忍者ブログ
記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットビジネスは飽和しないのか?

初心者向け記事



こんにちは、上杉です。

今回は、

「ネットビジネスは飽和しないのか?」


をテーマに書いていこうと思います。

というのも、この手の質問って本当に多くて、僕自身ネットビジネスを始める前に疑問に思っていた部分なので^^

ネットビジネスはまだ始まったばかり

一部で

「今からネットビジネスを始めるのは『後発組』でもう稼げない」

なんてことも言われていたりしますが、最初に断言しておきますが

「余裕で稼げます」

というのも、アフィリエイトという物自体まだまだ成熟していない市場で、日本で始まったのも”2000年前後”とビジネスとしては


始まったばかりと言っても過言ではないです。
(ちなみにアドセンスが始まったのも2004年とつい10年ちょっと前の話)

他のビジネスの歴史から考えると、いかにネットビジネスというものがまだまだ”若いビジネス”だということがよくわかると思います。

まだまだ伸びるネットビジネス市場

ネットビジネスの市場の指標として、ネット通販の市場(EC)に比例してネットビジネスの市場も伸びていくだろうと推測できるんですね^^

まあアフィリエイトもネットで売買を促す(殆ど)ものなので、当然といえば当然なのですが・・・

そして肝心のネット通販市場(EC市場)が今後さらに伸びるのかと言えば、今も伸びているが今後もガンガン伸びていくと予想されてるんですね^^

最近ZOZOタウンやら、楽天市場のCMもガンガンやっているので通販を利用している人って多く感じますけど、世界的に見れば日本のEC化率ってまだまだ低い(3.7%)ので、世界基準まで上がるとすればまだまだ倍以上伸びると予想できますね。
(スマホの普及率も世界的に見ればまだ低い)

まあ、ネットが誰でも自由にいくらでも使えるように普及したこと自体ここ最近の話だし、今や3歳くらいの子どもでさえスマホをイジっていたりする時代ですからね^^;


ネットがより生活の一部に、溶け込んでいくのは間違いないでしょう。

早ければ、早いほど有利

ただ、どのビジネスでもそうですが、参入するのが早ければ早いほど有利なのは当然の話です。

まだまだ稼げる市場だからと言って引き伸ばしてしまうと、いつの間にか参入しづらくなっていたりする可能性もありますから

ネットビジネス市場が成熟しきっていない間に稼げるスキルを身につけておくことをオススメしますね^^

スキルさえ磨いておけば、市場が溢れてきても食いっぱぐれることはないはずですw

それでは、上杉でした^^

PS

ネットビジネスを始めたいが何から始めればいいのかわからないという場合は間違いなくコレです。


超初心者向けアフィリエイトノウハウ

ネットビジネスの基礎から応用までこれ一本で学べます。

もしくは「市場の利」を生かしたこちら

出会い系サイトでガッポリ稼ぐ方法

参考にしてみてください。

それでは上杉でした。
PR

ラストユーチューバー完全伝承プログラムの内容は?詐欺?周藤 竜也

おすすめしない商材
こんにちは、上杉です^^

最近は、ユーチューバーという言葉が一般の人の間でも浸透していっているせいか、動画系のオファーがかなり多いですね^^;

最近で言えばこのオファーとか⇒無双YouTube

動画系でも正しい手法で実践していけばもちろん稼げるのは事実ですが、今回はどうなんでしょ^^
(あまり期待はしていませんが・・・)

コチラ↓

ラストユーチューバー完全伝承プログラム 周藤 竜也



販売者 沖光
運営統括責任者 沖光
所在地 大阪市大阪府和泉市内田町3−7−11−3
お問い合わせ先 info@lastyoutuber.com

ラストユーチューバー完全伝承プログラムの内容は?

まず、セールページを見ると目に付くコピー

「1日1時間の戦術、2つのコピペ作業」

この時点で個人的にはアウトなんですがさらに読み進めていくと。。。

・声だし無用
・顔出し無用
・撮影無用

というのが肝みたいですが、別にそんなノウハウは新しいノウハウっていうわけでもなく、普通にコチラ⇒YouTubeでしっかり稼ぐで学べますし
(しかも成果の声は既に、かなり出ています)

まだ、ラストユーチュバーの具体的な金額は出ていないので断定はできませんが、恐らく半額以下で学べます。

まあ普通に考えて、この手の無料オファーにはそれなりに

・運営局の人件費
・動画作成費
・無料オファーの報酬
・LPページ作成費
・説明会の会場費


等等
がかかってくるので、それらを回収するために高額な塾になってしまうんですよ^^

つまり、

「金額以上のノウハウは期待できない」

ということですね。

宣伝費にばかり金をかけていて、ノウハウ自体には対して金をかけていないという事です。

まあどんなもんかと、捨てアドで登録してみると。。。

セミナーのお誘いでしたw↓



しかも、参加費5000円もとるんか!!

このセミナーで、何も知らない情報弱者達を洗脳し高額な塾やらをゴリ押ししてくるのは、もう目に見えていますね^^

5000円も払ってわざわざ洗脳されに行くなんてハッキリ言って時間もお金も無駄です。

この手のセミナー系で優良ノウハウだったというのは一度も聞いたことがないので、スルーしたほうが無難ですね。

どうしても、動画系で稼ぎたいというなら

これ⇒YouTubeでしっかり稼ぐ

もしくはこれ⇒YTM Final Edition

最初はこの2択にほぼ絞られると思います。
(既に稼いでいる人が、かなり多い為)

一応参考までに。。。^^

それでは上杉でした!

ツールだけで稼げるようになるのか?

ネットビジネスで稼げない原因

こんにちは、上杉です^^

暑い日は、まだまだ続きそうです。。。

今回はツールがあれば稼げるのか?というテーマで書いていきます。

最近でも、よく高額塾なんかでよくあるのがこのツールさえ使えば、全くの未経験者でも


「○○秒の作業で稼げます!」とか


「○○クリックで思考停止状態で・・・」

このような謳い文句は、この業界にいればあちこちで見ると思います。

高額塾のオファーを見慣れていない人からすれば本当に稼げるの?と疑問に思うかもしれませんね^^

ツールはあくまでも道具

ツールさえあればツールだけで全くの初心者でも稼ぐことは可能なのか?

これは結論から言ってしまえば、ほぼ不可能だと思われます^^;

なぜなら、ツールはあくまでも作業を効率化するものなので、何の知識もなくツールを渡されたとしても使い方のイメージも掴めず、もがいて終了するはずですw

中には、優良なツールなんかもあったりはするのですが、優良ツールと言われているものなんかはあくまでも知識があることが前提で販売されているものしか無いです。

例えばコレとかもそうですが⇒フルオートコンテンツ構築ツール

この業界では、かなり優良ツールとして評価されていますが、なぜ評価されているのかと言えばツール自体が優れているのはもちろん要因としてあります。

ただ、ツールだけを漠然と渡されるだけでなく、ツールを最大限に有効利用するための有料級のノウハウ(知識)がコレでもか!というくらい付随しているという点が高く評価されている要因の一つだと思います^^

逆に言えば、

どんなに優れたツールであっても有効に使用する、イメージが沸かなければ宝の持ち腐れで終わる可能性が高いです。

これは現実世界でも同じことが言えますよね^^

料理の作り方がわからない人に優れた包丁を渡しても美味い料理はできないだろうし、髪の毛の切り方もわからない人に優れたハサミを渡しても上手に切れないのと一緒です。

あくまでも「ツール=道具」なので、ツールに稼がせてもらうのでは無くツールを使って稼ぐというような発想をしていかないとダメって所ですね。

稼げていない時ほどツールに頼ってしまいがちですが、稼げていない時にツールを手にしてもほぼ撃沈する可能性が高いので、まずは少しでもいいから自分の手で成果を上げてみる。(1000円とかでもいい)

ツールの導入はそこからでも遅くはないはずです。

いきなりツールに頼りきって稼いでいても

そのツールが使えなくなったらどうするの?

って所もありますしね^^

それでは、参考までに。

ツールに頼らず、自分のスキルで稼ぎたい人はコチラ


毎月10万着実に稼ぐ


王道教材でスキルを磨く

高額塾の記事削除依頼について 高額塾批判はキツいか?

その他の雑記
こんばんは、上杉です^^

だいぶ夜は寒くなりましたね。

一気に冷え込んだので、少しビビりましたよ。


こんな短期間で寒くなるのか!って感じですね^^


で、本題ですが、先日記事の削除依頼が届きました。

その削除依頼の理由が意味不明すぎてある意味ビビりましたよw


届いたメールの内容は伏せておきますが、何やらプライバシーの侵害?と名誉毀損で記事削除して欲しいらしいです^^

そりゃ、これだけ高額塾の批判系記事を書いているので、販売者からしたら面白くないでしょう。

検索で自分の名前が上位に表示されて「〇〇塾は稼げない!」なんて上位表示されたら売上に直接響きますからね。

記事削除に応じる必要があるのか?



記事の削除依頼が来たらすぐに削除するべきか・・・ですが

基本的には消す必要はないです。

なぜならば、販売者自身が公開している情報とそれを見て感じた感想を、書いているに過ぎないですからね^^

表現の自由というやつですw

その商品をみて感じたことを書いているだけに過ぎないです。

Amazonや価格コムのレビューをみれば分かりますが、
評判の悪い商品はボロクソに書かれていたりしますw

ダメなものはダメと言って、当然であって販売者にとやかく言われる筋合いはないです。

批判の文がダメ・・・となるとネット上には称賛の嵐しか残らなくなりますw

そんな事態は消費者にとって不平等すぎだと思いますがね^^;

それと

商品の価値を決めるのは、あくまで消費者であって販売者が価値を決めることはできないということです。

販売者がいくら「これは良い商品だ!」と言っても購入者からして役に立たないものであれば、無価値なんです。

販売者は値段を決めることはできるが価値を決定づけることはできない。

ということを勘違いして欲しくないですね^^;


プライバシーの侵害とか言っていますが、自分で本名(?)をネットに晒して販売していますし、記事を見てもらえば分かりますが、別に「詐欺だ!」と断定しているわけでもない・・・

というか、自分からネットに名前出しておいて都合が悪くなると、プライバシー侵害って都合が良すぎませんかね^^;

匿名で販売するっていう選択肢もあるにも関わらず、自ら好きこのんで顔や名前を出して販売しているわけですからね。

という訳で、僕は基本的に記事の削除には応じないのであしからず^^

それでは、上杉でした^^

女王の教室 10年前の予言が的中していた?

その他の雑記

こんにちは、上杉です^^

最近コンテンツの作成や、「高額塾の返金したい」というサポートが相次いでおり、すこしブログ更新が滞っています・・・

最近は本当に「ネットビジネスに挑戦したい!」というお問い合わせも数多くもらっていますが、やっぱり将来なこと考えると、ただ単に会社に勤めているだけでは明らかにヤバイのは誰もが感じ取っているんだと思います・・・

それに関連してちょっと面白い記事があったので紹介してみようと思います。

10年前のドラマ「女王の教室」が現代を予言していた?!

なんでも10年前の人気ドラマ「女王の教室」が現代の日本を予言していた!という内容なんですね。

女王の教室のいえば鬼教師の天海さんが、まだ小学生のキッズたちにガチで説教している場面がめちゃくちゃ怖かった印象です^^;

10年前でも相当世間を騒がせた作品ですが、10年経っても尚話題に挙がるとは・・・

それだけ世の中の本質を突いている内容だとも言えますね。

以下話題になった内容。 


いい加減、目覚めなさい。


日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように


あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。


そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?


今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。


世の中の仕組みや不公平なんかに気づかずテレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず


会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら


真っ先に危険なところへ行って戦ってくればいいの。


 


これ、かなり今の世の中の本質を捉えていると思いませんか?

・安い給料で嫌々働き

・理不尽ともいえる、高額な税金を納め

・目の前の刹那的な娯楽快楽で誤魔化し

・思考停止状態で死ぬまで嫌な仕事を続ける

ドラマをリアルタイムで見ていた時は「偉そうなこと言いやがって!」と鬼教師がどうやって転落していくのかワクテカしていたものですが、今見たらぐうの音も出ないですね・・・

会社に勤めいていた時の自分に見せてやりたいです・・・

殆どの人が思考停止状態なのか?

思考停止状態で嫌な仕事を目の前の娯楽で誤魔化し、一生嫌な仕事を続けていく。

あまり他人のことをどうこう言うのは好きでないですが、かつての僕の上司もほぼ思考停止状態でした。

上杉「なんでこの仕事きつい割に、給料安いんですかね~?」と訪ねても(もちろんこのまま言ったわけではないですがこのような感じ)

上司「自分の選んだ仕事やっているからしょうがないでしょ!」

「選んだ仕事をやっていたら、給料を貰っちゃいけないのか?」と疑問に思いつつも、それ以上に

「この人は選んだ仕事だからと言って安月給を一生我慢し続けて過ごすのか?」

そんな現状に、疑問を持たない上司に対して疑問が湧きましたね^^;

仕事が好きだった、というわけでもなかったようですし・・・

ただ全ての人が思考停止状態か?と言われればそうではないと思うんですよね。

現にこのブログを見てくれる人は、今の現状をなんとか変えたいがどうしたらいいのか分からないという人が大半だと思いますし。

何とかしたい!と思うのであれば、確実にネットビジネスは挑戦するべきですよ。

これほどノーリスクハイリターンのビジネスなんてないですし、平等に全ての人が努力次第でサラリーマン以上の収入も得ることだってできるわけですからね。

過去に戻れるなら、学生時代の自分にネットビジネスのスキルを無理やり叩き込んでやりたいですよ^^;

自分も女王の教室で学んでたらな~と感じた今日この頃でした。

それではまた^^