忍者ブログ

カテゴリー:初心者向け教材

記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年版!PRIDE(プライド)vs下克上(無限)徹底比較!PRIDEはもうダメだろ

初心者向け教材
こんにちは、上杉です^^

以前からなのですが、よくトレンドアフィリの教材

「PRIDEと下克上でどちらがオススメなのか?」

と言うような質問は多くあったんですね。

こちらのブログではPRIDEの方は紹介していなんですが、僕はもちろんPRIDEの教材も持っています。

で、どっちが初心者の人におすすめなのか?ですが結論から言うと、下克上無限のバージョンアップ抜きにしてもどう考えても下克上の方が何枚も上手だといえます。

別に鼻息を荒くして、下克上が絶対!を絶対買え!とか言いませんが、PRIDEが下克上より優れているところがどこを見回しても見当たらない・・・笑

これが結論です。

それではその理由についてみていきましょう^^

PRIDEの戦略とよくある勘違いとは?

まず言うまでも無いですが、僕自身PRIDEも下克上もちゃんと手にして確認して書いているというのが今回の比較の大前提です。


puraidoooo.png
 

puraidododood.png
 

下克上に関してはこちらの記事など見れば手にしているのはお分かり頂けるかと^^
下克上無限のレビュー

まずPRIDEがどのような戦略で収益を上げていくのかですが、ザックリと上げると以下のような感じです。

・教材は4章のPDFとキーワード選定ツール

・ロングレンジキーワードを狙ってアクセス増加を狙う
(お花見、バレンタイン、クリスマス季節トレンド等)

・ロングレンジの間はミドルレンジで埋める

・基本Wordpressを利用して実践する



まず教材がPDFのみと言う点ですがPRIDEはPDFのみの説明です。

下克上では動画がメインで実際の作業手順を確認しながら学ぶことができる点がかなり強いと言えます。

個人的には動画のコンテンツってあまり好きじゃないんですが、全くの未経験の人からすれば実際の作業手順を動画で確認できるという点はかなりイメージしやすいはずです。

いずれも初心者を対象にしているところからすれば、この点は明らかに下克上の方が大きく優れていると言えます。

次にPRIDEでは季節イベントなどあらかじめアクセスが来ると分かっているものを早い段階で仕込んでおく、という戦略でアクセスを増やすというやり方が基本的な戦略です。

この考え方自体は全く問題ないと言えます。

ただ実際にやってみれば分かりますが、既に来ると分かっているネタという事はそれだけライバルも数多くいるんですよね。

当然ですがアクセスを集め続ける息の長いキーワードは誰だって狙いたいですから。

そのライバルたちよりも優れた記事をアップし続ければ上位も狙えるんでしょうが、全くの未経験者がいきなり優れた記事を書くことができるか?と言えば不可能です。不可能

じゃあライバルのいないネタえを狙えば・・・と思考を少し切り替えればいいと思いますが、そんなに簡単にライバル不在のロングレンジネタが見つかるわけでもなく・・・

恐らく何を書くか?と言う時点で手が止まる人が殆どと言えますね^^

そして、どうせロングレンジのネタを仕込むのであれば

わざわざトレンド系のロングレンジネタを仕込むよりも普通に息の長いネタを選んだ方が物販の成約にも繋がりやすく収益性も高いと言えるはずです。

そもそもPRIDEでは息の長いキーワードを狙って100記事とか突っ込んでジワジワ上位を狙うんですが、そんなに記事突っ込むのであればトレンドじゃなくてもっと収益性の高いネタを攻めていった方が確実に稼げるといえます。

そして次にWordpressを利用するという点ですが

Wordpressはアクセスが安定するまで最低でも3か月~半年くらいはかかるんですよ。

つまり、狙ったキーワードが本当に収益性のあるキーワードだったのか?上位にいけるのか?正解がわかるのが100記事とか突っ込んだ後の3か月以降という事です。

これって恐ろしくないですか?

記事の書き方もままならないのに3ヵ月とか書き続けて収益が出なくとも「あー狙ったネタが悪かったですね」で終了です 笑

3か月とか書き続けて収益でなければ多くの人が挫折するはずです。

事実、こちらのブログにも「100記事とか書いたけど全然収益にならないのでみてください」と言うような問い合わせはわんさか来るんですよ。

もうそれが全てを物語っていると言えますね。

下克上ではすべて学べる

別に鼻息を荒くして、PRIDEを否定して下克上を推薦したいというわけじゃないんですが 笑

ただ、PRIDEに書かれているノウハウってぶっちゃけ下克上ですべて学べるんです。

何か一つ覚えのようにあちこちで「下克上=芸能ネタ」を書きまくるというような図式があるイメージですが、これは大きな間違いです。

確かに下克上の第3章まではあくまで未経験者が慣れるために練習段階として芸能ネタを取り扱う例も出しているのは事実です。

が、3章以降は芸能以外の特化ジャンルや
息の長いネタを扱う物販についてもしっかり解説されているんですよ。

dai3syou.png
 
それにも関わらずなぜか

「下克上は芸能ネタを追いかけ続ける必要があります!」

とかね・・・


購入したんだか、見てないんだか意味不明なレビューが多いんですよね^^;

まあ販売者のバナナデスクさんがどうとかは知らないし意味不明な高額塾を販売していたのは事実ですが、この下克上に関しては確かなノウハウと言うのは間違いないですね。

むしろトレンドアフィリを学ぶのであればこれ以外に必要ないし、真剣にやってこれで成果が出ないのであればもうトレンドアフィリ諦めた方が良いです 笑

いずれにしても今からPRIDEを購入する理由もないし、下克上より優れている点も見当たらないというのが正直な本音です。

料金的にも下克上の方が安価ですし・・・笑

これからPRIDEを購入しようか迷っている人は少し参考にしていただければと思います^^

こちらも参考になると思います
下克上∞(MUGEN)のレビュー

それでは上杉でした^^
PR

2020年版!ルレアと下克上(無限)徹底比較!ド素人向きはどちら?

初心者向け教材
上杉です^^

これからアフィリを始めたいという人で、

「下克上とルレアが初心者にお勧めと言われていますがどちらがいいですか?」

という質問は数多くくるんですね。


ただ情報商材に限らず、どんな商品でも言えることなんですけど、こういうスキルアップを目的にした教材って言うのは万人が万人に受け入れられる物なんて一切無いです。

全ての人が満足する映画なんて存在しないのと同じく、商品や商材でも100%全ての人が満足するなんてあり得ないんです。

という前提を踏まえた上で結論から言うと、今までネットビジネスなんか一切やったことない初心者の人であれば、確実に下克上を推薦しますけどね^^

ただ、結構ネット上を見てみると間違った情報も氾濫しているので、こちらで下克上とルレアの比較をガッチシ書いてみたいと思います^^

下克上とルレア 戦略的な比較

下克上は基本的に

「生まれたばかりのキーワード=トレンドキーワード」

を狙って
無属性のアクセスを集めて、まずはクリック広告で収益を得ると言ったビジネスモデルになっています。

ただ、99%の人が勘違いするんだけど、トレンド=芸能人ネタと言った先入観があるからか、レビューしている人も「とにかく、芸能人の尻を追っかけ回す労働力型ノウハウです」と全く的外れなレビューも多く見かけるんですね。

まあ確かに、下克上の教材第1章辺りでは”練習がてら”芸能ネタで記事を書くパートもあるんだけれど、これはあくまで練習レベルの話。

下克上内でも別に芸能ネタを追っかけ回し続けましょう!なんて一切推奨されていないし、むしろ記事を書くことになれてくれば、何かのジャンルに特化した特化トレンドに早い段階で移行することが推奨されているんですね。

どうしても人間右向け右で、皆が皆教材をなぞるように芸能ネタばかり追いかけるけど、芸能ネタ以外にもトレンドネタなんて腐るほどありますからね^^

むしろ「芸能=トレンド」と認識しているのが意味不明ですし、昨日まで無かったようなライバル極小の新しいキーワードを狙うのは初心者に取って非常に合理的だと言えます。

一方ルレアの方は、基本的に商品キーワードをベースに

まずはAmazonや楽天など少額の物販を成約させ収益を得るような方法なんですね。

狙うキーワードにもよるんですけど、既に販売されている商品や認知度の高い商品は既存アフィリエイターが数多く狙っているので、現実的には初心者には中々付けいる隙が無いんですよね。

ショートレンジ編という序章の方では

「商品名キーワード+購入とか商品名キーワード+○○」

と言った、購買意欲の高い商品キーワードが当たるまで書けと言うような戦略が解説されているけど、商品名キーワードって購買意欲が高いのは誰だって分かっているからアフィリエイターが当然狙っていくんですよね^^

論より証拠で、嘘だと思ったら何か調べてみるといいですよ。

「商品名+購入」とかそういうキーワードをみれば被リンク当てまくったペラページか、もしくは大手通販サイトがウジャウジャいますから 笑

そして例え運良く上位表示出来たとしてもAmazonアフィリや楽天アフィリは購入金額の数%しか収益にならないので、精々当たっても数百円とかそんな程度。

こんなブログを100個、200個平気で作れって言うの方が無理!って感じですね 笑

ルレアみどる
引用 ルレア教材

こんな極小報酬の為に、ブログを量産するくらいだったらライバル不在のトレンドキーワードを狙ってクリック広告で収益を上げながらスキルを磨く方が確実に合理的だといえますね。

そして、もう一点。

下克上ってどうしてもトレンド手法ばかりにフォーカスされてしまいがちなんだけど、しっかり初心者でも稼ぎやすい物販アフィリについても解説されているんですね。

何故か多くのレビューブログではトレンドのみにしかフォーカスされていなくて、

「一生トレンドで稼ぎ続けるのはキツい」

というような書き込みも目立つけど、下克上だけでも

トレンド⇒物販とステップアップすることは十分に可能です。

まっ、ほとんどの人が教材をまともに見ないでレビュー記事を見て、レビュー記事を書いているから

下克上=トレンド=芸能人を追っかけ回すノウハウ

みたいな間違った認識になっているんでしょうけどね^^;

明らかに0⇒1は下克上の方が達成しやすいですし、それ以上の1⇒10を達成するノウハウも下克上の方が数枚上手だなぁ~と言うのが僕の本音ですね^^

ただ、ルレアのロングレンジ編といった、ライバルがウジャウジャいるような長期的ジャンルを運営する際には役立つ知識やノウハウは知っておいて損はないのは事実。

でも初心者的には逆に余計な情報を与えればノイズにもなるし、0⇒1を達成していない段階では、これについてはまあ別になくても・・・って感じです。

っというか個人的には、ルレアって手法自体が古さも否めないし結構ガチガチなんですよね・・・色々と 笑

あちこちで色々言われているけど下克上があれば問題無く、ノウハウを吸収できるといえますよ^^

逆に下克上で一切成果が出なかった人が、ルレアを手にして成果が出るとは到底思えませんしね・・・^^;

ちょっと参考にしてみてくださいね^^

上杉でした。

下克上アフィリエイトのレビュー

ルレアのレビュー 稼げない2つの理由と駄目な点。既に通用しない部分とは?

下克上∞(無限)とRMAの徹底比較!ド素人にオススメなのは?

初心者向け教材
上杉です^^

このところ、アフィリ始めたく教材を購入したいけれどこっちとこっちどちらが良いのか?的な質問を受けることも多いです。

ただ、一つ伝えておきたいのはどんな教材でも

”全ての人に満足出来る教材はない!”と言うことです。

例えばブログの作り方すら分からない人が中級者向けのノウハウを購入しても、イメージも沸かないまま終了だろうし、逆に既に少しでも収益を上げているような中級者や上級者が初心者向けの教材を観ても精々、復習程度にしかならないので、薄いな~と感じがちです。

どんな商品、教材でも受け取る人のレベルによって価値は変わる!って事ですね。

と、前置きを書いた上で。。。今回は初心者向けとされる「下克上無限」と「RMA」一体どっちから始めればいいのか?というテーマで書いてみたいと思います。

経験0であれば間違い無く”下克上”一択!

まず結論から言うと今の時点でこれを読んでいるあなたが

「まだブログすら立ち上げたことない」

「アドセンスすら持っていない」

という0スタートであるなら、間違いなく下克上一択と考えてOKです。


下克上∞

教材形式⇒動画&PDFのレジュメ

キャッシュポイント⇒アドセンス及び、成約率の高い単価低めの物販

使用ブログ⇒無料ブログから慣れたら、ワードプレス

外注スキル⇒一応、セミナー動画で学べるがいまいちわかりづらい


下克上無限の詳細はこちら


RMA

教材型式⇒PDF 300P弱くらい

キャッシュポイント⇒基本的に物販とアドセンスはおまけ程度

使用ブログ⇒ワードプレス一本

外注スキル⇒応用編にて説明あり。ただ具体的でないので特典で補足済み

RMAの特典や教材の詳細レビューはこちら




かなりザックリとして比較ですが、こんな感じですね・・・

まず教材の形体ですが、下克上では販売者のばななさんが実際に作業している場面を動画で見ながらノウハウを学べるので初心者でも、かなりイメージがわきやすいのが特徴です。

ある程度、慣れてくると動画系の教材ってシークバー動かして、見たいところを復習するのが面倒になんですよね・・・

ただデメリットと言えばデメリットだけれど「今から何をやるのか?」イメージが全くつかないような初心者さんにはメリットの方がめちゃくちゃデカいと思いますよ^^

どんな優れたノウハウでも読み手に伝わらなければ意味が無いですから。

次にキャッシュポイントですが、基本的下克上ではアドセンススタートで、始めることになるので少額ながらも、稼ぎやすいというのが、メリットです。

物販の場合は数千、数万とどんなにアクセス集めようが商品が売れなければ、収益は0ですが、アドセンスであればとりあえずアクセス集めれば、少なからず収益になります。

少なからずと言っても、アドセンスだけで10万、20万はざらに超えられますし、そこまで稼げるようになればアクセスを集める感覚が身に沁みついているはずですので、もっと濃いアクセスを集めて、物販を販売する方向にシフトする・・・というのが鉄板戦略だといえます。

そして、使用ブログに関して言えばRMAでもワードプレスの立ち上げ方なんかはPDFで紹介されているものの、無料ブログに関しては完全にスルーです 笑

いきなり、ワードプレスから始めるのでもいいのですがブログを書いた事すらない、初心者さんであれば無料ブログから始める方が、メンドクサイサーバー契約なんかもないし、操作性に関しても無料ブログの方が直感的に分かりやすいはず。

もちろん、独自ドメインブログも学ぶべきなんですが

この時点では、まずは”記事を書くことに集中するべき”

なので、手間とか掛けない方が、全力でライティングに集中できるはずです。

外注スキルに関しては、下克上でもセミナー動画的なものでサラッと開設されていますが、おまけ程度かな?っという印象。

外注ノウハウに関して言えば、RMAの方がやや具体的に解説されているものの、それでももうちょっと具体的でもいいのでは?って感は否めないですね。

ただ、この外注スキルに関しては収益も出ていない、アフィリってなんだ?レベルの人が

いきなり外注するのも酷ですし、スキルが無い状態で外注しても、外注費をドブに捨てる可能性が大です。

なので、少なくとも数千円~位稼げるようになってから外注スキルも学んで、ブログを量産するのが現実的な方向かな~というのが本音ですね^^

下克上、RMA比較まとめ

簡単にまとめると・・・

右も左もわからない0スタートの初心者さん
⇒下克上


ブログはある程度作れる、既にアドセンスなどで収益が出ている
⇒RMA

という感じで選んでいけばOkかと。

どちらも優れたノウハウであるのに変わりないですが”0から始める初心者さん向け”という意味合いでは下克上からで、まず間違いはないです。
下克上∞のノウハウ詳細はこちら

どっちも気になる!という方は下克上で数千、数万と稼いでからRMAのノウハウも+@で取り入れて報酬を増加させるのが一番現実的かな?と思います^^

下克上無限の詳細はこちら

RMAの特典や教材の詳細レビューはこちら

それでは、少し参考にしてみてくださいね。

上杉でした。

ACB オートコンテンツビルダー神龍のダメな理由? 田中政信

初心者向け教材
こんにちは、上杉です^^

なにやら最近

「自動で稼げるアレってどうなんですか?!」

みたいなメールが結構来ていたのですが

「自動で稼げるわけないだろ・・・」

とか思いつつ、自分でも実際に手をしてみた商材について検証していきます。笑

それがこちら↓

ACB オートコンテンツビルダー神龍 田中政信


情報提供者 田中政信

販売URL http://antenaman.net/ltr/

オートコンテンツビルダー神龍は何をするノウハウ?メリットは?

”他力本願全自動資産構築型システム"

と徹底的に他力本願を謳っているノウハウで、なぜかあちこちで絶賛されているので僕も実際に手にしてみました^^



ページ数としてはノウハウ編が100ページちょっとと、専用テンプレートファイルとその設置方法くらいだったかな。

ボリュームとしてはたくさんのノウハウがあるという訳ではなく、必要なところが必要なだけ解説されているのでサクサク読み進んでいける感じです。

「完全自動ってなんだよ・・・」

と感じる人も多いかと思います。

どんな手法で稼いでいくのかと一言で言えば

「2ちゃんまとめのまとめサイトを運営して稼ぐ」

といったような内容です。

所謂2ちゃんアンテナサイトを運営する手法。

「2ちゃんアンテナサイトてなによ?」

という人もいると思いますが、例えばですが、こんなサイトがアンテナサイトの事ですね。

http://2ch-matome.net/

http://2chantena.antenam.biz/

こうやってパッと見てみるといろいろなリンク先が有るので、自分で面白うなまとめを探しだしてリンク先を貼るなんて大変そうだ・・・と感じるかもしれません。

ただ、その点についてはまとめサイトであればほぼ設置してある

RSSをツールによって読み込ませ自動でリンク先を表示させることが可能なんですね^^

記事を書く手間も、コンテンツを作成する必要もなく"自動でサイトが更新され続けられる”というのはこういうことなんですね^^

確かにアクセスの集まっているまとめであれば、ほぼ毎日毎時間更新され続けているので、それに伴って自分のアンテナサイトも更新される・・・というわけで、完全自動でコンテンツが更新され続けるというのも頷けます。

これは今までのノウハウではなかなかなかった切り口ですし結構面白いノウハウだと言えますね^^

以前のこちらのノウハウを取り組んでいる方であれば

2ちゃんまとめで稼ぐ手法とは?

相互作用も見込め更に収益を2倍3倍と加速させることも可能になってくるかと思います。

といいますかこちら持っている方は絶対に今回のACBも確実に手にするべきと言えそうですね。

オートコンテンツビルダー神龍の弱点やデメリットは?

確かに一度軌道に乗ってさえしまえばRSSを取得することによって自動でコンテンツが更新されていく・・・というのは間違いないんです。

ただ作成初期において、最初の壁となるのは2ちゃんまとめサイトにアンテナサイトに登録してもらうという段階です。

もちろんまとめサイト運営側からしてみてもアクセスを集めたいわけですから、アンテナサイトのアクセス数が10とかだと話にならないわけです。

自分のまとめサイトに数万のアクセスがあるにも関わらず10アクセス程度のアンテナサイトに登録してくれと言われても、まとめ運営側からすればデメリットしかないんですよ。

こちらから数万のアクセスをアンテナサイトに流すのにアンテナサイトから数アクセスしかこないとかなれば、誰だって登録したくないのは当然ですよね?

自分のまとめサイト⇒アンテナサイト⇒他のまとめサイト

と流れていってしまうんですから、当然といえば当然です。


そして、サイト作成初期においてはアクセスなんてあるはずもないので、SNSやまとめサイトを利用して初期アクセスを収集するか弱小のまとめサイトに登録をお願いするか・・・

という感じになってくるんですよね。


レターもよ~く見ればわかりますが
ACBオートコンテンツビルダー神龍のレター

”一度構築した”サイトはほぼ手放しで収益が出るとありますが、その構築するまでが中々労力がかかるといえばかかると言えそうですね^^;

そしていつも引っかかるのですが”資産構築”というフレーズですねw

2ちゃんまとめサイトの更新が終わればコンテンツも更新されなくなりますし、超他力本願なノウハウなんですよね。

ただ、他のサイトが更新終了すれば、自分のサイトも更新は止まるので
資産サイトをこれだけで構築するのはチョット厳しく感じますね。

逆に”資産サイト”という所に囚われないでコツコツ稼ぐ事を念頭に入れておけば面白いですね^^

で、何時も思うんですが、資産、資産といいますが

どんなに強力なパワーサイトを構築しようが一生安定的に稼ぎ続けることが約束されたサイトを作成するなんて不可能です。

そりゃそうですよね?

ライバルなんていつだっていますし、
サイトの更新が止まろうが周りは常に動いています。

流行だって、商品だって常に新しいものが生まれ続けていますからね。


考えるべくは、一生手放しで稼ぎ続けるサイトを構築するのではなく、何度でも稼げるサイトを構築するスキルを身につけることこそが”本当の意味での資産”となるはずです。

と、ちょっと脱線気味になりましたが・・・

とりあえずまだ検証中なので、何とも言えない部分もありますが
完全自動という部分にだけ焦点を当てていると以外に労力がかかることに、ガックリするかもわかりませんね^^

また、追記で書いていきたいと思います。

※一度構築さえすれば少額ながらも、収益が発生し続けるのを確認できました。

オートコンテンツビルダー神龍単体で言うと、オススメ!というわけではないですが青島さんのABC特典を組み込むことでサイト作成初期の弱い部分と、収益化の弱い部分が補えるので

ある意味特典を併用していくこと前提で言えば、かなり面白いノウハウだと言えます

青島さんのオートコンテンツビルダー神龍のレビューと特典

今現在、まとめサイトを運営しているのであれば今回のACBと組み合わせることによって相乗効果は見込めますし、作成したサイトが一度軌道にのればほぼ手放し状態で収益を発生し続けてくれるので

「今まで文章作成や動画作成が苦痛で仕方がなかった」

という人は挑戦しがいがあると思います。

資産サイトとなると少し疑問点はありますが、作業に応じて合理的に収益が積みあがっていくのもある意味面白いと思いですね^^

ただ、サイトがうまく回り始めるまでが今回のノウハウ最大の難所であり、如何にして最速でサイトをうまく回していくのか?が大きなポイントになってきます。

ハッキリ言ってしまうと、最初でコケてしまえば1円も稼げないで終わることも考えられますからね^^;

そういうわけでサイト構築後のアクセス流入を飛躍的に加速させ、尚且つオートコンテンツビルダー神龍の収益性を2倍、3倍と引き上げるこちらの青島さんの特典と併用して実践するのが一番と言えそうです。

青島さんの神龍特典の詳細

オートコンテンツビルダー神龍だけで一生稼ぎましょうとは言いませんが、今まで挫折続きだったりネットビジネスで稼いだことが無いという人であれば、キッカケとしてしてオートコンテンツビルダー神龍を選択するのはアリだと言えます。

ではでは、上杉でした^^

YouTube特化型権利収入構築プログラムの弱点とは? 評判と特典 レビュー 小西和夫

初心者向け教材
こんにちは、上杉です^^

これまでに多くの有料Youtube教材を販売してしてきた小西和夫さんが、今回新しくYoutubeノウハウを販売するという事なので僕の方でも実際に手にして読んでみました^^

Youtubeというともはやノウハウなんて出尽くした感がありましたが、これがなかなか面白いノウハウだと感じましたのでこのブログの方でも紹介していこうと思います。

確かにこのノウハウならYoutubeの削除リスクに怯えながら動画をアップし続けなくても堂々とYoutubeで収益を上げることができる。

素直にそう感じましたし、今までのYoutubeノウハウというと

「どうやってグレースレスレの動画をアップするのか?」

みたいなノウハウが多かったんですが、それらの教材と考え方が全く違うんですよ^^

ということで、教材の内容をレビューしていきましょう↓

小西和夫 YouTube特化型権利収入構築プロジェクト


YouTube特化型権利収入構築プログラムの内容とは?

実際に手にしてみたんですが教材内容は全4章に分かれておりページ数は計160Pくらい。


教材のボリュームとしては多すぎず少なすぎずって感じで、読んだだけでお腹一杯ということは無いと思います。

教材の内容としては今までのYoutube教材とは打って変わって、削除リスクに怯えながらビクビク収益を上げ続けるという方法ではなく、堂々とYoutubeから収益を挙げ続ける

”資産型Youtubeノウハウ”

といったところでしょうか^^

今までのYoutubeノウハウの多くは

「どうやって著作権の網の目を掻い潜ってアウトギリギリの動画をアップして再生数を引き上げるか?」


というような最初からグレーありきのノウハウが多かったんですよね

ただ、正直言って以前から言っているようにグレー動画を収益の柱にするのはリスクが高いし、グレーの境界線なんてものはYoutubeの規約が変われば一発で引き下がる可能性もあるわけです。

なので、10万、20万と収益を積み重ねていたとしても、グレーな動画のみであればYoutub側のサジ加減で一撃で今までに収益が0になる可能性だってあるわけです。

現に今の時点でも以前よりもYoutubeの検閲が厳しくなって削除されやすくなっているという声も少しづつ増えてきているのも事実です。

そして何より、再生数を伸ばしたいがゆえにグレーの境界線を越えた動画をアップしてアカウントの凍結を食らってしまったというパターンが多いの現状です。

今回のノウハウではそんな削除リスクにビクビク怯えなくても

あるジャンルの動画を投稿することによって自動収入を積み重ねていくというコンセプトの動画のノウハウになってます。

どんなジャンルの動画をアップしていくのかまで言及してしまうとネタバレになってしまうので、流石にどんなジャンル動画を扱うのかまでは書けないんですが

特定のジャンルをアップして稼ぐというよりもあらゆるジャンルの動画を特定のパターンに当てはめて動画に付加価値を付け加えるノウハウと言った感じですね^^

つまりアニメだろうとトレンドだろうと、このパターンに当てはめて動画を作成することによって、再生意欲が掻き立てられただ単に動画をアップするよりも再生数が稼げてしまうということです。

いままでただ漠然と動画をアップしていたが「イマイチ再生数が伸びない」という人や「どんな動画を作成するのか?」で頭を悩ませている人はサクサクと動画作成に取り組めるはずです^^

なにせ同じジャンルの動画を作りにしても”あるパターン”に当てはめるだけで、動画そのものの価値が上がるわけですから、Youtubeに取り組んでいる人であればこのノウハウを取り入れない選択は無いかな・・・と 笑

YouTube特化型権利収入構築プログラムの内容と弱点

教材の内容についても、実際に再生数を稼いでいる具体例からあるパターンに当てはめた具体的動画の作成事例まで細かく説明されているので、動画作成について迷うことは無いです。



Youtubeにおいて完全に削除リスクが無い動画となるとかなり厳しいものがありますが、少なくとも他人の動画やテレビを丸々パクったような動画をアップするより断然リスクは低い物です。

僕は以前から一貫して、フレーム動画などのパクり系に頼り切るのではなくオリジナル動画で収益を上げる方にシフトするべきだと発信してきました。

それはYoutubeの需要拡大に伴ってYoutube側が今まで目を瞑っていた、グレー動画も規制がかかり始めるのは当然の流れだし、何より人の動画をパクって収益を上げていてもなーんもスキルが身につかないからです 笑

今の時点でパクり動画だけで10万、20万と収益を積み重ねても、規制が強化されて残ったのは収益が没収され動画が凍結されたアカウントのみなんて悲惨すぎますよ^^;

楽なノウハウにはそれなりのリスクが付きまとうという事です。

今回のノウハウでならパクり動画に頼らなくとも収益を積み重ねていけるはずです。

YouTube特化型権利収入構築プログラムの弱点

基本的にノウハウの内容としてはかなり優良だと言えるものですが、Youtubeの動画作成になれていない人は基礎の基礎については省かれているので戸惑うかもしれません。

まあこの辺りの基本的な情報は普通にググれば出てくるレベルのものなので、特に心配はないのかなと思います^^

あとは、ノウハウの中でブログとリンクさせることによって一石二鳥で収益を上げるという物があるんですが、ハッキリ言ってコレだけだと意味不明だと思いますので僕が推奨するアフィリエイターさんの特典でガッツリ学んでもらえればと思います^^

そのお勧めアフィリエイターさんがこちらの上原太二さんという方です。

上原さんの特典付き詳細レビュー

こちらでは

・ツイッターでの集客マニュアル

・YouTubeでのペナルティ回避マニュアル

がプレゼントされますので、是非、目を通してみてください^^

上原さんの特典付き詳細レビュー

それでは上杉でした!