忍者ブログ

[PR]

記事のネタが思いつかない時の対処法

稼ぐ思考法
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする

どうも上杉です^^

今日から、世間は3連休!ということで気合入れてネットビジネスに取り組むか!って方もいると思います^^

そこで問題になるのが、記事ネタが思いつかないという問題。

一度ネタが決まって書き始めれば、スラスラ書けるのにどうやって見つければいいのか?

特にこの教材の実践者は多いんじゃないでしょうか⇒トレンドアフィリの王道

ネタ探している間にネットサーフィンしてしまっていつの間にか、数時間経過し「今日はもういっか!」なんて事態になってしまったら、目も当てられませんからね^^;

記事ネタを探す

記事ネタが見つからないという人に多いのが、あまり検索エンジンを利用していないという人が多いです。

今の時代、検索かければ気になることや必要な情報はほぼ入手できるはずです。

というか、検索しても出てこない物ってあるの?ってくらいです^^;

どんなサイトを構築しているのかにもよりますが、少し検索すればネタが集められそうなサイトはヤフートップ以外でも、いくつも出てくるはずです。

この辺とか


http://www.j-cast.com/trend/


http://news.livedoor.com/topics/category/trend/


http://searchranking.yahoo.co.jp/

いろいろ検索すれば、いくらでも出てくるはずなので探してみてくださいw

ある程度慣れてきたらツールを使ってネタを自動収集してしまうのも一つの手です。

時間短縮するのは、かなり大事ですので^^

あとは人のサイトをよく見るのは、かなり大事なポイントだと思います。

「あっこの人のサイトなんかおもろいなー」

なんて思ったら、同じネタを書いていても

・どんな切り口で書いていっているのか?


・どんな構成で書いているのか?

を意識して見ていけば、同じネタでもいくらでも記事は書けるはずなんで^^

つまり視点を変えて書くと言う事ですね。

記事ネタが思いつかないから記事が書けないというのは一種のマインドブロックみたいなものであって、やろうと思えばいくらでも出てくるはずです。

それでも出来ないと言うのは最早言い訳レベルで行動しない理由を自分に与えているだけなので、その状態のままでは永遠に稼げないです^^;

ちょっとぶれてきましたが、ネタが思いつかないならドンドン検索して、上手い人を参考にしよう!と言う事ですね^^

それでは、上杉でした。

PR
記事タイトルとURLをコピーする