[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、上杉です^^
サイトを作成する段階において、
「どうせなら綺麗なサイトを作りたい!」
と思うのが普通だと思うんですよね。
何となく記事を増えてくれば愛着が沸いてくるのでガッツリ気合入れて企業みたいなサイトを作ろうと意気込む人も中にはいるようです。笑
ただ、最初に伝えておかなければならないのは
綺麗なサイト=収益が出る
と言う認識は大きな間違いなんですよ^^
これについて今回はちょっと解説していきますね。
綺麗なサイト=儲かるは間違い?!
まだアフィリで収益が出ていない人からすると、もしかして自分が収益が出ていないのは
「サイトが綺麗じゃないからではないか?」
このように考えてしまうパターンって結構あるんですね。
もちろん、汚なくて読みづらく装飾も無いような記事は論外と言えますが、ぶっちゃけ綺麗なサイトじゃなくてもポイントさえ押さえていれば、十分に収益なんて出せるんです。
読みやすく、読み手にしっかり情報が伝わりさえすればOkなんです。
訪問者が求めているのは綺麗なサイトじゃなくて、自分に有益な情報なんで。
自分が検索する時なんかの意識してみてほしいのですが、結局記事を読み進めるか進めないかってサイトが綺麗かどうかよりも、記事の内容が濃いものなのかで読み進めていくはずです。
確かにサイトがパッと開いた瞬間綺麗なサイトであれば
「おっ、このサイト綺麗だな」
と感じますけど、記事の内容がコピペみたいな内容であれば綺麗さに関わらず即離脱しますよね?
逆に個人サイトのような所でも大手のサイトには載っていない濃い情報があれば、例え綺麗でなくても読み進めていくといった経験は誰でもあると思うんですよ。
記事を読み進めるか否かはサイトがどれだけ綺麗かにかかっているわけではなく、中身次第という事です。
要するに、訪問者はデザインを見に来てるわけじゃなくて、情報を読みに来てるわけです。
あ、だからと言って内容が良ければ文字の装飾やサイトの構成がテケトーでいいというワケじゃないですよ^^;
あくまでも最低限見やすいユーザービリティを意識すれば超綺麗なサイトを目指さなくても大丈夫という事です。
具体的に少し上げると
・文字の装飾や改行
・ヘッダーの設定
・サイドバーのメニュー
・グローバルメニューやサイトマップの設定
かなりザックリですが、つまりそのサイトが
・どのような目的のサイトで、どこに何があるのか?
・読みやすい文章(装飾など)なのか?
この辺りは最低限意識しないとダメなポイントです。
現実のお店なんかでもそうですが、何を売っているお店で、どんなメニューがどんな価格なのか?
この辺りはハッキリ分からないと何となく行きたくないですよね^^
サイトやブログもこれと同じでどこに何があるのか?
どんな目的のサイトなのか?
がハッキリしていなければすぐに離脱しちゃうんですね。
サイトやブログだと相手の顔が見えないからか見栄えを軽視する人も多くいますが、他人に読んでもらう以上、最低限の見栄えは保ちましょうという事です。
そしてよくある質問のなかで
「有料のテンプレートは使うべきですか?」
と言うような質問も結構いただくんですね。
多いのは以下の物ですが
⇒無料ブログ用テンプレートの王道はこちら
有料のテンプレートさえ使えばガンガン上位表示されるか?
と言えばそんなことはもちろんないですが、無料の物よりも断然、ユーザービリティが向上しますのでPVや滞在時間などは確実に増えると言えます。
無料の物も数多く使いましたが、やっぱり無料の物って無料臭さがどうしても残るしSEOの面に関しても弱いというのは否めませんからね^^
有料の物はやはり有料なだけあってカスタマイズ無しでも、ただテーマを採用するだけで相当見やすいサイトに仕上がるのでビジネスとして長く続けるのであれば、有料の物は確実に導入するべきと言えます。
もちろん見栄えよりも中身が重要なのは当たり前ですが、慣れていない間は初心者さんが記事の内容で引き込むのは難しい面もあるので、最低限の見栄えは重視するべきといえますよ^^
それでは、少し参考にしてみてくださいね。
上杉でした^^