×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、上杉です。
時間が経つのが、早くてビビりますね^^;
今年の残り日数も残り45日と聞くとなんだか信じられない気分です・・・
ということで、先日読者の方からこの案件は稼げますか?というお問い合わせが来ましたので情報をシェアしていきたいと思います。
今回はこちら
運営・販売責任者 石 大輔
所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-5三銀ビル3F
代表番号 03-6893-0795
メールアドレス info@top4.co.jp
ホームページ http://top4.co.jp/hancho/knowhow.html

サイトアフィリを作成して成果を上げるという部分は理解できるのですが「KING D」というツールを使って、成長を見守るという部分がイマイチ意味不明なんですよね^^;
仲間と協力するという点から、参加者同士で恐らくリンクでも送りあってサイトを強くするとか、そんな感じだと思いますけど
昨今のGoogleの動向からして、仲間同士でリンクを送り合うとか確実に避けたほうがいいですね。
こちらでも少し書きましたが
外部SEOについて
そもそも外部的な要因に頼って稼ごうと考えること自体危険すぎで、素性の知れない仲間同士でリンクを送り合おうものなら
”芋づる式にペナルティを食らって終了”
というのが目に見えていますね^^;
全ての参加者が質の高いコンテンツを詰め込んだサイトを作成し、それぞれのジャンルにあったサイトどうしのみリンクを送るというならまだいいのかもしれません。
しかし、そもそも質の高いコンテンツを作成できるのであれば仲間なんていなくとも十分に稼げますし、何なら別に仲間なんていちいち作る必要もないですからw
むしろこの手のオファーに関心をよせる属性のほとんどが
どこか他力本願で稼ぎたいと考えいているケースが殆どなんですよ。
(全員が全員とは言いませんが)
10×10=100になる!と煽っていますが逆に言えば0×0=0とも言えるんですよね^^;

これならまだいい方で0ならまだしも、足を引っ張るような-の参加者もいるはずですからね。
コンテンツとは別に飲み会やオフ会のようなものもついていますが、結局「なぁなぁ」になるっていうのがオチですしね^^;
それで肝心のコンテンツが良ければまだいいかとも思ったのですが、コンテンツの内容も極薄でわざわざこれでなくとも・・・といった感じですね。

ハッキリ言って、セールスレター見ただけでも価格相応の価値は見いだせませんでしたし、僕が推奨している
⇒基礎から応用まで学べるアフィリノウハウ
と比べてみても、ノウハウの量も質も雲泥の差があることはセールスレター見ただけでもヒシヒシ伝わって来るはずですw
皆でワイワイやりたいという人にはいいのかもしれませんが
(稼げるかは別として)
僕は特にこのオファーに参加する理由はイマイチ感じられませんでしたね。
やっぱり本気で稼ごうと思うのであれば、いつも言っているように個人だけで稼ぐスキルを身につけるべきです。
仲間と協力する・・のもいいのかもしれませんが、スキルが無ければ誰も相手にしてくれませんし組んでやるメリットもないですからね。
まずは、個人だけで稼げるようになろう!といったところです。
⇒基礎から応用まで、これ1本で学べるノウハウ
⇒超初心者向けYouTubeで稼ぐノウハウ
少し参考にしてみてくださいね。
上杉でした^^
時間が経つのが、早くてビビりますね^^;
今年の残り日数も残り45日と聞くとなんだか信じられない気分です・・・
ということで、先日読者の方からこの案件は稼げますか?というお問い合わせが来ましたので情報をシェアしていきたいと思います。
今回はこちら
班長アフィリエイト 石大輔 評価 評判
運営・販売会社 株式会社トップ4運営・販売責任者 石 大輔
所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-5三銀ビル3F
代表番号 03-6893-0795
メールアドレス info@top4.co.jp
ホームページ http://top4.co.jp/hancho/knowhow.html
班長アフィリエイトは皆で協力して稼ぐ手法?
協力成長型アフィリってなんだ?という事で、早速セールスページも見てみましたが、具体的な手法としてはサイトアフィリを作成しツールを起動し仲間と連携するものというらしいです。
サイトアフィリを作成して成果を上げるという部分は理解できるのですが「KING D」というツールを使って、成長を見守るという部分がイマイチ意味不明なんですよね^^;
仲間と協力するという点から、参加者同士で恐らくリンクでも送りあってサイトを強くするとか、そんな感じだと思いますけど
昨今のGoogleの動向からして、仲間同士でリンクを送り合うとか確実に避けたほうがいいですね。
こちらでも少し書きましたが
外部SEOについて
そもそも外部的な要因に頼って稼ごうと考えること自体危険すぎで、素性の知れない仲間同士でリンクを送り合おうものなら
”芋づる式にペナルティを食らって終了”
というのが目に見えていますね^^;
全ての参加者が質の高いコンテンツを詰め込んだサイトを作成し、それぞれのジャンルにあったサイトどうしのみリンクを送るというならまだいいのかもしれません。
しかし、そもそも質の高いコンテンツを作成できるのであれば仲間なんていなくとも十分に稼げますし、何なら別に仲間なんていちいち作る必要もないですからw
むしろこの手のオファーに関心をよせる属性のほとんどが
どこか他力本願で稼ぎたいと考えいているケースが殆どなんですよ。
(全員が全員とは言いませんが)
10×10=100になる!と煽っていますが逆に言えば0×0=0とも言えるんですよね^^;

これならまだいい方で0ならまだしも、足を引っ張るような-の参加者もいるはずですからね。
コンテンツとは別に飲み会やオフ会のようなものもついていますが、結局「なぁなぁ」になるっていうのがオチですしね^^;
それで肝心のコンテンツが良ければまだいいかとも思ったのですが、コンテンツの内容も極薄でわざわざこれでなくとも・・・といった感じですね。

ハッキリ言って、セールスレター見ただけでも価格相応の価値は見いだせませんでしたし、僕が推奨している
⇒基礎から応用まで学べるアフィリノウハウ
と比べてみても、ノウハウの量も質も雲泥の差があることはセールスレター見ただけでもヒシヒシ伝わって来るはずですw
皆でワイワイやりたいという人にはいいのかもしれませんが
(稼げるかは別として)
僕は特にこのオファーに参加する理由はイマイチ感じられませんでしたね。
やっぱり本気で稼ごうと思うのであれば、いつも言っているように個人だけで稼ぐスキルを身につけるべきです。
仲間と協力する・・のもいいのかもしれませんが、スキルが無ければ誰も相手にしてくれませんし組んでやるメリットもないですからね。
まずは、個人だけで稼げるようになろう!といったところです。
⇒基礎から応用まで、これ1本で学べるノウハウ
⇒超初心者向けYouTubeで稼ぐノウハウ
少し参考にしてみてくださいね。
上杉でした^^
PR