×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上杉です^^
以前から少し注目され始めている民博ビジネスですが、Airbnbを利用して収益を上げる
高額塾もそれに比例して激増している感じですね。
一見”空き部屋を貸し出すだけ”で稼げそうなイメージですが、Airbnb自体日本の法律に抵触している部分があるので、一般に人が簡単に参入できるビジネスとは言い難いです。
今後の法律改正で規制が緩和される可能性も高いですが、今の時点では一般人が料金を頂いて空き部屋を貸し出すには許可が必要になってきます。
そんなAirbnbに関して無料オファーが出ていましたので、こちらの方でレビューしていきたいと思います^^
運営会社 株式会社マルチノックス
住所 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階
メールアドレス nfo@multi-knocks.com
このようなコピーでいかにも素人でも簡単に稼げそうなイメージを打ち出していますね。
このようなレターを見慣れない人にとっては喉から手が出るほど知りたくなるものですが
このようなオファーには大抵カラクリがあるので注意が必要です。
まず一般人が空き部屋を貸し出して収益を上げるためには国からの許可が必要になってきます。
引用 http://www.lifehacker.jp/2014/08/140813airbnb_bengo4.html
つまり、建物がどうとか空き部屋があるがどうとか以前に『旅館業経営の許可』を得なければ、違法行為となり摘発の対象になるんです。
この時点でスキルゼロというコピーが矛盾しているし、ド素人が簡単に参入できるものでもないというのがよくわかりますね^^
海外では結構メジャーなサービスですが今の時点では日本の法整備が追い付いていない状況です。
今後は規制緩和する話もあるようですが、今の時点でゼロから参入するのはかなり厳しいと言えそうです。
そして例え、旅館業の許可を得たとしても貸し出す為の空き部屋や部屋に置いておく備品も自分で用意しないといけない・・・
初期費用ゼロ!と謳っているんですが、これらの費用は誰が受け持ってくれるのかかなり謎です。
予め備品などが用意された物件を借りてそれを又貸しする?とかも考えられますがいずれにしろ賃貸料が発生するのは当然の話なので、初期費用がかからないというのは嘘だろ・・・としか感じません。
そして、Airbnbという性質上外国人の旅客が大部分を占めるので、近所から苦情なんかも考慮しないといけないです。
普通に自分の家の周りに突然外国人がワラワラと歩いていればビビりますし、苦情を入れたくなるのも当然ですよね^^
既に旅客運営許可があって、空き物件も持っているというのであれば面白いビジネスと言えそうですが、0から参入するとなると非常に厳しいでしょう。
どう転んでも初期費用は掛かるだろうし、今の時点では旅館業の許可も必要で周辺の住民にも配慮しないといけない・・・
これらの点を考えれれば、楽に稼げるとはかなりほど遠いビジネスだといえるはずです。
僕でしたら絶対やりたくないと感じますね。
こんなに面倒な準備が必要でたったの月収70万しか稼げないのであれば、本当に初期費用0スキル0、人脈0でも始められるネットビジネスの方が明らかに低リスク、ハイリターンが見込めるからです。
むしろネットビジネスで稼げないのであればAirbnbで稼げる理由が見当たらないといえます。
結局Airbnbもネット上で集客をしなければいけないですしネット上の集客スキルが無ければユーザーに認知してもらう事すら不可能です。
それだったら、ネット上で完結するビジネスの方が利益率も高いですし、リスクも断然少ないです。
ネットビジネス初心者の人であればこちらからも覗いてみてくださいね^^
⇒ネットビジネスで稼げる仕組みとは?
⇒未経験者向けネットビジネス教材一覧
それでは少し参考にしてみてください。
以前から少し注目され始めている民博ビジネスですが、Airbnbを利用して収益を上げる
高額塾もそれに比例して激増している感じですね。
一見”空き部屋を貸し出すだけ”で稼げそうなイメージですが、Airbnb自体日本の法律に抵触している部分があるので、一般に人が簡単に参入できるビジネスとは言い難いです。
今後の法律改正で規制が緩和される可能性も高いですが、今の時点では一般人が料金を頂いて空き部屋を貸し出すには許可が必要になってきます。
そんなAirbnbに関して無料オファーが出ていましたので、こちらの方でレビューしていきたいと思います^^
佐藤健太 Airbnb伝承プロジェクト
URL http://mpkakumei.com/1t9szC5Xy/運営会社 株式会社マルチノックス
住所 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15階
メールアドレス nfo@multi-knocks.com
佐藤健太 Airbnb伝承プロジェクトの疑問点
初期費用ゼロ・スキルゼロ・人脈ゼロで99.9%の再現性で毎月70万稼げる!このようなコピーでいかにも素人でも簡単に稼げそうなイメージを打ち出していますね。
このようなレターを見慣れない人にとっては喉から手が出るほど知りたくなるものですが
このようなオファーには大抵カラクリがあるので注意が必要です。
まず一般人が空き部屋を貸し出して収益を上げるためには国からの許可が必要になってきます。
広告・予約受付・料金決済などは、サイトを通じて行うとしても、『部屋を提供する人が、宿泊料を受け取って、人を宿泊させている』ことには間違いありません。となると、適法に営業するには、旅館業の経営許可が必要です
引用 http://www.lifehacker.jp/2014/08/140813airbnb_bengo4.html
つまり、建物がどうとか空き部屋があるがどうとか以前に『旅館業経営の許可』を得なければ、違法行為となり摘発の対象になるんです。
この時点でスキルゼロというコピーが矛盾しているし、ド素人が簡単に参入できるものでもないというのがよくわかりますね^^
海外では結構メジャーなサービスですが今の時点では日本の法整備が追い付いていない状況です。
今後は規制緩和する話もあるようですが、今の時点でゼロから参入するのはかなり厳しいと言えそうです。
そして例え、旅館業の許可を得たとしても貸し出す為の空き部屋や部屋に置いておく備品も自分で用意しないといけない・・・
初期費用ゼロ!と謳っているんですが、これらの費用は誰が受け持ってくれるのかかなり謎です。
予め備品などが用意された物件を借りてそれを又貸しする?とかも考えられますがいずれにしろ賃貸料が発生するのは当然の話なので、初期費用がかからないというのは嘘だろ・・・としか感じません。
そして、Airbnbという性質上外国人の旅客が大部分を占めるので、近所から苦情なんかも考慮しないといけないです。
普通に自分の家の周りに突然外国人がワラワラと歩いていればビビりますし、苦情を入れたくなるのも当然ですよね^^
既に旅客運営許可があって、空き物件も持っているというのであれば面白いビジネスと言えそうですが、0から参入するとなると非常に厳しいでしょう。
Airbnb伝承プロジェクトのまとめ
正直レターのコピー通りに収益を発生させるのはほぼ不可能だと感じました。どう転んでも初期費用は掛かるだろうし、今の時点では旅館業の許可も必要で周辺の住民にも配慮しないといけない・・・
これらの点を考えれれば、楽に稼げるとはかなりほど遠いビジネスだといえるはずです。
僕でしたら絶対やりたくないと感じますね。
こんなに面倒な準備が必要でたったの月収70万しか稼げないのであれば、本当に初期費用0スキル0、人脈0でも始められるネットビジネスの方が明らかに低リスク、ハイリターンが見込めるからです。
むしろネットビジネスで稼げないのであればAirbnbで稼げる理由が見当たらないといえます。
結局Airbnbもネット上で集客をしなければいけないですしネット上の集客スキルが無ければユーザーに認知してもらう事すら不可能です。
それだったら、ネット上で完結するビジネスの方が利益率も高いですし、リスクも断然少ないです。
ネットビジネス初心者の人であればこちらからも覗いてみてくださいね^^
⇒ネットビジネスで稼げる仕組みとは?
⇒未経験者向けネットビジネス教材一覧
それでは少し参考にしてみてください。
PR