忍者ブログ

[PR]

トレンドアフィリエイトで圏外に飛ぶ原因と2つの対策

トレンドアフィリエイト講座
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする

上杉です^^

トレンドアフィリを運営しているとハラハラするのが

「自分が書いた記事が圏外に飛んでいるのか飛んでいないのか?」

というもの。

あのSEOチェキで確認する時のハラハラ感はトレンドアフィリやっていれば誰でも経験したことあるはずですね 笑

と言う事で今回はトレンドアフィリで記事が圏外に飛ぶ原因と対策について触れていきますよー。

一生懸命汗水垂らして書いたトレンドアフィリの記事が圏外に飛ぶ理由

まず最初にハッキリ伝えておかないといけないのは、Googleはハッキリと検索順位の基準について発表していないので、ネット上でではあれこれ言われているけど全て憶測過ぎないと言う事です。

つまり、いくら僕ら技術的に素人があれこれ語っても答えが見つかるわけが無いです。

ただ、月1000万越えのアフィリエイターとかと話すとみんな共通して言うのは

「Googleは相対的に評価している」

というのはみんな口をそろえて言いますね。

Googleが評価していると言われる項目は

・記事のクリック率

・記事の滞在時間

・サイトの循環率

・被リンクの質、数

この辺りを独自のアルゴリズムに沿ってページ毎に取得して、同じキーワードで狙っているサイト同士で競わせているといった感じです。

トレンドアフィリエイトでの超短期トレンドキーワードを扱う場合だとライバル不在の場合も多々あるので、どんなに内容が薄い記事でもポッと出で1位を取れちゃうこともあるんです。

ただ、これって言うのはサイトが評価されて上位に行ったのではなくてただ単にライバルがいないからであり、例え上位表示されている場合でも

同じキーワードを狙う他のライバルが後から続々と自分よりも面白い記事を投稿して行けば、相対評価でどんどん落とされるって訳です。

簡単に言うとまぐれで上位に上がったけれど読者の求める内容が書いていないが為に離脱率が高く、後追いのライバルにどんどん抜かされていくという様なイメージですね。

いくら上位に行ってクリックされようとも、そこに読者の求めている情報が載っていなければ離脱して他のサイトに流れてしまいますからね

自分で何か知りたいときなどに検索する時に経験ありませんか?

上位に表示されているから見てみたけれど自分の求めている内容が書いていないから違うサイトいこー

みたいなあれですね 笑

トレンドアフィリで圏外に飛ばない対策とは

タイトルと内容がかけ離れていない事がまず第一です。

”アフィリエイトで稼ぐ為の究極の3つの方法!!“


みたいな期待値の高いタイトル付けであればクリック率はもちろん高くなりますが、内容が当たり障り無いものだったり薄い内容だったら

「なんだよ、このサイト期待したのによ!」

と思われて離脱されます。

タイトルで釣るのも重要は重要なんですけど、あまりにもタイトルと内容がかけ離れていればその分ガッカリ度も高くなりますからね。

そしてもう一つはいつも購入者会員の人にも言っているんですけど、自分の感想や意見、体験談などの情報を盛り込むって事です。

ただ単に○○があって~~だったようです。どうでしたか?(棒)、、、以上。

みたいな記事よりも、管理人の意見なんかがしっかり書いてある方が記事の面白さや質も数段上がります。

コレってかなり多くの人が軽視しているんですけど適当に行っているわけじゃなく、僕自身が感想や意見を入れた記事と、ただ単に情報を載せた記事でテストもしたことありますが、個人の意見など書いていない記事は一度上位に行ってもガンガン順位下がります 汗

それだけ人は人の意見や感想をみるのが好きって事だし、2chまとめなんかが需要あるのもこれと同じ理由ですね。

ただ単に事実を羅列するだけならウィキペディアや大手ニュースサイトを見れば済む話ですが、それでも尚2chまとめやレビューサイトが需要があるのは人の意見や感想は面白いから他ならないです。

最近流行っているキューレションサイトのノウハウでも全く同じ事が言えるんですけどね。

トレンドアフィリで何度も圏外に飛ぶ!って人は

・読者に最低限の情報を与えられているか?

・タイトルと記事内容があまりにもかけ離れすぎていないか?

・管理人の意見や感想は入って居るか?

この辺りを意識して記事を書いてみてくださいね。

それでは上杉でした^^

PR
記事タイトルとURLをコピーする