忍者ブログ

[PR]

ポケモンGOを叩く風潮なんでも否定するマン

稼ぐ思考法
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする

こんにちは、上杉です^^

またポケモンGOかよ!って思われるカモですが、今回の規模くらいの流行って思い返してみると中々なくて、結構学べる部分はあったりするんで非常に記事ネタとしても書きやすいんですよね 笑

流石にポケモンを捕まえる事がメインで”やることが少ない”と言うのが本音で既にほとんど起動していないんですが、懐かしさを味わえただけでも、とりあえずやってよかったかな?とは思いますね^^

ただ、こういう流行物が出てくるとほぼ必ず出てくるのがやってもないのに何でも「否定するマン」笑

つまりゲームをプレイすらしていないのに

「あんなのやっているやつ馬鹿じゃねーの?」

みたいに頭ごなしにとにかく否定する人間ですね。

プレイして評価するならまだしもプレイすらしていないのに「楽しんでいる人間を馬鹿にするって何様だよ?」って感じですが、この様な”何でも否定する人間”は一定数いるので仕方ないと言えば仕方ないです。

ただ自分の知らない世界を否定して、自己顕示欲を満たそうとするホントにこういう人って損だなーとつくづく思いますね^^

ポケモンならまだしも、こうパターンの人って自分の”知らない””見たことがない”世界の物はことごとく否定して、自分が如何に正当なのか?を主張してくるから性質が悪い 笑

例えばネットビジネスに関してもそうですが、ネットでいくら稼げる!と言っても「そんなのは一部の人間だけ」とか「ネットだけで稼げるはずがない」とか

”自分が知らない”だけで全てを否定する人も中にはいます。

この前なんか「ネットビジネスって全て虚業ですよね?」の一文だけ送ってくれた人もいますからね^^;

流石にどんだけ失礼なメールなんだ・・・と思いつつも、丁寧に返信させていただきましたが・・・笑

自分の知っている狭ーい世界だけで物事を判断すると一気に可能性が絞られてしまうし、”無理”と自分で決めた時点で一気に全ての可能性が0になるわけです。

これってかなり勿体ない話ですよね?

やっていれば、ネットだけで収入が何倍にも引き上がる可能性があっても、自分で否定することで可能性を潰しているんですからね^^

ただこれってネットビジネスを始める前の段階だけかと思いきや、ネットビジネスに取り組んでからも同じ事が言えるんですよ。

つい先日ですがとある商材実践者の方から

「クリック報酬って本当にクリックしてもらえるんでしょうか?自分はクリック広告があるとクリックしないように心がけています」

みたいな相談もあったんですが、これも自分の世界だけで判断していると言えますよね。

そもそも一般の人からしてみればクリック報酬の意味すら知らない人が大半だし、クリック報酬が誰に入って、どのくらい収益があがるのか?なんて知らない人の方が大半なんですよ。

少しでもアフィリをかじっていれば何となく

「ここのサイトの収益になるのはいやだな・・・」

と考えて、気になる広告が出てもクリックしない人もいますが、そんな事考えているのはアフィリエイター立場の人間だけで、一般の人はそこまで深く考える人はほぼいないです。

これもある意味”自分の世界だけで判断してしまっている”と言う事ですね。

僕もあんま人のこと言えない部分もありますが

自分の知っている世界だけで全て判断するとろくな事が起きないし+になることってほぼ無いです。

ちょっと前も、僕自身自動で収益が上がるツールなんてありえないだろ・・・と”やる前から”否定モードに入って実際やってみると、収益上がるじゃんっていう物もありましたしね^^;

完全自動?他力本願で稼ぐシステムとは?

なんでも感でも否定から入るクセがある人は完全に最初から可能性を0に潰すのではなく”もしかしたら”と可能性を残す思考癖を付けていきましょう 笑

それでは、上杉でした。

PR
記事タイトルとURLをコピーする