[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白石寛孝 闇のゲームXは詐欺?Mr.Tiggerとは?内容がヤバい
もう1年も半分が過ぎて、いつの間にかめちゃくちゃ熱くなってきましたね^^;
ちょっと熱すぎてパソコンの前に座っているだけでもかなりダレルんですが、あっという間に時間が過ぎるので何とか気合で乗り切っていきたいところです。
という事で今回もかなり胡散臭い案件が舞い込んでいましたので、こちらで注意喚起もかねて紹介していきたいと思います。
今回はコチラ↓
白石寛孝 闇のゲームX
運営会社 SOL株式会社運営責任者 白石 寛孝
所在地東京都江東区佐賀2-5-6
電話番号 03-6821-4603
※お問い合わせはメールでお願いいたします。
メールアドレス info@polkeq.com
闇のゲームXの内容とは?
闇のゲームXという名前からしてもう既に地雷臭がプンプンです 笑”あるスマホゲームをプレイするだけで日給3~10万もの利益を生み出し続ける”
と言うようなコピーが目を引く今回のオファーですが
恐らく内容としてはバイナリ―オプションもしくはブックメーカーを利用して稼ぐ手法の可能性が高い感じですね。
と言うのもページ内部にも記載されているのですが参加条件が20歳以上という点を仕切りアピールしているのが目に留まりますね。
あまりこの手の無料オファーではなるべく多くの収益を上げたいという思惑があるんで自分からあまり故意にターゲットを絞るようなことはあまりしないパターンが多いんですよ。
バイナリーオプションとブックメーカーは20歳以下では利用できないないんですよね^^
そして登録してみると分かるのですがしきりに海外アピールとスマホをタップするだけで初期費用が1000円以上で参加可能と言うのが確認できます。
経験上『スマホを○○回タップ』『初期費用1000円』という表記をしているような案件はほぼ間違いなくバイナリーオプションやブックメーカーなどの投資案件が出てきます。
細かいことは省きますが、バイナリ―オプションは一定期間後の為替の価格が上がっているか下がっているかを予測するもので、勝てる人間は100人中10人以下と言われているほどシビアな投資案件なんですよ。
ブックメーカーに至っては、海外の会社がいい加減な所も多いこともあり何かと理由をこじ付けて報酬を没収されたり報酬が支払われないという事も結構あるようです^^;
このように『運』がかなり左右する投資案件なのですが90~300万安定して稼ぎ続けられると煽り売るのは明らかに誇大広告だと言っても過言ではないでしょう。
つまり投資案件に詳しくない人間に、いかにも簡単に稼げるイメージを植え付けて、最後には高額な塾を販売するというのが彼ら業者のやり方なんです。
普通に考えればスマホさえあれば6タップで月収90万以上稼げるノウハウを赤の他人に売るメリットがほぼ無いと言えるはずですよね?
参加するかしないかはもちろん自由ですがかなり慎重に判断するべき案件だといえますね。
闇のゲームXのまとめ
今回の案件のように”楽に”即金で稼げるという表現で情報弱者を書き集め、最後には高額な塾を販売すると言うやり方は過去にも腐るほどあるんですよ。実際はほぼ稼げないと言える物なのに表面では楽に稼げるアピールで集客しておき机上の空論のノウハウを数十万もの高額な価格で販売すると言うのがいつものパターンですね 笑
投資案件も軍資金が豊富にあるのであれば稼げる物ですが、0⇒1にするという点でいえばゲーム繋がりで、ゲームをダウンロードしてもらう事で収益を上げるノウハウとかの方がよっぽど現実的に稼げるはずです。
⇒無料ゲームアプリの紹介で稼ぐ方法
決してスマホをポチっとするだけで稼げる物ではないですが、コツコツやれば誰でも10万~とかの収益は見込めますからね^^
それでは少し参考にしてみてください。
上杉でした^^
原田陽平 VRC(バケーションレンタルクラブ)は詐欺なの? 内容と評判
最近はairbnbという民宿サービスが話題になっているからかAirbnbを利用したサイドビジネス講座と言う物がかなり多く横行している感じですね。
ただ、正直言ってAirbnbは極々最近出始めたサービスという事もあって日本の”法整備が追い付いていない”と言うのが現状なんですよ。
海外では結構主流になりつつありますが一個人が日本でAirbnbで稼ぐというのはかなり多くの障害があり今の時点では現実的とは言い難いです。
そんなAirbnbを利用して稼ぎましょうというオファーがあったのでちょっとこちらで紹介していきますね。
VRC(バケーションレンタルクラブ) 原田陽平
http://vrc-a.info/hon/2/index.html¥167,000
特定商取引法に基づく表示
販売会社 株式会社モバイルコンサルティングサービス
運営責任者 原田陽平
所在地 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-29-3 オークプラザ301
カスタマーサポート 03-6447-4542(運営事務局) 受付時間10時~17時(土日祝休み)
メールアドレス info@vrc-a.com
Airbnbが個人ビジネスで稼ぐのにキツイ理由とは?
今回のオファーは言うまでも無くAirbnbと言う民泊ビジネスで稼ぐという物。airbnbとは主に外国人の旅客向けに部屋を貸し出して、その対価として宿泊費をもらう事で収益を上げるビジネスです。
まあまあ空いている物件などあれば面白そうなんじゃない?と思うんですが冒頭でも書いた通り、日本ではめちゃくちゃ問題が多いんですよね^^;
まず第1に障害になるのが法律の問題です。
旅館業法に抵触リスクが非常に高いといえるんですよね。
旅館業法とはつまり営業目的で空き部屋を旅客に貸し出すには許可が必要になってくるんですよ。
この旅館業というのが結構基準があいまいな所があって”宿泊料を受け取って、旅客に宿泊してもらう営業行為”のことを指します。
この宿泊と言う部分が結構曖昧な所があって
『人に寝具をを提供することが宿泊に該当する』
という捉え方もあると言えばあるみたいです。
なので法の目を搔い繰るぐために寝具さえ旅客で用意してもらえばOkだろう(寝袋)と言う声も一部ではあるようですが、現実的にはかなり厳しいようです^^;
宿泊という網の目を掻い潜っても営業行為であるという点はどうあがいても免れないポイントです。
「営業行為じゃねーよ!」と言い張る為には連続した期間で部屋を貸し出しているかどうか等も考慮されるポイントのようです。
収益を生み出すのが目的である以上、極短期間だけ貸し出しているだけでは大した収益になるわけではないので、長期間的に部屋の貸し出しをしなければなりません。
つまり簡単に言えば現状日本の法律では旅客に部屋を貸し出して収益を得るのは”一個人ではかなり難しい”というのが結論です。
一応法改正の話も少し出てきているようですが例え法改正したとして
・貸し出すための部屋の調達
・部屋の管理費
・外国人の旅客をうまく取り入れるシステムの構築
等など課題は腐るほど残っているので、とてもじゃないですが副業感覚で稼ぐのは厳しいです^^;
既に旅客業に精通しているのであればある意味面白いかもしれないですが、0から・・・となるとかなり厳しいかと^^;
VRC(バケーションレンタルクラブ)のまとめ
過去にも数多くAirbnbを扱った高額塾が販売されていましたが、目一杯メリットのみを前面に打ち出して煽り売っているだけと言う物しかなく、デメリットについては一切触れられていないんですよね。そういう販売体制からしてどうなの?という部分が拭えないですしハッキリ言って労力に見合ってるとは言い難いですね^^;
そして、原田氏が動画内で「アフィリエイトは飽和している」という発言がありましたが
これに関しては大きな間違いであって、むしろ広告主の数に対してアフィリエイターは全く足りていないと言うのが現状なんですよ。
アフィリで少しでも稼いだことがある人であればわかりますが、あれもこれもとアイディアは出てくるんですが全く時間と手が足りないんです 笑
まだまだ現状でも楽勝で稼げる市場ですので稼ぐために努力できる!と言う方は是非挑戦してみてください^^
⇒初心者が初めにやるべきアフィリエイトは?
⇒初心者向け推薦教材一覧
それでは少し参考にしてみてください。
上杉でした^^
宮田優一のマルチプリケツビジネスは詐欺?プリケツの正体に迫る!
思わず吹き出しそうになった案件があったのでこちらで紹介していきます 笑
見た感じからして、明らかにヤバい案件なのは分かるんですが、結構新しい切り口だな・・・と感じてちょっと取り上げてみた次第です。
という事でコチラ↓
宮田優一 マルチプリケツビジネス
URL http://mbf-s.net/lp/3a/特定商取引法に関する表示
販売会社 合同会社アリスト
運営責任者 宮田優一
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山4-27-1
マルチプリケツビジネスの内容とは?
1週間の中の1日10分で13~450万稼げると謳っているプリケツビジネスですが。男性の方であれば、『プリケツビジネス』と聞いて全く気にならないという人はあまりいないと思います 笑
僕自身絶対稼げないヤツだろうな・・・と思いながらもプリケツビジネスってなんだよ?!ってノリで覗いてしまいましたからね
(プリケツフェチというワケではないです 笑)
中身はさておき興味を引くという点においては中々斬新な切り口だなーと感じましたね^^
それにしても
「私がナビゲートします!」
と言うのがジワジワ来るものがあります 笑

とプリケツの話は置いておいて肝心の中身についてですがツールを使って、1日10分のリサーチ後1週間で収入が発生するという物。

ここまでだとイマイチイメージが沸きませんが、動画を覗いてみるとYDNやGDNを使ったアフィリエイトで収益を上げていくことが確認できます。
普通にPPCアフィリエイトですね。
PPC(Pay Per Click ペイパークリック)といって掲載自体にはお金はかからないんですが、クリックされるごとに回数分の広告費が発生する仕組みになっています。
言ってみればアドセンスの自分が出稿主になっていると言うようなイメージを持ってもらえば間違いないです。
PPCというとパっと思いつくのは何か検索した時に窓の下に表示されるような広告が思いつきますが
YDNやGDNはディスプレイ型広告なのでサイト閲覧時に表示される広告に広告費をかけて自分のサイトや商品を売り込むという手法です。
Yahoo!関連のサイトを開くと以下のような広告が表示されているのを見たことがあると思います。

このような広告欄にお金を払って自分のサイトや売りたい商品を載せることで収益を上げていくというようなスタイルです。
PPCなんで即効性は高いんですが、もちろんクリックされるたびに広告費がチャリンチャリンと掛かってくるので
成約率の高いキーワードをなるべく安い単価で入札しなければまともに稼ぐことは不可能です。
そしてもちろん成約率の高いキーワードであればあるほど入札金額もたかくなってくるので、コンバージョンの高いランディングページなど用意できなければ物が売れても赤字という事は十分に考えられる話です。
如何に入札金額の安いキーワードで高い成約率を狙うか・・・にかかってきますがキーワード選定もまともにできない初心者ではキーワードを選ぶ段階で挫折する可能性が大と言えます。
そして、いくらクリック単価性とはいえ初期費用は最低でも10万程度は用意しなければまともに広告として機能させることも難しいし、成約の高いキーワードを狙うにはいくらかのテストが必要になってきます。
なのでネットビジネス初心者であるならば、まずはブログアフィリなどでキーワード選定力を磨いてから、PPCアフィリに移行する方が何倍も賢いと言えます。
⇒キーワード選定が学べる初心者むけ教材
ブログの記事を書くのは何記事書こうが無料ですからね^^
プリケツのまとめ
稼ぐ手法としてはPPCアフィリなので詐欺でもないイメージですが、この手の無料オファーのバックエンドでは数十万の高額塾が用意されている点PPCアフィリは最低でも10万以上の軍資金が必要な点を考慮すれば、今回のオファーに乗っかるべきではないと判断します。
いくらツールを使ったとして、1日10分の作業で稼げるというのはPPCでもありえないし、レターは誇大広告と言っても間違いないでしょう。
(プリケツに関しても)
もしもネットビジネス初心者であればいきなり何十万もの広告費を払うようなアフィリではなく数千円程度の費用で取り組めるアフィリから始めた方が賢明だと言えますよ^^
⇒初心者向け推薦教材一覧
それでは少し参考にしてみてください。
上杉でした^^
加藤竜馬 パーフェクトバイナリーは詐欺?参加者の話と実態とは?
胡散臭い即金系オファーがあとを絶たないわけですが、今回も胡散臭い案件で少しお問い合わせがあったので注意喚起もかねてこちらで紹介していきますね。
バイナリ―を扱う案件と言う時点でクソ案件という事が殆どなので、あえて触れなくても良いかと思いましたが、被害者の方からメールも頂いましたので^^;
という事でコチラ↓
加藤竜馬 利益保証100%パーフェクトバイナリー
URL http://perfectbina.com/lp/1pbo/特定商取引法に基づく表示
管理会社 株式会社OverDimension
責任者 加藤 龍馬
所在地 〒 160-0022
東京都新宿区新宿5丁目 18番20号 ルックハイツ新宿803号
メールアドレス katou@perfectbina.com
商材の中身と矛盾点とは?
塾の内容に関しては名前の通りバイナリ―オプションを利用して稼ぐという物ですね^^今更バイナリ―オプションについてダラダラと書いていくつもりもないですが、要は一定期間後の為替市場が上がっているか下がっているのかを予想して稼ぐという物ですね。
過去にもバイナリーオプションを軸にした高額塾は何度も販売されていますが、どれもがまともじゃない・・・笑
⇒Easy Life Systemは詐欺?内容と評判
⇒白川太陽の白龍式錬金術がヤバい理由
まともなものであれば堂々とバイナリ―オプション塾!とか打ち出していけば良いのにあえてそうしないのは、知識がある人から見てれば
そんなものは机上の空論でしかないことがバレてしまうからフロント部分では「何をして稼ぐのか?」はひた隠しにするというワケですね。
そして今回の案件についてもまさに”ソレ”で『最新』とか『極秘』ノウハウとかね・・・笑
そんな意味不明な煽り文句で情報弱者を釣り上げているというのが実態なんですよ。
現にこのオファーも利益率100%とか謳っていますが100%とか確実とかの表記は”不当景品類及び不当表示防止法”に抵触する可能性が極めて高いと言えます。
だからこそダイエット食品とか何か薬品とかでも100%なんてコピーは使わないし、効果ある!とすらかけなかったりします 笑
よくあるじゃないですか、「効果は個人差があります」とか「個人の感想です」とかね^^
それほど商品の打ち出し方は厳しいという事です。
そしてレターを見て面白かったのが利益率100%!と謳ったその直後には勝率90%以上!とある意味矛盾ともいえる表記がされているんですよね 笑
100%なのか、90%なのかどっちなんだよ!って感じですね^^;

まあそんなことはどっちでもいいのですが面白いのは購入した後にコロッと態度が変わるところです。
申し込んでしまったという方から相談メールが届いたんですよね。
はじめまして、Tと申します
突然のメールで失礼いたします。
この度「高額塾 キャンセル」で検索してましたら
上杉様のブログに辿りつきましたので
どうぞ宜しくお願いいたします。
さて今回のご相談は、バイナリーの高額塾に関する
ご相談なんですが、
「加藤竜馬 パーフェクトバイナリー」で検索を
しますと、その全容(悪評)を知ることが出来ます。
情薄の自分は・・・
・勝率90%完全利益保証
・他ではこんな勝てる方法を絶対教えない
・通常入会金は40万、今日限り28万円
(なのに5日たった今も28万円のまま)
上記の甘い言葉に騙されて入会してしまいました
お支払い方法は、クレジット決済と銀行決済の
二択でしたので、銀行決済を選択しましたが
2日間ほど猶予があったため、ネットでいろいろ
調べた結果、どのサイトでも悪評でございます。
また契約前は勝率90%絶対勝てるといって
おきながら、契約後に来たメール内容には
「投資なので利益をを保証するものではありません
損失を被ることもございます」・・です。
それと事前の電話相談のとき
バックエンドはありませんか?と質問したら
現時点ではないようです、との回答でした。
それが契約後のメールでは、いきなり50万円の
オファーです。もう100%詐欺認定ですよね。
利益100%と煽っておいて、投機なので損が出ることもあると申し込みをしたとたん一転して、主張が変わったようです。
しかも、90%以上の勝率を誇るにもかかわらず50万ものバックエンドもご丁寧に準備されていると・・・
90%がバックエンドの購入で一体なん%に跳ね上がるんだよ!と突っ込みを入れたくなりますが、「90%勝てるならバックエンドいらないじゃん?」と言うのは普通に考えて当たり前ですよね。
まあこの相談者の方にはこのレター自体が景品表示法違反に近いので、無視でいいのでは?とアドバイスさせて頂きましたが、経験上ほぼ問題ないと言えますからね^^
本当に稼げる話って?
正直言って、ネットビジネスだからと言って楽に何努力もせずに稼げると夢を抱いている人がかなり多く感じるんですね。ただ、ハッキリ言ってネットビジネス以外でもそうですが、楽にボタンをポチポチするだけで大きく稼げるようなものはどこを探し回ってもあるはずがないんですよ。
ビジネスの鉄則として人に価値を提供してその対価としてお金を得るわけです。
ボタンをポチっとするだけで誰かが幸せになるのであれば、別かもですがそんな話はあり得ないわけです。
とはいえネットビジネスは老若男女問わず努力さえすれば、100万200万もの大金を稼げる市場なのは間違いなので、努力ができる!と言う方は是非挑戦してみてほしいですね^^
⇒ネットビジネスとは?稼げる理由と原理原則とは?
それでは少し参考にしてみてください。
それでは上杉でした。
佐藤直史 元土木作業員が大逆転!は詐欺?無料の目的は?
最近はほんの少しですが、楽に稼げる系の案件も減ってきたのかな?という印象でしたが、ここに来て「5分のコピペだけで稼げる」案件が舞い込んできました 笑
今までもかなり多くの”即金系”案件を取り扱ってきましたが、レター通りに稼げるようにな案件だったことは一度も無いんですよ^^;
という事で今回も少し見ていきましょ~
元土木作業員が大逆転! 佐藤直史
URL http://nwp-y.net/lp/1b/販売会社 株式会社collect
運営責任者 佐藤直史
所在地 東京都港区南青山4丁目9-19
元土木作業員が大逆転!の内容とは?無料オファーの目的は?
1日たった5分のコピペ作業で土木作業員が毎月200万以上稼げた!と言うようなキャッチコピーが目を引きますが
土木作業員のようなアナログっぽい人でもネットで収入を得られるという切り口でオファーを出しているんでしょう。
つまり、パソコンとか得意じゃなくても稼げますよと言いたいからわざわざ土木作業員と打ち出しているわけですね。
大体このような意味不明な煽り文句がある無料オファーはろくでもない物が大半です。 笑
レターの方を覗いてみても資金ゼロ、完全放置、努力ゼロ再現性100%と言うような煽り文句が並んでいるだけで
具体的な手法については全く語られていないんですよ。
なぜこのような案件で手法すら明かせないのか?と言えば本当にその方法で稼いでいる人が見れば”嘘”がバレてしまうという事に他ならないんです。
つまり、完全放置なんてありえないのに完全放置といううたい文句で誘い込むためには、あえてどんな方法で稼ぐのかは伏せておくという事ですね。
で、実際にメルマガを登録して動画の方を見てみると、他人のYoutube動画をコピーして稼ぐというような内容見たいですね^^;
まあ流石にそのままコピーとかは無いでしょうが、他人の人気動画を少し加工してアップするとかそのような可能性が高いと言えますね。
Youtube側も近年は同じような動画のアップを未然に防ぐために、動画をアップする時点での『検閲』がどんどん厳しくなってきているのが現状です。
コピペのみだけで200万稼ぐのは現状ほぼ不可能と言えますし万が一稼げたとしても、今後の規制強化で一瞬で収益が無くなることも予想されます。
完全にコピペと決まったわけではないですが、今後のオファーの流れには注意した方が良いですね。
そして、そもそもこのような無料オファーの目的ですが
結局は”無料”という言葉で情報弱者を引っ掛けて最終的には高額塾に誘導するというのが目的の場合が多いのです。
今回の案件も最後には数十万の高額塾に誘導される可能性が大なのでそこは注意しましょうね^^
まとめ
今後Youtubeで収益を上げるのであればオリジナリティが求められてきます。これは少し前のGoogleの検索エンジンでもそうですが、やはり昔の検索エンジンはそこまで精度が高くなかったのでコピペのようなサイトでもガンガン稼げていた時代が確かにありました。
ただ、それではユーザーの為にはならないし検索エンジン自体の質が下がるので数々のアップデートでコピペのようなサイトは検索から飛ばされていったんですね。
Youtubeでも今後はそのような流れでコピペのような価値のない動画はどんどん規制によって消されていくことが予想されます。
つまり、動画は動画でもオリジナリティがより求められてくるという事ですね^^
Youtubeでもまだまだガッツリ稼げるのは事実ですが、このような方法でどんどんオリジナルの動画にシフトしていくことをオススメしますよ。
⇒特化型権YouTube動画を作る方法とは?
それでは参考にしてみてくださいね^^