×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、上杉です^^
僕自身情報収集も兼ねて、あちこち販売者や 同業者のサイトを回ったりするんですが
”ボリュームさえ多ければ釣れるだろ”
と言わんばかりの 販売方法をしている人が目立ちますね。
というのも、このようなブログを運営していると 「自分の無料レポートを公開してくれ」というような メールが届くことがあるんです。
つい先日もこんなメールが届きました。
「私が近日公開する予定の無料レポートを 上杉さんのメルマガやブログなどで紹介して頂きたいのです。(恐らく、沢山このようなメールがきていると思いますが・・・)
この無料レポートは、コンテンツ本数120本以上、動画にして約1000分の ネットビジネス網羅型レポートになっております。」
普通に考えれば、1000分の動画を消化できる暇人がどこにいるんだよ! って感じだし”ボリューム”を売りにしている時点で 何ら価値を感じないのですが 。
(しかも辿ってみると、自分の高額塾を販売しているだけでした)
「1000分の動画が無料なんてスゲー!!」とか感じてしまう ”ボリューム絶対主義者”が多々存在します。
その手の方々は「とにかくボリュームがないと納得しない」「全てにおいて、量の多さが最優先の判断基準」という価値観を持っています。
あえて、この場でハッキリ言いますが、自分の価値を感じるモノサシを”ボリューム”のみに当てているようではほぼ確実に稼げるようになりません。
それどころか、中身の薄い教材を手にし続けて騙される続ける恐れすらありますからね^^;
特に動画コンテンツなんて
・話す速度
・話の間
・余計な無駄話
・謎の実績画像
・意味不明な実践者の体験談などなど、、、
役に立たない情報を詰め込もうとすればいくらでも詰め込めるもんなんです。
PDFなんかに関しても、いくらでも文字のサイズをデカくできるし、画像1枚ペタっと貼って、1ページ丸々使うことだってできるわけです。
少しこちらでも書きましたが⇒特典とサポートについて
もちろん”ボリューム”が大切なこともわかっています。
しかしながら、情報、知識、ノウハウについて言えば 間違いなく「量<<<質」なわけです。
あくまで例えば。。の話ですが「絶対に次回の抽選で当選するロトシックス数字」が6桁書いてあるPDF1ページと「胡散臭いロトシックス予想屋が書いた秘伝の攻略法」がPDF500ページかいてあるものを比べた時に、ボリューム主義者の方は迷うことなく後者を選択してしまうんです。 (極端な例ですが)
でもどっちが、即稼ぎにつながるかと言えば言うまでもなく前者のPDF1ページですよね。
ボリュームのみに焦点を当ててしまうと、情報の持っている真の価値に気づくことができず情報に溺れ続ける事になるんです。
無料であらゆる情報が手に出来る時代だからこそ、ノウハウや知識を取り入れるときは”量より質”を重視するべきなんです。
いろんな情報が溢れていますが、本当に価値のある情報って極小ですからね。
成果が出ていない人の中にはボリュームばかり追い求め、必要のない情報まで取り入れまくっているんじゃないかなと思い記事にしてみました^^
あちこちから、無料レポートをダウンロードしまくっているような人は少し考えてみてくださいね。
それでは、上杉でした。
こちらも参考にしてみてください↓
⇒ネットビジネスにマインドは必要なのか?
⇒ネットビジネスの失敗とは?
⇒ネットビジネスにモチベーションはいらない!
僕自身情報収集も兼ねて、あちこち販売者や 同業者のサイトを回ったりするんですが
”ボリュームさえ多ければ釣れるだろ”
と言わんばかりの 販売方法をしている人が目立ちますね。
というのも、このようなブログを運営していると 「自分の無料レポートを公開してくれ」というような メールが届くことがあるんです。
つい先日もこんなメールが届きました。
「私が近日公開する予定の無料レポートを 上杉さんのメルマガやブログなどで紹介して頂きたいのです。(恐らく、沢山このようなメールがきていると思いますが・・・)
この無料レポートは、コンテンツ本数120本以上、動画にして約1000分の ネットビジネス網羅型レポートになっております。」
普通に考えれば、1000分の動画を消化できる暇人がどこにいるんだよ! って感じだし”ボリューム”を売りにしている時点で 何ら価値を感じないのですが 。
(しかも辿ってみると、自分の高額塾を販売しているだけでした)
「1000分の動画が無料なんてスゲー!!」とか感じてしまう ”ボリューム絶対主義者”が多々存在します。
その手の方々は「とにかくボリュームがないと納得しない」「全てにおいて、量の多さが最優先の判断基準」という価値観を持っています。
あえて、この場でハッキリ言いますが、自分の価値を感じるモノサシを”ボリューム”のみに当てているようではほぼ確実に稼げるようになりません。
それどころか、中身の薄い教材を手にし続けて騙される続ける恐れすらありますからね^^;
ボリューム主義者が危険な理由とは?
まずはじめに伝えておきたいのは、正直ボリュームなんてものはいくらでも水増しできるということです。特に動画コンテンツなんて
・話す速度
・話の間
・余計な無駄話
・謎の実績画像
・意味不明な実践者の体験談などなど、、、
役に立たない情報を詰め込もうとすればいくらでも詰め込めるもんなんです。
PDFなんかに関しても、いくらでも文字のサイズをデカくできるし、画像1枚ペタっと貼って、1ページ丸々使うことだってできるわけです。
少しこちらでも書きましたが⇒特典とサポートについて
もちろん”ボリューム”が大切なこともわかっています。
しかしながら、情報、知識、ノウハウについて言えば 間違いなく「量<<<質」なわけです。
あくまで例えば。。の話ですが「絶対に次回の抽選で当選するロトシックス数字」が6桁書いてあるPDF1ページと「胡散臭いロトシックス予想屋が書いた秘伝の攻略法」がPDF500ページかいてあるものを比べた時に、ボリューム主義者の方は迷うことなく後者を選択してしまうんです。 (極端な例ですが)
でもどっちが、即稼ぎにつながるかと言えば言うまでもなく前者のPDF1ページですよね。
ボリュームのみに焦点を当ててしまうと、情報の持っている真の価値に気づくことができず情報に溺れ続ける事になるんです。
無料であらゆる情報が手に出来る時代だからこそ、ノウハウや知識を取り入れるときは”量より質”を重視するべきなんです。
いろんな情報が溢れていますが、本当に価値のある情報って極小ですからね。
成果が出ていない人の中にはボリュームばかり追い求め、必要のない情報まで取り入れまくっているんじゃないかなと思い記事にしてみました^^
あちこちから、無料レポートをダウンロードしまくっているような人は少し考えてみてくださいね。
それでは、上杉でした。
こちらも参考にしてみてください↓
⇒ネットビジネスにマインドは必要なのか?
⇒ネットビジネスの失敗とは?
⇒ネットビジネスにモチベーションはいらない!
PR