引用:http://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%85%AC%E4%BA%BA
つまり本人にとって不利益な内容の記事であれば、本人からすれば面白くないわけなので肖像権などを理由に文句を言ってくるという事ですね。
ただ、法律がどうのこうの以前に
Googleがそれを許すかどうかは別問題なわけなので、法律的には実はOKでも芸能事務所からGoogleに文句を言えば、そこでアウトになる可能性が高いという事です。
では画像を使わなければ芸能ネタを扱うのはOkかと言う点ですが、プライバシーの侵害に当たらない内容で
尚且つ、記事の主となる内容が著者の意見、感想が主となるコンテンツであればほぼ問題ないと言えます。
○○と○○が不倫!といったものが話題になっている場合
・不倫した○○の住所はここ!⇒アウト
・不倫なんてありえないですよね!⇒あくまでも本人の感想意見なのでセーフ
明確な線引きがあるわけではないですが、感想や意見が主であるならば、それはほぼ問題ないと言えます。
感想や意見まで取り締まっていたらそれこそ表現の自由を侵害することになりますからね^^
芸能記事以外のトレンドを狙うべき理由とは?
ブログもなんかしたこともないし、文章なんか書きなれていないと言うのであれば、芸能ネタもあくまで練習としてやるのは否定はしません。(画像無しで)
やるとすればあくまでも本人の感想や意見等主軸にし、画像無しで発信するべきだといえますね。
何か画像が無いとアクセスが集まらないと勘違いしている人も多いですが、画像無しでも普通にアクセスなんて集まりますんで^^
ただ、ある程度記事の投稿に慣れて来たらトレンド特化型ジャンルに挑むべきだと言えます。
例えば一例で言えば
流行っているアプリや、ゲームを扱うジャンルとか
⇒ゲーム特化型トレンドアフィリノウハウ
芸能以外にもトレンドなんて腐るほどネタがあるわけなので、何かに特化し尚且つ話題性のあるものを扱うのがベストです。
色々なジャンルをごちゃまぜで運営するのも一つですが、何か一つに的を絞ってコンテンツを積み上げた方が結果的に強いブログになりますからね^^
少し参考にしていただければと思います。
- ホーム
- »
- »
- [PR]
- トレンドアフィリエイト講座
- »
- トレンドアフィリエイト 芸能以外を狙うべき理由と6つのメリットとは?