[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上杉です。
最近、というか以前からなのですが、ネットビジネスに興味を持ち始めてトレンドアフィリに挑戦したものの中々結果が出ないという人も一部いるのも事実です。
で、そういう人達のブログを実際に添削させていただくと
”ニュース記事をそのまま丸写ししたような記事しか書いていない”
というパターンが非常によくあります^^;
少なくとも、サイトに訪れてくれる人は既にYahoo!ニュースかなんかでニュースの内容自体は把握しているので、ニュース記事と同じ内容の記事を書いても読まれないんですよ。
例えアクセスが来たとしても
「このサイトつまんねっ」
となって即閉じられてしまうんです。
にも関わらず、読み手の事を考えずに「ただ記事を書けばいいだろ」と言わんばかりのブログが多すぎます^^;
僕たちが常に意識していかなければいけないのは
「どうすれば、情報を通して読み手に価値を与えられるか?」
「自分がお金を稼ぎたいから、記事を書いている」という状態で記事を更新しても、到底読み手に価値を与えることは不可能なんです。
読み手にとって
・面白い情報
・役に立つ情報
読み手にとってプラスになる情報を配信しなければ、いくら記事を量産しても到底上手くいくはずないです。
現実のビジネスでもそうじゃないですか。
売り上げを上げたいからといって、必要な経費を削減してサービスの質が落ちてしまって潰れるって話はよくありますよね^^
ネットビジネスも本質的にはこれと同じで、常にサイト訪問者(お客さん)が満足するにはどうすれば良いかを考えていかなければ到底稼げません。
読み手に価値を与えるには・・・
では具体的にどうすれば価値を与えられるかって話ですが、ニュース記事をネタに書くのであれば、記事元から
「読み手がここはもっと知りたいだろうな」
という部分を掘り下げて
読み手の”知りたい”という欲求を満たすような記事を更新するということです。
確かにこんなオファーでも⇒秀吉塾
「5分で書いた記事で〇〇万円稼ぎました」とか煽っていたりするので、ただ記事を並べれば稼げるというような風潮もあるのですが、現実として
読まれない記事をいくら量産しようが稼げない
ここは確実に認識しておくべきです。
「トレンドアフィリでなかなか結果が出ないな~」
という方は、一度立ち止まって自分の記事が本当に読み手に価値を与えられているか?
この辺りを少し考えてみてくださいね^^
ではでは、上杉でした^^
PS
この辺りをもっと学びたい!というのであればまずはこの辺がおすすめです
- ホーム
- »
- »
- [PR]
- トレンドアフィリエイト講座
- »
- 同じ内容の記事を書かない※よくある失敗例