忍者ブログ

[PR]

トレンドアフィリエイト いつまでトレンド記事を書けばいいのか?

トレンドアフィリエイト講座
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする

上杉です。

以前から初心者の方に特にオススメしているトレンドアフィリエイトですが、僕経由から商材を購入して頂いた方は稼げるようになるまで、無期限でサポートさせて頂いているのですが、サポートの中で極々希に

「トレンドで成果は出たはいいが、いつまでトレンド系記事を書けばいいのか?」

と言ったメールを頂くこともあるんです。

確かにアドセンスをメインでごちゃまぜトレンド記事のみで稼ぐとなると、手を止めた途端みるみるアクセスが落ちていくので、ちょっとキツくなってくるな・・・と感じることはあると思います。

なので、今回はトレンドアフィリエイトで報酬が出始めたその後について書いていこうと思います。

トレンド系記事はいつまで書き続ければいいのか?

超初心者がまず最初に実践するべきノウハウとして推薦している下克上

下克上を推薦する理由とは?

こちらの教材内でも、まず最初は特定のジャンルに拘らずにあらゆるトレンドネタを1つのブログに詰め込む「ごちゃまぜブログ」が推薦されています。

ただ、

「何故ごちゃまぜブログを推薦しているのか?」

と言えば、ごちゃまぜブログが一番稼げるから推薦しているという訳ではなく

初心者が情報発信のコツを掴みながら、報酬を得るためにごちゃまぜブログを推薦しているんですね^^

言ってみれば、ごちゃまぜブログは

「情報発信の練習しながら少額でも稼いでみようよ」

といった趣旨なんですね。
(ごちゃまぜもガッツリ作業すれば、稼げますが労力の割には・・・といった感じです^^;)

だったらいつ頃からジャンルを絞った『特化型ブログ』に取り組めばいいのかといった所ですが、数万円稼げたらと記載されている所もありますが

記事の更新に少し慣れて、狙ったキーワードで少数でも上位表示することができたなら、ごちゃまぜと並列して特化型ブログを開設するのが手っ取り早かったりするんですね^^

例えばごちゃまぜブログの記事の中でアクセスが集まった記事をより掘り下げた物を1記事ではなく、1ブログで開設して更に掘り下げたブログを開設してみる。

他にも自分な得意と感じるジャンルや、好きなジャンルについてのブログを開設し、それらのジャンルの最新情報を発信していく。

ごちゃまぜブログだと様々なジャンルの寄せ集めなので、1記事見ては去っていってしまう可能性が高いですが、1ブログ単位で的を絞ってジャンルを決めて更新していけばより濃厚な属性が集まります。

なので、少ないアクセスでも成約に繋がりやすく、検索エンジンの評価も高くなってくるんですね^^

ごちゃまぜブログを機械的に更新してしまっているな・・・


という人はぜひ参考にして、何かひとつのジャンルに絞ったブログも並行して、更新してみてください。

それでは、上杉でした^^

PS

「どのジャンルに的を絞ればいいのかわからない!」


という人はまずはこちらのジャンルから取り掛かってみるのもオススメします。


完全返金付きゲームノウハウ

本気で実践すれば、どんなに少なく見積もっても月10万は達成できるはずです。

一応、参考までに^^

PR
記事タイトルとURLをコピーする