[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、上杉です^^
最近映画を見にいくのにハマっていて、大体週1ペースで観に行っています 笑
新しい映画を見にいった後は必ず、検索で○○感想、レビュー、考察などのキーワードで検索して、更に作品の世界にドップリ浸かり込むというパターンが多いです。
先日もLOGANというX-MENシリーズの映画を見にいったのですが、シリーズものって新しい物を見ると、過去作の作品も無性に観たくなるんですよね。
で、新しい映画の感想ブログとか観ると、記事の終わりに上手く
「過去作を観るにはコチラ⇒アフィリリンク」
とかで誘導しているブログもあります。
最新作を観て過去作作品を観たくなっている人に
「コチラで観れます!」
とHuluとかNetフィリックスなどに促す方法ですね。
これも一種のトレンドアフィリだと言えますよね。
最新の映画⇒過去作観たくなる⇒過去作観れるアフィリリンク
と促すことで、結構ポロッと契約する人もいますしアドセンスなんかよりも、単価も高く、尚且つ必要アクセス数も少ない。
現に知人でもこんな感じの手法で12万くらい稼いでいると言う人もいますし、僕自身もこの形態で稼いでいるブログもいくつもあります^^
一般的にトレンドアフィリというと
「とにかく莫大なアクセスを集めて、アドセンスを踏ませる!」
みたいな風潮もありますが、こういうスタイルのブログだとどうしても瞬間最大風速の大きいネタ(芸能系とか事故、事件など)になりがちだし、収益性も爆発するけど手を止めると一瞬で下がるデメリットもあるって言うのが事実です。
と言うことで賞味期限の長い
”ハイブリッド式トレンドアフィリの構築”について
ちょっと触れていきたいと思います。
アドセンス✕物販で稼ぐトレンドアフィリ戦略
ハイブリッド式トレンドアフィリとか言うと何か特別な事をするかというとそんなことはありません 笑
ただ単にアドセンス収益も得て、尚且つ物販も同時に狙うというだけの話です。
ただそれだけの話ですが、適当に芸能人のスキャンダルを追っかけるだけとかだと、売れる物なんて何にも無いので
”比較的アクセスが多く、尚且つ売れるものがあるジャンル、ネタ”
で戦略的にブログを構築していく必要があります。
さっき言った映画系であれば、最新の映画(トレンド)⇒過去作品、関連作品が見れるオンライン動画配信サービスのアフィリを貼り、尚且つ登録しない人の取りこぼしを防ぐために記事中などに、アドセンスなどクリック広告を貼ると言う戦略です。
どっちも成約型リンクを貼った方が収益性が高い場合もあるし、逆にどちらもアドセンスの方が収益出るパターンもありますが、その辺りは作品次第って所もあるんでテストする必要はありますけどね。
アドセンス”のみ”だと月30万越えのアクセスでやっと10万弱くらいの収益だけれど、高単価の成約型アフィリもトレンドブログに入れることで同じアクセスでも2倍、3倍とかザラにあります。
「映画なんて興味ないっス」
って方もいるかもですが、映画意外でも訴求できる作品って考えてみればメチャクチャありますよね?
例えばドラマ、アニメ、スポーツ系とかいくらでもネタってあります。
スポーツ系は生中継がイイ!って人が多いのでオンデマンド系のアフィリの方が成約出やすいですけどね・・・
僕が運営しているトレンドサイトだと1日2500PVとか勝手に集まり続けていますけど、これだけでもこの手法で月20万~は稼ぎ続けてくれています。
記事更新自体も、毎日毎日更新し続けている訳でもなく、週に2,3回外注さんに書いて貰った記事をコピペでペタッと貼り付けて更新しているのみです。
芸能系とかを完全に否定するわけではないんですが、文章を書くことになれてきたら、どっかで”物販も狙えるトレンド”も視野に入れて少しずつシフトしてみましょう!
そうじゃないと、いつまでもいつまでも好きでもない芸能人の尻を追いかけ続けることにもなりますからね・・・
それでは少し参考にしてみてくださいね^^
⇒これ一本で特化型トレンドの全てが学べます!
⇒トレンドアフィリを0から学び直すにはコチラ!
- ホーム
- »
- »
- [PR]
- トレンドアフィリエイト講座
- »
- ハイブリッド式特化型トレンドアフィリエイトの構築方法と稼げるジャンル