忍者ブログ

[PR]

トレンドアフィリエイトは稼げない?はずが無い確固たる理由とは?

初心者向け記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする

こんにちは、上杉です^^

最近はトレンドアフィリについての質問も多く頂くようになり、その中でもめちゃくちゃ多いのが


「トレンドアフィリは芸能と系記事を書き続けないと稼げないのですか?」


と言うような質問は、お問い合わせランキング5位以内に入るくらいかなり多く頂く質問です。笑

ネット上ではトレンドアフィリ=芸能、ニュース記事を書きまくる


と言った間違った考え方が発信されているんで、あーそうなのかと思うのは無理も無いです。

ただ、トレンドアフィリは「芸能、ニューズ系記事を書き続けるノウハウでは無い」と言うことはここで強く強調したいと思います。

トレンドアフィリの目的とは?

まず

「トレンドアフィリからやるべき!」

と言っても、なんでトレンドから始めるべきなのかという”目的”についてしっかり把握していなければ、あちこち「~~は稼げる、稼げない」というような情報に流されて言ってしまいますからね^^

と言うことでトレンドアフィリの目的ですが


ずばり「キーワード選定と文書力、ブログ構成力が磨けるから」


これ以上でもこれ以下でも無いです。

つまり、後々長期的に稼げる資産サイトを構築していくための練習みたいなもんなんです。


”練習”というとマイナスイメージを持つ人もいるかも知れませんが練習と言ってもトレンドだけでも10万、20万は余裕で稼げるようになりますからね。
(極めれば100万~も狙えますが、徐々に物販シフト系に方が良いです)

ただ、トレンドは旬のネタ(スポーツ、アプリ、新しいサービス、映画、ゲームなど)を扱っていくため、王道的な資産サイト(クレカ、保険、転職、美容など)に比べてしまえば、サイトの寿命はどうしても短くなってしまいます。

トレンドの寿命に関してコチラでも書いています

トレンドアフィリの種類とは?芸能以外のトレンドネタとは?

「じゃあ最初から資産サイトを作っていけばいいんじゃ?」

と言う人もいるかと思います。

ただ、自分のサイトから、訪問者に物販を成約させるには

・狙ったターゲットを集客する”キーワード選定力”

・訪問者の購買意欲を刺激する”ライティング力”

・更にそれに加えて”物が売れやすいサイト構成”

・そして超重要な”商品選定”

「上記のスキルが”一つでも”欠けていたら全く稼げません」

重要な事なのでもう一度言います。

「上記のスキルが”一つでも”欠けていたら全く稼げません」

どれかが一つでも欠けていると、欠けてしまった歯車のように全てが狂ってきてしまいます。

逆に全てが”ガッチリ”ハマればそれこそ『検索エンジンが存在する限り』稼げるようになりますからね^^

というか検索エンジンが無くても稼げる位のスキルは身につきます 笑

それについては、話が逸れるので割愛しますが、これら全てのスキルを同時に学んでいかないといけないというのは、超初心者にとってはかなり厳しいというのはなんとなく理解できたはずです。

物を売らなくても稼げるビジネス

ではなぜトレンドなのかですがそれは以前からも発信しているとおり、物を売らなくても集客さえできればアドセンスなどのクリック報酬で稼ぐことができるからです。

普通自分のサイトで収益を上げようと思えば

集客⇒教育⇒商品の提案

と言うような流れで商品が成約すれば収益になります。

もちろん読み手の人も馬鹿じゃ無いので、ただ単にペタっと広告を貼るだけじゃ買ってくれません。笑

購入するべき理由を与えて納得しないと購入という行動を起こすことはあり得ないです。

つまり教育部分ですね。

読み手を納得させるには、それなりの商品知識、業界の知識、読み手の本質的な悩みを理解して、尚且つ読み手に購入するべき理由を与えないと行動に起こしてくれるわけ無いです。

トレンドアフィリでは基本的にはクリック報酬で稼いでいくのがメインになるのでこの教育、商品選定の部分をすっ飛ばして、『集客』に集中するだけで稼ぐことができると言うわけですね^^





つまりキーワード選定に集中して学べ、尚且つ報酬も発生するから初心者でも稼ぎやすく、再現性も高いというわけです。

中には「トレンドアフィリはもう稼げない」と言うような人もいますが、トレンドアフィリで稼げないのであれば何やっても稼げないです。笑

トレンドで稼げない=集客ができない

と言うことですから。

集客すらできないのであれば、物を売ることなんてできるわけないです。

常識的に考えれば分かりますが、売る人がいなければ買ってもらえる確率はゼロですから。笑

これはリアルビジネスでも全く同じ事が言えるはずです。

と言うわけで、参考にしていただければと思います^^

あっ、僕の言うトレンドアフィリって何もブログだけじゃなくて、YouTubeやまとめ系を使ったトレンドネタもトレンドアフィリですからね。

媒体とノウハウは別ってところです。

それでは上杉でした^^

ブログを使った王道的トレンドノウハウ


これも一種の「トレンドノウハウ」と言えます

PR
記事タイトルとURLをコピーする