忍者ブログ

[PR]

無料オファーは稼げるのか?

初心者向け記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする

こんにちは、上杉です^^

最近、以前にも増してクオリティの低い、無料オファーが増えているような気がするので

「無料オファーだけで稼げるのか?」

について言及していこうと思います。

結論から言うと、無料オファーだけで稼げたと言う話は聞いたこともないし、これからも無いです。

あくまでも、無料という釣り針で情弱者に

「ワンクリックで稼げる」

「1ヶ月で50万」

「一日の作業時間5分」

等等の甘い言葉をチラつかせて仮に1000件のリストが獲得できたとして、その中の数件~数十件でも引っかかればガッツリ稼げるという仕組みです^^

これなんか⇒今関塾

1件40万ですから、十件入るだけで400万ですからね。

しかも肝心のノウハウは無料レポートレベルがザラです。

でこの手の高額塾は塾生が稼げようが、稼げまいが関係なく、サポートの申請なんかしても、実力なんて無い様なもんだから大したサポートもできないし、稼げないとクレームつけても、あーだこーだ言って実践者のせいにされるのは目に見えていますからね^^; 

稼いで⇒トンズラ⇒頃合を見て塾生の募集開始⇒稼いで⇒トンズラ

この業界はこの繰り返しです。

数十万出して毎月数十万稼げるようなノウハウであれば有益な投資と言えますが、その殆どは詐欺レベルのノウハウとサポート体制です。

正直いって、この情報商材の業界では数十万する教材よりも数万で購入できるノウハウの方が数十倍役に立ったりします。

現実世界では、普通逆なんですけどね^^;

怪しい高額塾の見分け方



じゃあ、どうやって詐欺的な物とそうでないものを見分けるのか?

といえば。。。

情報商材レビューサイトで判断する。。。というのもあるのですが、実は高額塾販売者とアフィリエイターが繋がっている場合もあるので一概には言えないところがあります。

なので、大まかな見分け方としては

  1. 無料オファーからの紹介
  2. 動画が作り込まれている、長い
  3. 動画の登場人物がやけに多い
  4. 無料セミナーといって、会場を借りて実施している
  5. 塾自体が高額(十万~
  6. どのような手法で稼ぐのが、明記されていない

これらが一つでも当てはまれば、ほぼ稼げないノウハウと言っても過言ではないはずです。

僕もそれなりに情報業界にいますが、これらに当てはまって稼げたノウハウというのは見たことも聞いたこともないです^^;

まあ宣伝費に金かけすぎている所はその分の費用も回収しないといけないので、必然的にノウハウも高額になってしまうってわけですね。
(上記に記載されているのは、全て宣伝費がかかるので) 

まあこの業界に長くいれば、見た瞬間に

「コレは無いだろ・・・」

って直感的にわかるもんなのですが、これだけ新しい無料オファーが沸くという事は、それなりに引っ掛かってしまう人もいると思うので今回記事にしてみました^^

これはどうなの?とかあればいつでも質問受け付けていますので、よろしくお願いします^^

※良かったら、こちらの記事も参考にしてみてくださいね

ネットビジネスで伸びる人と伸びない人

ネットビジネスに自己投資は必要? 

PR
記事タイトルとURLをコピーする