[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上杉です^^
物販アフィリで収益を上げるためには
どのような層のアクセスを呼び込むのか?が
超重要になってくるとお話ししました。
ただ適当にアクセスを集めるのと
どんなお客さんがアクセスしてきているのか?を
意識するだけで、収益は雲泥の差が出てきます。
今回は成約までの距離が比較的近い
お悩み系キーワードのメリット、デメリットについて解説していきます。
お悩み系キーワードのメリット
一つ目のメリットとしては
商品名キーワードに比べると比較的、ライバルが少ないという点です。
ただし、狙うキーワードが抽象的であればあるほど
多くのアクセスを望めるものの、ライバルも多くなってきます。
少し具体的に言うとただ単に『ダイエット 方法』というキーワードでは
確かに検索する人数も多いし、属性のある程度絞れますが
その分ライバルも激増だと言えるはずです。
そりゃ『ダイエット 方法』なんてビッグキーワードで
1位表示なんてされるものなら、稼いで稼いで稼ぎまくれるので
誰だって狙うのは当然の話です 笑
お悩み系キーワードでまず狙うとすれば
もう少し具体的にターゲットを絞る必要があります。
あくまでパット思いついたものですが
『ダイエット 方法』よりも
『30代 二の腕 ダイエット 方法』
で狙う方がターゲットもより絞れるし
ライバルも一気に激減するのでまだ勝ち目があります。
つまり、初心者の場合であればより多くのアクセスを集めようとするよりも
より具体的にターゲットを絞るべきだという事です。
2つ目のメリットは、
たとえメインの商品が販売停止になっても
悩み系でアクセスが集まり続けるので、キャッシュポイントを変更すれば
いきなり収益が0ということは無くなります。
物販で一番恐怖なのでメインで扱っている商品が1つのみで
その商品が終了すれば、一発で収益が0になるという可能性も
普通に考えられるケースです。
お悩みキーワードからアクセスを集めている場合であれば
悩み自体が無くなることは無いので、商品が消えようが
アクセス自体はあるので、別のアフィリURLをペタっと貼れば
継続して収益化することが可能です。
3つ目のメリットとして言えるのは
既に知識がある、興味があるジャンルなら
サクサクとコンテンツが作成できるという点です。
僕が以前からオススメしているトレンドであれば
何故か”芸能人のスキャンダルを追いかけまくる”というイメージがある為か
興味のない記事を書き続けるイメージがあるようです。
お悩み系のキーワードは自分の知っている知識や
興味のある知識が活かせる部分が強いと言えます。
お悩み系デメリットとは?
1つ目のデメリットとして挙げられるのが
初心者にとってはターゲットを絞るという作業が少し難易度が高いという点。
キーワードの選定をミスするとライバルだらけの
キーワードで戦う事になるので、キーワードの選定は超重要になってきます。
より具体的で明確なターゲットを絞るキーワードを狙えば
ライバル不在のキーワードも狙えますが
最初の間はターゲットを絞るという作業が
難しく感じる可能性が高いと言えます。
2つ目のデメリットは
成約までの距離が少し遠いという点です。
当然の話ですが、商品キーワードよりも
成約までの距離が遠くなるので、ただ単に
これオススメ!⇒URL
と誘導しただけでは、成約に結びつくことはほぼ無いです。
つまりコンテンツに説得力が無ければ
いくらオススメ!と誘導されても、説得力が無いので
ここから、買ってみよう!とはならないんです^^;
コンテンツ力を高めるには、他のサイトから情報収集するのも一つです。
検索エンジンで検索する人の多くは多かれ少なかれ
何かしらの悩みや疑問を持って検索しているものです。
それらの悩みや疑問を解決⇒誘導するのが
効果的かつ自然に物販を成約させることができるんですよ。
一つの例としては、このようなノウハウも有効だと言えますね^^
やはり訪問者の悩みや疑問を解決することで
サイトの信憑性や信頼性も上がるし
「ここまで知識があるサイトなら」と購入する可能性も高まってきますからね^^
一つのやり方として、参考にしてみてください
それでは、上杉でした^^
⇒物販アフィリエイトで稼ぐ為に必要な2つのキーワード選定とは?
- ホーム
- »
- »
- [PR]
- 物販アフィリエイト講座
- »
- お悩み系キーワードのメリットデメリットとは?