忍者ブログ

[PR]

アフィリエイト好きじゃないと成功できない法則

稼ぐ思考法
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする

こんにちは、上杉です^^


GW中はどこに行っても混んでいるので、外出するのは自重しよう・・・とか考えていたんですが、性格上家でじーと作業していると体がムズムズしてきくるので、なんだかんだで近くをウロウロとしていました 笑

GWも開けたことだし久々に某王国にでも行こうかと画策しているんですが、いろいろと調べていると、GW中のTDSの人気アトラクショントイストーリーマニアの待ち時間が180分越えだったとか^^;

興味ない人からすると”ありえない”かもしれませんが、本当に『好きだからこそ』180分も長い行列を待てるんだなーって感じですね。

興味もないものに3時間も強制的に立って並ばせられれば、そりゃ世のお父さんたちが行きたくない!っていうのも頷けます 笑

これと同様に、ネットビジネスにおいても作業をし続けるにあたってネットビジネスが『好き』という感情が無ければ、とてもじゃないですが作業を継続することなんて不可能なんですよね^^

TDSのトイマ二にであれば3時何並べば確実にアトラクションに乗れることは保障されますが、ネットビジネスであれば何時間やればいくらの収益が保証されるというのはあり得ませんからね。

アフィリエイトは1日何時間の作業で稼げるようになるのか?

ネットビジネスは好きじゃないと継続できない?

ネットビジネスにおいて、何が最も重要か?と問われれば、それはノウハウでも何でもなく間違いなく『継続性』がネットビジネスで収益を得るにあたって最も重要なポイントだと言い切ることができます。

極論言ってしまえば、どんなに失敗続きだとしても継続さえしていれば、ノウハウだって身についてきますし、よほど変なやり方をしていなければ収益も多かれ少なかれ出てい来るもんですからね。

ただ、ネットビジネスにおいて継続するというのが、最も難しい部分だともいえるんです。

「おっしゃ、絶対かせいでやるぜ!」

と意気込んだのに1か月後には手が止まっていたり動いたりを繰り返している、なんてパターンはかなり多いです。

なんで手が止まってしまうのか?と言えば

”収益の方にばかり目を向けてしまっているから”

つまり、好きでもないことをお金の為だけにやろうとするから段々作業が億劫になっていき

作業がつまらない⇒適当に作業を済ます⇒質の低いコンテンツ⇒収益が上がらない⇒作業がつまらない

このような悪循環に陥って、最終的には完全に手が止まってしまうんです。

それもそのはずで、”好きでもない””収益も無い”作業なんて苦痛以外の何物でもないはずです 笑

まさに冒頭で言ったように全く興味の無いアトラクションに無期限で並ばされているようなものです。

何時間ならばされるか分からないし、並ぶ先に何があるのかも分からない状態であれば、そりゃ誰だって行列から逃げ出したくなります 笑

じゃあどうすればいいのか?といえば

”並ぶこと自体を楽しんでしまう”つまり”作業自体を好きになる”

というのが最善の方法だと言えます。

ただ、ハッキリ言って作業が嫌いな人に作業を好きになろうぜ!といって好きになる人なんて一人もいないと思います 笑

嫌いな人に「俺のことを好きになってくれ!!」と言っても絶対無理だし、よけいに嫌いになりますよね。

嫌いなものを好きになるのは不可能に近いことです。

まずは収益性ばかりに目を向けるのではなく

”自分の好きなジャンルから攻めていく”というのが一番かな?というのが僕の考えです。

これはノウハウ毎にも言えることですし、ノウハウを始めてからのジャンル選定においてもそうですよね^^

よく「どの商材が一番稼げますか?」というような質問も頂いたりしますが、その人にとって文章を書くことが苦痛なのか?動画作成するのは好きなのか?は人によって変わってくるので、一概に一番稼げるのはコレ!とは言えないわけですよ。

どんなに大勢の人がこのコピーライティングの教材が一番!と言ったところで文章をかくのが死ぬほど苦痛という人にとってどうなのか?と言ってしまえば最初に取り組むべき商材とは言えないですよね?

これはジャンル選定においても一緒で、トレンドに挑むからと言っていくら「芸能系が稼げます!」と言ったところで芸能系に興味が無ければ苦痛以外の何物でもないはずです。

作業が苦痛であれば、どんどん記事もてけとーになってしまい

収益が出ない⇒更にてけとー⇒end

もうこのパターンになるのは目に見えていますよね 笑

だったら、まずは収益性を重視するよりも自分の好きなジャンル、得意なジャンルから作業を始めていく方がよっぽど継続できるはずです。

好きなジャンルから入って行って「あっ本当に稼げるんだな!」というのが実感できてから収益性重視の分野に挑めばいいだけの話です。

好きな分野、ジャンルからスタートして勢いをつけてから、収益性の高い分野に挑む。

好きなジャンルから始めて面白い!と思ううちに他のジャンルや作業も相乗効果でなんか面白くなってくる!

なんて話はよくある話です。

特に初期段階においては収益ばかりに目を向けるのではなくて、自分が続けられそうなものに取り組んでた方が良いです。

収益ってものはどんなビジネスでもそうですが後からついてくるものですし、他人がいくら「このジャンルは稼げます!」と言ってもそれがそのまま他人に当てハマるとは言えませんので^^

少し参考にしてみてくださいね。

PS

どんなノウハウをやってもいままで稼げなかったという人は速攻で収益が発生するノウハウに取り組むのも一つだと言えます。


オートコンテンツビルダー神龍の全貌


収益が発生すれば、それがモチベ―ションにつながり更に作業が加速するという好循環も生まれますので収益が0続きで行動できないという人はこういうノウハウでまず”ネットビジネスで稼げる”というのを実感するのもありかな・・・

と思いますよ^^

参考までに

PR
記事タイトルとURLをコピーする