忍者ブログ

[PR]

柴田光玲 らくがきマスター倶楽部は詐欺?3つの疑問点と内容やレビューについて

おすすめしない商材
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする
上杉です^^

先日紹介した無料オファーのバックエンドがオファーされていましたのでこちらの方で紹介していこうと思います。
柴田光玲 らくがきビジネスは詐欺?内容と評判を検証した結果・・・

無料オファーの時点でどうみても”ヤバい”臭いがしていたのですが、らくがきマスター倶楽部のレターを見る限り思っていた以上にヤバい感じがしますね・・・笑

と言う事でその辺りいろいろと書いていこうと思います^^

柴田光玲 らくがきマスター倶楽部

URL http://shibazaemon.com/rgmtcb_reta/hnbn/

特商法の表記

合同会社 しばざえもん

運営責任者 柴田光玲

らくがきマスター倶楽部の疑問点とは?

「5歳児が描いたらくがきでも、いとも簡単に500万稼げます!」という今回のオファーですが、正直疑問だらけなんですよね^^;

収益化する仕組みとしてはこんな感じみたいです↓
guhehe.png
 

常識的に考えてど素人が描いた、らくがきをTシャツやブックカバーにしたくらいでそんなに簡単に売れないだろ!と考えるのが普通・・・

何ですが、今回のらくがきマスター倶楽部では

”チームらくがき”というプロ(?)の手直しをしてもらうことによって売れるキャラに書き直してくれるそうです 笑

いやいや、そんなに”チームらくがき”が凄いスキルを持っているのであれば「自分たちで人気キャラを量産すればいいのでは?」と普通は考えますよね?

なんでわざわざ、スキルの高いデザイナーが見ず知らずの金儲けの為だけに、描いたらくがきを修正してくれるのかかなり疑問にしか感じませんね^^;

ちょっと正直この時点で吹き出しそうになったのですがもっと面白いのが下の部分。

チームらくがきに手直してもらえば"キティちゃん並のロングセラーキャラクターを生み出すことが可能らしいです 笑

yabaii.png


そしてそのキティちゃん並に作り替えてくれるキャラというのがコチラ↓笑
ti-mu.png

これをキティちゃん並の国民的キャラに仕立ててくれる!というのはいくら何でもキツすぎますよね^^;

どう見ても、一般人が考えたレベルのキャラにしか見えないんですが・・・

そしてこの動画に出ているインタビュアーも実際にらくがきを描いて稼げたらしいのですが、これもまた中々ヤバいんですよ。

キャラはまだともかく、フェルト生地?にらくがきを印刷しただけのブックカバーで色は10色あるけれど選べない・・・

10色あるのに選べないし、何色が準備されているのかも記載されていない
こんな商品が売れるとはとても思えないんですが^^;

noronekooo.png
 

コチラの商品は今現在でもアマゾンで取り扱っているんですね。


https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AE%E3%82%8D%E3%81%AD%E3%81%93-%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E5%B8%83%E8%A3%BD-%E6%96%87%E5%BA%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-%E3%81%97%E3%81%8A%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B01I9E166A

一応レビューもいくつか描かれているんですがどう見ても”ステマ”だろというレビューしか書かれていないんですよ^^;

どのレビュアーもこの商品のみしかレビューしていない。

どう見てもステマっぽいですよね。

まあ偶然にも数人のレビュアーが全員この商品を購入してこの商品を初めてレビューし始めたというのなら話は別ですが 笑

そして更に胡散臭い疑問点がこの商品が登録されたのが7月11日と表記されているんですが
iwakannnn.png
 

インタビュアーの人間の報酬画面を見てみると7月11日以前の表記になっているんですよ^^;
iumademonaku.png


この事から分かるのは、この実績画面は全く関係ない売り上げをこのらくがきビジネスで売り上げた実績に見せかけている可能性はかなり高いと言えますね。

真実がどうなのかは本人たちしか知り得ないので実際はどうなのかは不明ですがどちらにしてもあのブックカバーが50万分も売れるとはとても思えないです^^;

これが売れる!と思う人は今回の塾に参加しても問題ないですが、キャラに魅力を感じておらずただ楽に稼ぎたいと言うのであれば、参加は見送った方が良さそうですね。

まだ価格は発表されてませんが、恐らく30万前後になるかな?と思いますので^^;

それでは少し参考にしてみてくださいね^^

現実的に月100万以上も目指せる、超初心者向けネットビジネス商材とは?

15分でコンテンツを量産して稼ぐノウハウの全貌とは?

検索エンジンが存在する限り、永遠に稼げるスキルが身につく教材
PR
記事タイトルとURLをコピーする