[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもご覧頂きありがとうございます。
上杉です^^
今回は
「情報商材は詐欺なのか?稼げないのか?」
をテーマに書いていこうと思います。
情報商材は全部詐欺なのか?
というのも僕自身、情報商材のレビューをさせて頂いてますけれど
「上杉さん、この商材は詐欺だったんですか?!」
と、お問い合わせを頂くことも稀にあります。
(しかも、購入してしまってからw)
今でこそ僕も稼げるようになっているので、これは明らかにヤバイだろ!という商材もセールスレターを見れば瞬時に分かるものなのですが、やはりこの手のほぼ詐欺のような商材に引っかかってしまう人がいるのも事実です。
詐欺商材はだいたいパターンは決まっていて
・今すぐにお金が必要
・生活するので、一杯一杯
このような状態まで追い詰められてしまっているから、本来であれば
「怪しいものには近づかないでおこう」
という防御反応が崩壊してしまってありえもしない「1クリックで稼げます!」とか酷いものだと
「○×選ぶだけで稼げます」w
※例えば、こんなの⇒スマホ貯金ビジネスは詐欺なのか?とか、こんなフレーズに理性が弱っていると「もしかして、今回はイケルかも」とか
「これを逃したら損してしまうかも」
こんな謎の思考が浮かび上がり購入してみたものの撃沈。。。
このパターンが非常に多いです。
詐欺商材を販売している業者らはどんなフレーズが情報弱者に刺激を与え搾取できるか熟知しているので、ワンクリックで稼げるとか、いかにも楽そうなフレーズをガンガン使って理性が弱っている人を刺激するんで買ってしまう人は何度でも買ってしまうんですね。
情報商材は稼げないのか?
「では情報商材は全部詐欺なのか?!」
と言われれば、稼げる商材はちゃんと実践すれば確実に稼げると断言できます。
例えば僕の方でも推薦しているこの商材⇒初心者でも稼げる優良教材に取り組んで報酬が発生したという声はトップクラスで多いし、0から1の再現性はこれ以上のものはないのでは?というレベルの完成度です^^
しかしながら、極々希に「稼げませんでした」という声もいただくこともあります。
なんでかな~?と思って話を聞くと
「1ヶ月頑張ったけど稼げませんでした!」
とか、あとは謎のアレンジを加えてしまっているというのが大半のパターンですね^^;
確かに1ヶ月で成果が出たという人もいるしコツさえつかめば何度でも稼げる技能は身につくんですが、完全初心者が1ヶ月取り組んだとしても、一人一人環境も違えば
・スキル
・センス
・作業時間
も違うので、全員が全員同じ結果になるというのはあり得ない話なのです。
むしろ1ヶ月で結果が出ないのであれば、1ヶ月で結果が出た人と自分との違いはなんなのか?
どうすれば、稼げるようになるのか?
これを追求して行動を繰り返さなければ、どんなに優良な商材を購入したとしても稼げる確率は0に近いし、すぐに萎えてしまって気づけばノウハウだけが積み上がっている。。。
という状態にもなりかねないです。
商材とは方法が記されているだけなので、教科書や説明書みたいなものであってそれを読んでどう行動するかによって、結果は大きく変わってくるのです。
現実に例えるなら、学校で教科書はみんな平等に配られますよね?
でも、成績はみんなバラバラだったはずです。
人によって得意不得意があるし、勉強時間の違いがあるから当然ですよね^^
当たり前の話ですが、いざネットビジネスになるとここが理解できない人が数多くいるようです。
なにはともあれ稼ぎたい!と思うのであれば追求行動を繰り返すようにしましょうね^^
「この商材は詐欺なのか?」という疑問があったら『購入前に』ご連絡くださいね。
知らない商材は無いと思うのでw
それでは上杉でした!