忍者ブログ

[PR]

ブログの記事が書けない時の対処法とは?

トレンドアフィリエイト講座
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする

こんにちは、上杉です^^

実は先日、このような質問が届いたんです。


「記事を書く際にリサーチするのは分かったのですが、いざ書こうとするとPCの前で手が止まってしまうのですがどうすればいいでしょう?」

リサーチをして、自分の中に情報をインプットしてアウトプットするという部分については理解しているものの、いざ記事書くとなると手が止まる人も多いのでは?

と思ったので今回はその解決策について取り上げてみます^^

ブログの記事が書けないときは・・・

ブログの記事が書けないというとあちこちで

「起承転結を意識してどうのこうの」

とか

「常にネタ帳を持ち歩く」

とか書かれていますが、記事が書けないという人はノウハウ云々ではなく

リサーチして得た情報をどうやって文章に起こすのか?

が出来ないわけです。

つまりインプットした情報をどうやって自分の言葉でアウトプットするか?


この部分で躓いてしまう人が多いと感じますね^^;

これに関して言えば、”文章の書き方”や”コピーライティング法”を学ぶのではなく、自分が書こうとしているネタと同ジャンルのライバルサイトを参考にしていく事が有効です。

現実のビジネスに置き換えて考えてみて欲しいのですが、自分がもし何らか店を出すとなった時に、同業他店の偵察を全くしないでお店を出すなんて無謀なことはしないはずですよねw

少なくとも、ライバル店に行ってどんな商品を扱っているのか?

お店の規模は?

値段設定は?

サービス内容は?

集客方法は?

この辺は確実に押さえておくはずです。

ネットビジネスもこれと同じで、手が止まってしまったらライバルを徹底観察してみようという事です。

今回は記事が書けないということなので、トレンド系に関して書いていこうと思うのであれば、他の人のサイトの同じジャンルのサイトを見て

記事ネタの収集と同時に、どうやって記事を書いているのか?

について、じっくり観察していくというわけですね^^

自分の中で、この記事おもしろいなと感じるものがあれば、どのような記事タイトルなのか?

文章構成は?

ネタの掘り下げ方は?

画像はどのタイミングで使っているのか?

見出しタグの使い方は?

などなど

他にもありそうですが、気になる記事があれば舐め回すように観察しろ!w

という事です^^

面白い、見やすい、役に立つと感じるのには必ず理由があるはずですので、自分なりに分析し

記事の”書き方”もインプットしていくということです。

掘り下げることができないという場合には、記事内に出てくるキーワードから自分の疑問に思った部分を掘り下げていく、視点を変えるという事を意識すれば、記事を書けるはずです。

具体的に言えば、「〇〇と〇〇が結婚!」というネタを書くとすれば、〇〇と〇〇が結婚したという事実を並べるだけではなく、自分がその記事を読んで気になった部分について掘り下げていくという事です。



〇〇と〇〇はどこで出会ったのか?

〇〇と〇〇の交際期間は?

〇〇の以前の交際歴は?

妊娠はしているのか?

などです。

このように1つのネタからいくらでも芋づる式にネタを引っ張ることができるはずです。

自分が疑問に思うということは、必ず他にも疑問に感じている人がいるはずですので、需要はあるはずです。

そして、ネタが決まればググってまた情報を収集する。

これを繰り返すことで、より濃厚な記事を書けるはずですので、現状で記事が書けないという方は、参考にしてみてくださいね。

それでは、上杉でした^^

ps

トレンドアフィリを本格的に始めようと思ったらこちらも参考にしてみてください

トレンドアフィリエイトのバイブル


今の報酬が0なら10万~20万既に数万稼いでいるのなら、更に稼ぎが加速するはずですので^^

PR
記事タイトルとURLをコピーする