[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもこんにちは^^
上杉です。
ネットビジネスをやるにあたって
「内部SEOと外部SEOはどちらが重要なのか?」
という疑問がある人もいるかと思います。
ここの考え方を間違えてしまうと収益が
何十万上がろうとも次の月には収益0円なんてことにもなりかねないので
かなり重要なポイントになってきます。
ということで、今回は内部SEOと外部SEOについて触れていきますね^^
そもそも内部SEOと外部SEOの違いって?
そもそも内部と外部ってなによ?って人もいると思うのでそこから簡単に説明すると
・外部SEO⇒被リンク(バックリンク)やサイトの外で施すSEO
・内部SEO⇒コンテンツやサイト内部の構成等
もっと噛み砕いて言ってみれば、外部SEOは集客部分にあたり、内部SEOはより良いお店作りみたいなイメージですね。
有効な外部SEOの戦略
まず外部SEOについて、効果が高いのが質の高い被リンクを得ることですね。
一部では、被リンクは既に効果がないという声もありますが
質の高い被リンクであれば、普通に効果はあります。
しかし、アフィリサイトに自然に被リンクを集めるのは実際かなり難しいです。
なので、ある程度自分自身で外部SEOを施すことになりますが
基本的にGoogleは不自然な被リンクや質の低い被リンクが大嫌いなので、機械的な判定で一定の基準を超えてしまうと検索エンジンから一気に弾き飛ばされてしまいます。
これが俗に言う、「飛ばされた」ってやつですね。
一度飛ばされてしまうと復旧は難しい上、検索エンジン頼りに稼いでいるサイトなんかは収益が一気に吹き飛ぶことになるので、「今月100万、次の月10万」なんて事態も起きかねない訳です^^;
なので、Googleに目をつけられない程度に外部SEOを施すのが最重要ポイントになりますね。
内部SEOの戦略
外部SEOとは反して、こちらのSEOは自分のサイト内で施すSEOです。
内部SEOと言うと、XMLサイトマップがどうとかパンくずリストがどうとかいろいろある訳ですが、どこまで行こうと終着点は一緒で
「サイト閲覧者に価値のあるコンテンツを提供する」
こちらでも書きましたが⇒アフィリエイト最重要項目
役に立つ情報、面白い情報を提供する。
サイト閲覧者にとって役に立つ記事であれば訪問時間やPVが増え、Googleからも
「おっ、このサイトはみんなのためになるサイトなんだな!」
と認識され、徐々に検索順位も上がるというわけですね^^
なので、僕らアフィリエイターが考えなければいけないのはサイト訪問者の欲求を満たしてあげること。
これは永遠に変わらないテーマです。
内部SEOと外部SEOどちらが重要なのか?
どちらが重要なのか?と言われればどちらも外せない重要ポイントなんですけれども、一つ言えることは
内部SEO(コンテンツ)ができていない段階でいくら外部SEOを頑張ろうとも、無意味に終わるということです。
飲食店に例えるなら、どんなにチラシ配りや無料クーポンをばら撒いて客寄せしても肝心の料理が不味かったり、店内がボロかったら次は無いはずです。
これは、ネットビジネスにおいても、全く同じ事が言えるので
まずは外部SEOにちからを入れる前に、自分の公開しているコンテンツの質を高めることに注力すべきですね^^
それでは、参考までに。