忍者ブログ

[PR]

物販アフィリで鉄板の2つの商品選定方法とは?

物販アフィリエイト講座
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする

こんにちは、上杉です^^


最近は物販アフィリに興味がある方も多いようなのですが
サイト作成や、キーワード選定以前にこれでは稼げないな
という要素に当てはまる人がかなり多くいるんです。


それが今回説明する、『商品選定』なわけですが
ここで間違ってしまうと一生懸命コンテンツを作っても
全く報酬が上がらないという事態にもなりかねないです。


という事で、今回は商品選定の手法について解説していきますね^^

成約のし易い商品を選定する




実のところ多くの稼げていないアフィリエイターは
商品選定の時点で失敗しているというパターンがかなり多いんです。


というのもう「売れている商品はライバルが多そう」という理由で
何故か誰も知らないようなニッチな商品を売ろうとするので
いくら記事を投稿しても売れないパターンに陥るんです。


まず最初にハッキリさせておきたいのは


”売れない商品は何しても売れない”


というのは初心者の人には頭に入れておいてもらいたいです 笑


正確には、ニッチな商品でも売れることは売れるんですが
知名度が無い商品を売ろうと思えば、それなりに文章力が
必要になってきます。


考えてみれば当たり前なのですが
商品のブランド力や知名度ってかなり重要なんですよ


例えばスマホを購入検討しようとする友人に対して
スマホをオススメすると言った場合、誰もが知っているiPhoneであれば




「iPhoneは使いやすいからおすすめだよ^^」


と一言伝えるだけで


「おーiPhoneってやっぱりいいんだな!」


みたいなノリで購入する可能性は高いはずです。


何故かと言えばiPhone自体すでに誰でも使っているし
性能に関しても、ある程度知識があるわけで1から事細かに説明しなくても
一定の信頼性は最初からあるわけです。


それとは逆に誰も使ったのを見たことが無い
知らない、聞いたことも無いスマホをオススメした場合はどうでしょう?




スマホの性能が良くも悪くも
「ホントにこのスマホいいのかな?」と疑問を持つのは当然の話です。


どんなに友人から薦められても、購入に至るまでに
自分なりにかなり調べまくるはずだし
「はいそうですか」と一声で購入するのは少し抵抗があるはずです。


友人からならまだしも、見ず知らずの顔も知らない人から
知名度のない商品を勧められても、購入する確固たる理由が無ければ
購入者側としては、購入する決断はなかなかできないものです。


上級者であれば、ライティング技術で知名度のない商品でも
成約に結びつかせることは可能ですが初心者であれば
かなり難しい技術だと言えます。


まずはその業界で売れている、知名度のある商品を扱いましょう^^

成約発生難易度の優しいものを選ぶ

一言で物販と言っても、実際には商品を売らなくても
成約が発生する商品ってめちゃくちゃ多いんですね^^


むしろ初心者の間は何か物を売るものよりも
無料サービス系の案件を扱った方が、収益が出やすい
場合もかなり多いです。


つまり、購入者にとってリスクの少ないものであればあるほど
成約しやすいという事です。


具体的に言えば何か商品を買ってもらう物よりも資料請求や
保険の相談、無料アプリのダウンロードなどお金のかからない物の方が
成約のしやすさで言えば、断然成約しやすいです。


◎無料の案件


◎販売価格が500円以内の物(モニター等)


◎全額返金保証の案件


◎販売価格1万以下の商品


◎販売価格1万以上の商品


あくまでも販売する商品によりけりですが
下に行けば行くほど、購入者にとってリスクが増えていくので
当然ながら成約の難易度は高くなってきます。


報酬金額がとにかく高いものを選べ!という方もいますが
初心者にとって重要なのは高い報酬金額を狙うよりも
成約しやすいものを数多く成約させた方が
結果的に多く稼げるパターンが多いんです。


報酬金額が高いからと言って、難易度の高い案件を狙って
いつまでも報酬が出ないのであれば、少額でも稼ぎつつ
ライティング力を磨いて、高額な案件に挑戦する
というのが一番稼ぎやすい流れなのです。


稼げない期間が続けばそれだけ、挫折の可能性が高まるわけですから
まずは1万2万と積み重ねて自信を付けてから
高額な案件に挑戦する事をオススメします^^


最初から大きな金額を狙いたいというのであれば
それなりにコンテンツ力が必要になってくるので
専門的な知識を書籍から取り入れてコンテンツ作成する
こちらのノウハウに取り組むのが一番だと断言できます。


RMA 書籍から資産サイトを構築するノウハウ


是非参考にしてみてくださいね。

PR
記事タイトルとURLをコピーする