[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全自動で月300万円稼げる王国ビジネスは詐欺なのか?打田稔
またもや怪しいオファーがあったので、書いておこうと思います。
今回はこちらです↓
全自動で月300万円稼げる王国ビジネス 打田稔
販売業者 株式会社World Wide
代表者 山本翔太
URL http://kingdom-chronicle.com/lp/game/
住所: 東京都渋谷区渋谷3-10-4-902
電話番号: 03-6304-7272
王国ビジネスの内容は?
それで、肝心の王国ビジネスの内容なんですが。。。またもや具体的な手法は、一切書かれていないで不明ですw
レターを見ても「打田稔さんの闘病記」みたいのが書かれているだけで肝心のどのような手法で、どのようなキャッシュポイントを利用するのか?は一切書かれていないんですね^^;
書かれているのは、全自動で毎月300万稼げるという情報だけ。。。
この時点で確実に手出しは厳禁ですね。
どのノウハウでも言えるじことですが、稼がせる自信があるならば
どんな手法で、どんなキャッシュポイントを利用するのか?
このくらいは普通書いてあるものです。
で、登録したら、動画で少しは内容が語られるのかな?と思いダメもとで登録しましたが、動画内で語られているのも闘病の話ばかりで肝心の中身については、全く触れられていませんでした^^;
視聴者に同情してもらって成約させる作戦なのでしょうか?
いずれにせよ、中身に全く触れていない所からするとロクでもない、内容なのは明らかですけどね^^
まあこの打田稔さんも、ただ雇われてフロントに出ているだけで裏に黒幕がいるんでしょうけどね。
こんな発言もあるし↓
この業界の腐っている所は
どんな手を使ってでも、顧客の関心を引こうとする所があります
どんなに内容が、詐欺レベルでも大量に関心を集めれば、それでも一定数は買ってしまいますからね。
向こうからしてみれば「数打ちゃ当たる」ですw
まさに、甘い話には裏があるですね^^
それではまた^^
ネットビジネスで質の高いコンテンツとは?
こんにちは、上杉です^^
今回は
”質の高いコンテンツとは?”
という点に触れていきたいと思います。
というのも、サポートなんかの相談者の中でも
「質の高いコンテンツを意識するあまりに作業が進まない・・・」
という声も希に頂いたりするんですね^^
質の高いコンテンツとは?
こちらの方でも少し話したんですが
⇒アフィリエイトでやるべきことは2つだけ!
ビジネスで成功するためには、現実のビジネスでもネットビジネスでもそうなんですが、より質の高い物が有利になってくるのは当然の話です。
ネットビジネスにおける質の高いコンテンツってなんなの?
ってところですが読み手に対して
”おもしろい、役に立った”
と思ってもらえればいいんですね^^
突き詰めていえば
情報の質×個性=質の高い記事
これじゃないかな~と^^
「でも面白いこと書けないし、役に立つような情報もないし」
と頭を悩ませる人も多いです。
(ネットビジネス駆け出しの頃は苦労しました^^;)
なので少しその辺ついて説明していきますね^^
おもしろいコンテンツとは?
面白い記事というと、
「なにか芸人的な面白いこと言わないといけないの?」
みたいなイメージもありますが、
読み手に対して求めている情報にプラスして、自分なりの感想や意見を付け足すことで記事に対してより深みが増していくんですね。
あとは、目の前に相手が居るかのようなイメージで話し言葉で書くとかですね。
稼ぎたいからといってただ単に機械的に文字を打っていってもやっぱり読み手に伝わっちゃうんですよね^^;
なんか嫌々書いてそうだな・・・みたいな感じにw
やっぱり読み手も機械ではなく人間なので、より人間味のある文章の方が共感もしやすいし面白いと感じるものです。
人間は感情で動き、感情に動かされる生き物です。
何か購入を決意する時でもそうですが、多かれ少なかれワクワク感や期待感はあると思うんですよ。
相手に動いてもらいたければ、感情を揺さぶれ!ということですね^^
ウィキペディアのように膨大な情報量があるなら話は別ですが、機械的な文章を読んでいるより人間臭さを感じさせる文章の方が面白いと感じるはずです。
芸能人の何気ないツイートやブログなんかでもそうですが、冷静に見てみれば濃い情報を発信しているわけでもないのに必ず一定の反応があるのは、人間味を感じさせる文章を発信しているという場合が多いはずです。
これは動画なんかでも一緒で例えばユーチューバーを代表(?)するヒカキン氏なんかは、なんであれほど再生数を稼ぐかと言えば、役に立つような事細かなレビューをしているというよりかは、ヒカキンというキャラクターを前面に押し出しているから面白いと感じるわけです。
まあそこまでやる・・・となると向き不向きもあるので難しいですが、言えることは情報量がダメでも、人間臭さを全面に押し出せば情報量が1でもあのくらいは稼げてしまうということです。
役に立つコンテンツとは?
続いては役に立つコンテンツについてですが、
「質の高い情報を・・・」
というと敷居が高く感じてしまいますが、ネットビジネスにおいては役に立つコンテンツを配信するというのはそこまで難しい話でもないはずです。
相手の疑問や欲求に対して情報を与えることで満たしてあげればいいわけですね。
一見
「そんな有益な情報は持っていないよ・・・」
と感じるかもしれませんが、情報業界においては
相手方よりも1%でも情報的に優位に立っていればいいのです。
例えば自分の地域の美味しいお店なんかの情報は自分にとって”何てことない”情報だとしても、その地域に初めて訪れる人にとっては、かなり有益な情報のはずです。
情報の価値というのは自分にとって1の価値でも、読み手にとっては100の価値がある場合があるということです。
相談を頂く方の中には
「こんな記事意味あるんでしょうか?」
と弱々しい連絡を頂くこともありますが、自分の物差しだけで判断してしまうと何となく無意味に感じられるんです^^
そもそも検索で訪れるユーザーはその情報を知らないから検索してくるのであって、キーワードに答えるような情報を最低限与えればいいわけです。
そしてその情報というのも検索をかければいくらでも出てきますし、より濃い情報を発信したければいくらでも書籍だってあるはずです。
質の高いコンテンツまとめ
最後にざっとまとめていきたいと思います。
・相手よりも1%でも情報的優位なら価値を与えられる
・自分にとって無価値と感じる情報でも他人にとっては有益である情報は多い。
・その情報というのはいくらでもネットや書籍から得ることが出来る
・情報発信の際に自分なりの意見、感想、メッセージを込めれば情報に付加価値をつけることができる。
・最低限情報価値を与えて、管理人色をだせばファン化してくれる場合もある。
いくら記事を書いても成果が見えないという場合には、これらができていないというのも考えられるので、少し自分の状況と照らし合わせて考えてみてくださいね^^
それでは、上杉でした。
ForeverYouTuberメソッドは詐欺か?内容は?井上泰輔
またもや、怪しいオファーが登場していたので見てみたいと思います。
今日はこちら↓
ForeverYouTuberメソッド 井上泰輔
特商法
運営会社 株式会社 SENSE PLATFORM
運営責任者 井上 泰輔
所在地 東京都港区 3-9-33ー3712
今回も、またYouTube系ですね。
それにしてもここ最近、ホントYouTube系が多いですね^^;
まあ恐らく、ヒカキンさんやはじめしゃちょーのようなYouTube'rが年収何億稼いでいるなんて情報は一般人まで浸透してきているから、YouTube系のノウハウは確かに需要はあると思いますけどね^^
今回は、稼げそうなノウハウなのか。。。
考察してみました。
ForeverYouTuberメソッドの内容は?
それで、肝心の内容ですが「オールインワンYouTubeツール」というツールと
「foreverYouTuberメソッド」というノウハウ(pdfと動画?)
の2部構成になっているようです。
「ツール使う時点で。。。」って感じですが内容はこんな感じ↓
YouTubeを使っていくのなら、上記の内容は余裕でクリアできますし、別に特段目新しそうな部分はなさそうです。
この程度のノウハウだったら、既に成果の出ている
これ→YouTubeでしっかり稼ぐとかに取り組んだほうが数倍、利口だと思いますけどね^^
恐らく、ツールを使って他人の動画をパクって繋げるとか、あらかじめついているテンプレートを組み合わせて動画を作るとかなんでしょうけど、いずれにせよ2分程度で作った動画が閲覧者の欲求を満たせるとは到底思えませんけどね^^
で、グーグル公認のYouTubeスペースを使えるのは一部のユーチューバーのみとか言っていますが。。。
別に本人が条件に一致していなくても、同行者3人まで連れていけますからね^^
恐らく。。というかほぼ確実に別のアカウントを持った他者に同行者として付いていっただけでしょうね。
この人のチャンネル登録数も条件満たしてないし↓
まあ問合わせたとしても、別のアカウントがあるとかなんとか言って適当にごまかすんでしょうけどw
ノウハウが有効かどうかは別として、この辺はしっかりしましょうよって感じですね。
まだ内容が完全に公開されていないのですが購入検討している方は要注意ということで^^
YouTubeで稼ぐというのを検討しているのであれば一度こちらも目を通してみてくださいね。
YouTubeでしっかり稼ぐ方法
YouTubeで邪道的に稼ぐ
それでは上杉でした。
ネットビジネス初心者は動画と文章のどちらで稼ぐのがいいのか?
こんにちは、上杉です^^
「ネットビジネスに挑戦してみたいんですが、いろいろ教材があって何から始めればいいのか?」
という疑問にぶつかる人も多いと思うんですね。
(現にそんな感じのお問い合わせは数多くもらっていますし)
ネットビジネスというと少し前はサイト、メルマガ、SNSなどを使って文章を書いて稼ぐというのが主流であったんですが、最近はYouTubeで動画をアップして稼ぐ手法も定着してきています。
初心者の人であれば
「結局どっちから始めればいいの?」
という疑問は当然ぶつかると思うので少し解説していこうと思います^^
動画とブログ系どちらがいいのか?
よく初心者向けの教材として紹介されるトレンド系やSNSのノウハウでもそうですが、やはり人に情報価値を提供しないといけないので
文字を打ち込む作業は、絶対必要になってきます。
対して動画系のノウハウは文字入力作業は
多少説明文に文章を打ち込んだりする必要があるもののタイピング作業という作業はほぼないです。
動画を作る・・・というと、一見大変そうに感じるかもしれませんが、いまや
・撮影なし
・顔出しなし
・声だし無し
でも動画を作成できるノウハウさえありますからね。
苦手だから・・・と言って避け続けるのはおすすめしませんが、文章作成が苦手でタイピングにもあまり自信がないと言うのであれば、まずは動画系ノウハウで稼いでからブログ系なんかに挑戦してみるのもひとつの選択技ですね^^
報酬発生までのスピード
もうひとつ気になるのが報酬が発生するまでのスピードですね。
配信する情報やジャンルによっても大きく変わってくるので一概には言えないですが、基本的には
動画ノウハウの方が報酬が発生するのは早いです。
アドセンスの報酬で言えばブログ系の場合は
検索からアクセスされる⇒サイトを閲覧してもらう⇒広告をクリックしてもらう
大まかに言えば、見てもらえるようなサイトを作成して、更にサイト内で広告をクリックしてもらって初めて報酬が発生します。
対して動画であれば自動で動画冒頭などに広告が挿入されるので、再生さえされれば報酬が発生するんですね。
これはネットビジネス初心者にとってはかなりハードルが低いはずです。
いままでブログ系で挫折したけれど、動画系で稼げるようになった!
という話もあるくらいです。
動画のデメリットとは?
どんなノウハウでもメリットもあればデメリットもある・・・
ということで動画のデメリットについて書いていくとパッと思いついたのは以下の点。
1、サイト系に比べると成約率は低い
2、サイト系に比べると検索エンジンに弱い
3、YouTubeという媒体に依存している
1と2については扱うジャンルにもよるし一概には言えないですが、ブログ系と動画系でどちらでも稼いでいる知人にも聞いてみると、やっぱり動画系よりもサイト系の方が物販なんかの成約率は高いです。
どっかの高額塾では、物販を動画メインで売るなんて手法も販売されていましたが、やはり文章を読む手軽さや情報量に比べると、動画の方が弱いかな?と感じますね^^;
確かに動画の方が臨場感やイメージが湧きやすいというのも頷けるんですが、全部動画で情報を与えるのだったら、必要な部分だけ動画で情報を与える方が理解しやすいはずです。
勘違いしやすいですが、YouTubeだからと言って検索エンジンに優遇されるということはないです。
高額商材を売るために必死にYouTubeは上位表示されやすいと煽っていますが、Googleが動画だからという理由だけで検索上位に優遇するはずもないし、ネットユーザーが動画ばかり追い求めているわけでもない。
YouTube動画が検索上位に来ることももちろんありますが、それはただ単に
「動画系と相性のいいジャンルだった」
という話で再生されやすいからに過ぎません。
YouTubeだからといって無条件で優遇されることは「無い」と言い切ってもいいでしょうね^^
そもそも、動画で観たいという人はYouTube内の検索窓からキーワードを打ち込むというパターンも多いはずですしね。
3については、YouTubeという媒体で動画をアップする以上、運営の機嫌を損ねないように動画をアップする必要があります。
普通にアップしていれば殆ど心配いらないのですが、アドセンスに限って言えば
「いつの間にか収益化できなくなっていた」
という話もありますからね^^;
あとは、規約変更などYouTube側のサジ加減で収益が大きく変わってくる可能性があるという点。
まあいきなり収益がなくなるということはほぼ確実に考えられないですが、やっぱり何かひとつの媒体に依存するのは怖い部分もありますからね^^;
そういった意味でも、動画系を実践するにしてもアドセンス以外の収益で稼ぐ手法を学んでおいた方が賢いと選択といえるはずです。
⇒アドセンス以外でも稼ぐ動画ノウハウ
これはブログでもいえることなんですけどね^^
結局動画とブログどちらから始めればいいのか?
「結局どっちからはじめればいいの?」
という話ですが、文章が苦手で時間がかかりそうと言うのであれば動画系から始めるのもいいし、
「動画作成はあんまり・・・」
というのであればトレンド系から始めて見るのが、最善だと言えます。
いずれにしろ、数万~数十万は狙える市場なのでやってみたい方を選ぶというのも一つです。
ただ言えることは、動画系から稼いだとしても、どこかのタイミングでブログやサイトで稼ぐ手法は学んでおくべきだと思いますけどね^^
やっぱり自分でサイトを作成できるスキルは一度身につければ無くなるものでもないし、動画だけに比べると自由度が段違いなので^^
⇒最初に学ぶべきノウハウ
それでは参考にしてみてください。
上杉でした^^
ななつぼし48プログラム 明らかに詐欺?「ザ・ミッション」の内容
今回は以前お伝えしたコチラ⇒ザ・ミッション日本を元気に!の内容が公開(?)されたので中身を見てみようと思います。
コチラですね↓
ななつぼし48プログラム 高山 和樹
販売業者 株式会社MTS
運営責任者 高山 和樹
所在地 〒064-0810
北海道札幌市中央区南10条西10丁目1-20 さくらビル4階
ななつぼし48プログラムの内容は?
いかにも、何も知らない初心者から搾取しようというのがプンプンしますが、肝心の内容は。。。不明ですw
セールページを何度読み返しても具体的な手法や、キャッシュポイントは一切書かれていないんですよ^^;
只ひとつ言えることは、まともなオファーだったら
「どのような手法を使って、どのようなキャッシュポイントを利用するのか?」
この辺は確実に、セールページに書いてあるものです。
当然ですよね?
現実だったら、中身もわからないようなものに148000円も誰だって払わないはずです。
それが、ネットの世界では
「誰でも稼げます!」
「15分で稼げます」
「1ヶ月で50万稼ぎました」
等等の甘い言葉で、何も知らない初心者に
「そんな世界もあるんだな~」
と思わせるように洗脳し、現実では確実に支払わない金額を払わせてしまうんですね。
(楽だけを求めると引っかかる)
この手の無用オファーである程度
・どのような手法で稼ぐのか?
・キャッシュポイントは?
最低でもこれらが書いていないものは確実にスルーしたほうが得策です。
「見える地雷は踏むな!」
ということですね^^
で読み進めていくと↓
恐らく。。。ですが、なにかツールを使って半自動で記事でも投稿する物か?とか思いましたけど、いずれにしろロクでもないのは確かなので手出しは無用ですね^^
それでは、参考までに。
上杉でした。