×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、上杉です^^
昨日くらいから一気に気温が下がって今日は狂ったように寒いですねw
気温の変化が激しいので体調を崩さないようにしていきたいところです^^;
ということで、今回もとある商材をレビューしていこうと思います。
以前から、気にはなっていたのですがポケットビジネスという名称からしてスマホからFXとか投資系の案件かな?と思いきやそうではないみたいですね^^
運営元 ポケットビジネス運営委員会(DACOON株式会社)
問い合わせ先 info@pokebi.com
運営内容 ポケットビジネスに関する動画の企画、作成及び情報発信
運営サイト等 http://pokebi.com/
http://pokebi.com/jp/
バックエンド 398000円
動画を見ても、「誰でも、資金なしで、簡単に」という部分だけとにかくアピールしているだけで、この時点ではどんな方法で稼ぐのかは全くもって不明です^^;
視聴者の興味を引くだけ引いて最後に高額な塾を提示するというのは既にありきたりな手法ですね。
女子大生でも片手間で178万稼げる!と謳っていれば、この業界を知らなければ誰だって気になるので続きを視聴してしまうはずです。
続きを視聴していくうちに引き込まれていき、普通ではありえない値段の塾でも入塾してしまうって感じですね^^;
稼げれば別にいいと思うんですけどね^^
でも、この手のオファーで稼げたという話はほぼ聞いたことがないですw
で、ぶっちゃけどんな手法なの?てところですが
YouTubeでもブログでもSNSでもないということでFXや日経等の投資系の案件かな?とも思ったんですがそうでもないみたいですね。
じゃあなんなの?て感じですが
「スマホアプリを使って稼ぐ」という手法のようです
結構いままでの高額塾とは違った案件なので面白そうですがこれで稼ぐというのは、結構難しいと思いますね^^;
アプリ市場がブルーオーシャンなんてありえない話で、むしろ非常に競争の激しい市場と言えるはずです。
アプリの開発者登録数だけ見てもアップルストアとGoogleプレイを合計すれば,
2014年の時点で70~80万人のアプリ開発者がいるというデータもあるくらいですから。

ただ登録しているだけ、、という人数も含まれているでしょうが、どう少なく見積もってもド素人が参入して稼げる数字には見えないんですよね。
あとは必死にアプリ登録数がサイト数と比べて少ないとアピールしていますが

サイトを閲覧だけする手軽さに比べるとアプリをダウロードして、自分の携帯に溜まっていくのっていくら無料でもストレスを感じるんですよね。
本当に使えるアプリなら入れておきたいと思うけど、DLすればスマホにどんどん溜まっていくしぶっちゃけそんなにDLしたくない・・・という人は多いはずです。
その証拠にDL数が一桁のアプリなんてザラにあるし、よほど斬新なアイディアでもなければトップページに表示されているアプリを押しのけてダウンロードされるなんてことはほぼ無いです。
しかもここまで手間をかけてアプリを作成してキャッシュポイントがクリック報酬だけって・・・
はっきり言ってショボイ。
ショボすぎですね^^;
ワンクリック数円~数十円のために40万も支払って時間かけてアプリ制作するんだったら、ブログ立ち上げていくらでも収益につなげる方法はあります。
アプリを作る側に回るという視点は面白いと感じますが、わざわざアプリ作成でなくとも・・・と言ったかんじですね^^;
(好きな人はいいかもしれませんが)
自分でアプリを開発して稼ぐくらいなら既に稼げるとわかっている人気アプリを利用して稼ぐ方が何倍も楽に稼げるし、報酬も上回るはずです。
⇒人気アプリを利用して稼ぐ手法
自分で作ったりするのが好きって言う人はいいかもしれませんが、自分のアイディアが好きなように具現化できるわけでもなく作れるアプリも数パターンに限られているし、40万の価値はちょっと厳しいと感じましたね^^;
一部ではサポートがしっかりしているなんて声もありますが、ハッキリ言って40万の価格でサポートをしっかりするなんて考えてみれば当然の話です。
(ほかの高額塾がテキトー過ぎるだけ)
ちょっと参考にしてみてください。
上杉でした^^
昨日くらいから一気に気温が下がって今日は狂ったように寒いですねw
気温の変化が激しいので体調を崩さないようにしていきたいところです^^;
ということで、今回もとある商材をレビューしていこうと思います。
以前から、気にはなっていたのですがポケットビジネスという名称からしてスマホからFXとか投資系の案件かな?と思いきやそうではないみたいですね^^
ポケットビジネス アプリビジネスマスタースクール
特商法など運営元 ポケットビジネス運営委員会(DACOON株式会社)
問い合わせ先 info@pokebi.com
運営内容 ポケットビジネスに関する動画の企画、作成及び情報発信
運営サイト等 http://pokebi.com/
http://pokebi.com/jp/
バックエンド 398000円
現役女子大生が178万を稼ぐ手法とは?
早速メルマガ購読をしてみたのですが、いつものことながら動画を見ても肝心の稼ぐ手法については一切語られていないです。動画を見ても、「誰でも、資金なしで、簡単に」という部分だけとにかくアピールしているだけで、この時点ではどんな方法で稼ぐのかは全くもって不明です^^;
視聴者の興味を引くだけ引いて最後に高額な塾を提示するというのは既にありきたりな手法ですね。
女子大生でも片手間で178万稼げる!と謳っていれば、この業界を知らなければ誰だって気になるので続きを視聴してしまうはずです。
続きを視聴していくうちに引き込まれていき、普通ではありえない値段の塾でも入塾してしまうって感じですね^^;
稼げれば別にいいと思うんですけどね^^
でも、この手のオファーで稼げたという話はほぼ聞いたことがないですw
で、ぶっちゃけどんな手法なの?てところですが
YouTubeでもブログでもSNSでもないということでFXや日経等の投資系の案件かな?とも思ったんですがそうでもないみたいですね。
じゃあなんなの?て感じですが
「スマホアプリを使って稼ぐ」という手法のようです
結構いままでの高額塾とは違った案件なので面白そうですがこれで稼ぐというのは、結構難しいと思いますね^^;
アプリ市場はブルーオーシャン市場なのか?
動画内やレター内を見ると必死にブルーオーシャンを連呼していますがアプリ市場がブルーオーシャンなんてありえない話で、むしろ非常に競争の激しい市場と言えるはずです。
アプリの開発者登録数だけ見てもアップルストアとGoogleプレイを合計すれば,
2014年の時点で70~80万人のアプリ開発者がいるというデータもあるくらいですから。

ただ登録しているだけ、、という人数も含まれているでしょうが、どう少なく見積もってもド素人が参入して稼げる数字には見えないんですよね。
あとは必死にアプリ登録数がサイト数と比べて少ないとアピールしていますが

サイトを閲覧だけする手軽さに比べるとアプリをダウロードして、自分の携帯に溜まっていくのっていくら無料でもストレスを感じるんですよね。
本当に使えるアプリなら入れておきたいと思うけど、DLすればスマホにどんどん溜まっていくしぶっちゃけそんなにDLしたくない・・・という人は多いはずです。
その証拠にDL数が一桁のアプリなんてザラにあるし、よほど斬新なアイディアでもなければトップページに表示されているアプリを押しのけてダウンロードされるなんてことはほぼ無いです。
しかもここまで手間をかけてアプリを作成してキャッシュポイントがクリック報酬だけって・・・
はっきり言ってショボイ。
ショボすぎですね^^;
ワンクリック数円~数十円のために40万も支払って時間かけてアプリ制作するんだったら、ブログ立ち上げていくらでも収益につなげる方法はあります。
アプリを作る側に回るという視点は面白いと感じますが、わざわざアプリ作成でなくとも・・・と言ったかんじですね^^;
まとめ
自分で1からアプリを作るなんてはっきり言ってめんどう過ぎだし、その労力の割にハッキリ言って報酬もショボいにも程があります。(好きな人はいいかもしれませんが)
自分でアプリを開発して稼ぐくらいなら既に稼げるとわかっている人気アプリを利用して稼ぐ方が何倍も楽に稼げるし、報酬も上回るはずです。
⇒人気アプリを利用して稼ぐ手法
自分で作ったりするのが好きって言う人はいいかもしれませんが、自分のアイディアが好きなように具現化できるわけでもなく作れるアプリも数パターンに限られているし、40万の価値はちょっと厳しいと感じましたね^^;
一部ではサポートがしっかりしているなんて声もありますが、ハッキリ言って40万の価格でサポートをしっかりするなんて考えてみれば当然の話です。
(ほかの高額塾がテキトー過ぎるだけ)
ちょっと参考にしてみてください。
上杉でした^^
PR