忍者ブログ

[PR]

下克上∞(無限)とRMAの徹底比較!ド素人にオススメなのは?

初心者向け教材
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする
上杉です^^

このところ、アフィリ始めたく教材を購入したいけれどこっちとこっちどちらが良いのか?的な質問を受けることも多いです。

ただ、一つ伝えておきたいのはどんな教材でも

”全ての人に満足出来る教材はない!”と言うことです。

例えばブログの作り方すら分からない人が中級者向けのノウハウを購入しても、イメージも沸かないまま終了だろうし、逆に既に少しでも収益を上げているような中級者や上級者が初心者向けの教材を観ても精々、復習程度にしかならないので、薄いな~と感じがちです。

どんな商品、教材でも受け取る人のレベルによって価値は変わる!って事ですね。

と、前置きを書いた上で。。。今回は初心者向けとされる「下克上無限」と「RMA」一体どっちから始めればいいのか?というテーマで書いてみたいと思います。

経験0であれば間違い無く”下克上”一択!

まず結論から言うと今の時点でこれを読んでいるあなたが

「まだブログすら立ち上げたことない」

「アドセンスすら持っていない」

という0スタートであるなら、間違いなく下克上一択と考えてOKです。


下克上∞

教材形式⇒動画&PDFのレジュメ

キャッシュポイント⇒アドセンス及び、成約率の高い単価低めの物販

使用ブログ⇒無料ブログから慣れたら、ワードプレス

外注スキル⇒一応、セミナー動画で学べるがいまいちわかりづらい


下克上無限の詳細はこちら


RMA

教材型式⇒PDF 300P弱くらい

キャッシュポイント⇒基本的に物販とアドセンスはおまけ程度

使用ブログ⇒ワードプレス一本

外注スキル⇒応用編にて説明あり。ただ具体的でないので特典で補足済み

RMAの特典や教材の詳細レビューはこちら




かなりザックリとして比較ですが、こんな感じですね・・・

まず教材の形体ですが、下克上では販売者のばななさんが実際に作業している場面を動画で見ながらノウハウを学べるので初心者でも、かなりイメージがわきやすいのが特徴です。

ある程度、慣れてくると動画系の教材ってシークバー動かして、見たいところを復習するのが面倒になんですよね・・・

ただデメリットと言えばデメリットだけれど「今から何をやるのか?」イメージが全くつかないような初心者さんにはメリットの方がめちゃくちゃデカいと思いますよ^^

どんな優れたノウハウでも読み手に伝わらなければ意味が無いですから。

次にキャッシュポイントですが、基本的下克上ではアドセンススタートで、始めることになるので少額ながらも、稼ぎやすいというのが、メリットです。

物販の場合は数千、数万とどんなにアクセス集めようが商品が売れなければ、収益は0ですが、アドセンスであればとりあえずアクセス集めれば、少なからず収益になります。

少なからずと言っても、アドセンスだけで10万、20万はざらに超えられますし、そこまで稼げるようになればアクセスを集める感覚が身に沁みついているはずですので、もっと濃いアクセスを集めて、物販を販売する方向にシフトする・・・というのが鉄板戦略だといえます。

そして、使用ブログに関して言えばRMAでもワードプレスの立ち上げ方なんかはPDFで紹介されているものの、無料ブログに関しては完全にスルーです 笑

いきなり、ワードプレスから始めるのでもいいのですがブログを書いた事すらない、初心者さんであれば無料ブログから始める方が、メンドクサイサーバー契約なんかもないし、操作性に関しても無料ブログの方が直感的に分かりやすいはず。

もちろん、独自ドメインブログも学ぶべきなんですが

この時点では、まずは”記事を書くことに集中するべき”

なので、手間とか掛けない方が、全力でライティングに集中できるはずです。

外注スキルに関しては、下克上でもセミナー動画的なものでサラッと開設されていますが、おまけ程度かな?っという印象。

外注ノウハウに関して言えば、RMAの方がやや具体的に解説されているものの、それでももうちょっと具体的でもいいのでは?って感は否めないですね。

ただ、この外注スキルに関しては収益も出ていない、アフィリってなんだ?レベルの人が

いきなり外注するのも酷ですし、スキルが無い状態で外注しても、外注費をドブに捨てる可能性が大です。

なので、少なくとも数千円~位稼げるようになってから外注スキルも学んで、ブログを量産するのが現実的な方向かな~というのが本音ですね^^

下克上、RMA比較まとめ

簡単にまとめると・・・

右も左もわからない0スタートの初心者さん
⇒下克上


ブログはある程度作れる、既にアドセンスなどで収益が出ている
⇒RMA

という感じで選んでいけばOkかと。

どちらも優れたノウハウであるのに変わりないですが”0から始める初心者さん向け”という意味合いでは下克上からで、まず間違いはないです。
下克上∞のノウハウ詳細はこちら

どっちも気になる!という方は下克上で数千、数万と稼いでからRMAのノウハウも+@で取り入れて報酬を増加させるのが一番現実的かな?と思います^^

下克上無限の詳細はこちら

RMAの特典や教材の詳細レビューはこちら

それでは、少し参考にしてみてくださいね。

上杉でした。
PR
記事タイトルとURLをコピーする