忍者ブログ
記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MeVIUSメビウスLPテンプレート 買わないほうがいい理由

おすすめしない商材
こんにちは、上杉です^^

時間が過ぎるのは本当に早いもので、2016年も既に1ヶ月経過して2月に突入・・・

今年こそは稼いでやる!という人も多いと思いますが、焦らず一歩ずつ前進すれば必ず稼げるようになりますので着実に進んでいきましょう!

ということで、2月一発目のレビューですが今回はLPテンプレートのレビューですね。

なにやらあちこちで絶賛されているので購入してみたのですが、これがなんとも微妙だったんですよね・・・

すごく使いづらいLPテンプレート

あちこちのアフィリエイターが大絶賛しているので

「らくらく綺麗なLPが作れるんだろう」

と高をくくっていたのですが、
実査に購入してLPを作ってみようとなるとこれが結構難しい・・・笑

ブルーグリフォンという海外の無料ツールを利用してLPを作成するというものなんですが、そもそものツール自体が使いづらいし、慣れるまではサクサク作るというわけには行かないようです。

メビウスのLPには「たった3ステップで簡単に綺麗なLPが作れる!」と表記されていますが、どう考えても3ステップ以上かかるんですが・・・(笑)

僕自身のスキル不足もあるんでしょうけど、これは少し誇大広告気味だと感じましたね^^;

そもそもデザインが古臭い

無料の素材が使い放題!なのがこの商材の売りなんですが、その素材のデザインがそもそも古臭いんですよね。

ヘッダーはまだ使えそうですが、別にわざわざお金出して購入しなくてもいいかなというレベル。

綺麗なテンプレート!とアピールしてるのでもう少し先進的なデザインのパーツが揃っているものだと思ったのですが

パッと見ても、数年前のデザインだろうな・・・というイメージ。


これだったら、無料の素材の方がデザイン性も高い物が多いし”イマドキ”のサイトに近いものが作れると思いますよ。

ボタンマルシェ

正直メビウスの素材を見て

「これで綺麗なLPをつくろう!」

というモチベーションよりも

「これだったらPDFでいいや・・・」

というのが正直な感想でしたね^^;

綺麗なLPだから売れるわけではない

そもそもですが、綺麗なLPを準備すればモノがバンバン売れるとかそういうもんでもないです。

やっぱり重要なのは中身のコンテンツと、LPで言えばコピーライティング。

この2点が読み手に響くものでないと、いくら綺麗なLPでも売れる物も面白いくらいに売れないんですよね。

綺麗なサイトだけで売れる!という人もいるかもしれませんが、その理論で言えば何の装飾も施せないメルマガでは稼げないと言うことにもなってきますが、メルマガだけで100万~稼ぐ方も多くいらっしゃいますからね^^

重要なのは外見だけはなく、読み手に響くコンテンツこれが最も重要です。

ということで、メビウスはあんまりオススメしないです 笑

少し参考にしてみてください^^

それではまた。

LPの前にサイトのテンプレートを先に導入したほうがユーザービリティ的にも、有効だと言えます。
当ブログで使用中のテンプレート
PR

ネットビジネス最前線は稼げる?内容は?株式会社アローズームジャパン 松山太樹

おすすめしない商材
こんにちは、上杉です^^

最近はサポートもしながら、自分でもブログを作りまくっています!

やっぱり情報商材を販売しているだけ、、、とかになってくると純粋なアフィリ力って落ちてきますからね^^

という事で今回はなかなか面白そうなオファーがあったので少し検証?してみました。

2016年ネットビジネス最前線 株式会社アローズームジャパン

株式会社 アローズームジャパン

代表者 松山太樹

所在地 〒530-0032 大阪府大阪市北区樋之口町1-20-1801号

2016年ネットビジネス最前線の内容は?

あの超有名教材「ルレア」の販売者のローンチという事で、一応登録してみました。

ルレアといえば僕も持ってますが、その内容は確かに本物のノウハウですが、いかんせんボリュームが多すぎて逆に分かりづらいという声もちらほらありますね^^

この辺りはこちらのアフィリエイターさんが僕の意見をほぼそのままレビューしてくれてるので、参考までにどうぞ^^

ルレアプラスは詐欺ではないけど挫折必死?

そんな教材の販売者なのでどっちかと言うとクリーンなイメージだったんですが、今回のローンチは何だか怪しい空気ですね・・・

まあ登録したんですが、ハッキリとは教えてくれないですw

これはどの高額塾も一緒ですね^^

引っ張るだけ引っ張いといて、最後にドンッと高額な塾が提示される

この流れがプロダクトローンチの鉄板なんですが、今回のオファーもそんな匂いがプンプンしますねぇ。

はっきりした内容は不明ですが、レター内と動画内にヒントはチラホラって感じです。


最前線


「ネットビジネスで淘汰される人」と煽っていますが、つまり言ってみれば今までのノウハウではこれからは稼げなくなりますよ?と言いたいみたいですね。

うーん、ルレアという超王道的なアフィリ教材を販売しておいてそのノウハウは通用しなくなる!という理屈がイマイチ・・・

本気でそう感じるのであれば、即刻ルレア販売も停止してこちらのオファー一本に絞るべきだとは思うんですけどね。

で、結局どんな手法で稼ぐのか?と動画もチラッと見てみましたが

ぐろーばるまーけったー


グローバルマーケティングで稼ぐ!みたいな話なんですが、かなーり抽象的で全くイメージが掴めないですねw

まだ1話目までなんで、続報が入ったら更新しようと思いますw

バナナデスクの前例を見よ!

このオファーについてはまだ謎だらけなんでなんとも言えない部分がありますが、ひとつ間違いなく言える事は

「過去に優良な商材を販売していたからといってそれだけで信用するな!」

ということです。

過去の例で言えバナナデスク氏もそうでしたよね。

下克上は未だに再現性が高く推奨できる商材ですが、その後のバックエンドの高額塾などは正直言って価格の割に微妙という声が多数でした。

そして、その時のプロモーションの仕方も「もう過去のノウハウでは稼げません」といったプロモーションのかけ方でしたね^^;

以前のノウハウでは稼げないから高額塾入れということですね。

いくらなんでも、この販売の仕方はあんまりでしょ・・・

実際に今の時点でも下克上のノウハウでも十分稼げますし、本当に稼げなくなっているのなら、以前のノウハウは取り下げるべきですよ。

少し話はそれましたが・・・その時のバナナデスク氏の流れと近い感じがするので要注意ですね。

また続報があれば追記します^^

ではでは上杉でした。

⇒超初心者向けノウハウ下克上

⇒開始数日で報酬が出た報告がかなり多いノウハウ

鬼鉄板ビジネスの疑問点とアマスカウターの評価・評判 谷口博之

おすすめしない商材
こんにちは、上杉です^^

最近はアフィリエイトの高額塾だけでなく転売系の高額塾も数多く出てきている感じですね。

確かに転売系というと”安く買って、高く売る”

たったこれだけのステップで収益が得られるので、ネットビジネス初心者の方からすると、いかにも簡単そーに稼げるイメージですね^^;

ただその簡単そうなイメージにつけ込んで高額な塾に勧誘する、という業者も多々あるので注意が必要です。

鬼鉄板ビジネス アマスカウター



株式会社 リアランドネット


所在地 東京都調布市調布ケ丘4-41-1調布ヶ丘レジデンス201

メールアドレス:supporter@realandnet.co.jp

鬼鉄板ビジネスの内容とは?

”まずは10万円の現金を100%確実に稼ぐことだ!”

と豪語されていますが、どんな内容で稼いでいくのかといえば

”輸入転売ビジネス”で稼ぐ内容のようです^^

つまり、日本では高く取引されている商品を海外から安く仕入れて日本で高く売り捌くという、転売をすこしでも齧ったことのある方なら誰でも知っているような、至って普通の手法ですね。

確かに、売れる商品を安く仕入れ日本で高く売りさばくことができれば稼げることは事実。

ただ難しいのは、海外で売られている商品で日本でも需要がある商品を探し出すのはかなり難しいです。

それについては過去にも同じようなオファーがあったのでこちらで少し触れていましたね。
有本周平の超実践型輸入転売セミナー

と書いてて思ったのですが、有本周平氏の高額塾と全く同じ内容ですね^^;

会社も”リアランドネット”で有本氏が過去に出していた

アマグラフという無料ツールの名前を”アマスカウター”に変えただけのような・・・w

有本周平という名前では既にあちこちで叩かれている為、活動しづらくなったので表面上の名称だけ変えた・・・というのが、今回のオファーでしょうね^^;

転売ビジネスをやるのは構わないと思いますが、転売をやるからには商品を仕入れる軍資金がある程度必要になってきます。

大体、転売の利率が仕入れ金の30%と言われているので、10万稼ごうと思えば30万ちょっとが必要になってきます。
(あくまで平均での話ですが)

おそらくこのオファーもバックエンドには数十万の高額な塾が控えていると思われるので、最初に10万稼ぐまでに

30万ちょっと+数十万の初期投資は考えておかないと駄目ということですね。


どうしても転売系で稼ぎたいというのであれば別ですが、そうでないならば初期投資ほぼ不要のアフィリエイトで稼ぐ方が断然オススメ出来ると言えますね^^

なにせ一度作成したサイトは削除されたりしない限り稼ぎ続けてくれますし、初期投資もほぼ不要(サーバー代くらい)

たとえ失敗しようが、失うものはほぼ無いのでやらない理由ないと言い切れます。

という事で、今回のオファーは転売系が大好きな人以外はスルーしていいかと思われます。

参考にしてみてください^^

ではでは上杉でした~

PS

初めてネットビジネスをするというのであればこのあたりがおすすめです。
⇒初めての人向け教材一覧

これらの教材から初めて、月収7桁越えの人も山ほどいますので^^

ペラページと5分のSEO施策で完了する裏技的な超ブラック手法の内容と評判 評価 小宮康利

おすすめしない商材
こんにちは、上杉です^^

本日2回目のレビュー、、、ということなんですが、あまり深く突っ込まなくても良さそうな感じです^^;

というのも先日レビューした、内容と完全に同様の内容でフロントページだけ変えていただけでした。

一応、今回はこちら↓

ペラページと5分のSEO施策で完了する裏技的な超ブラック手法 小宮康利

URL http://sys.acadj.net/kaishin/opt/index2.html


【特商法上の表記】

販売会社 アカデミアジャパン株式会社

代表取締役 石田 健

所在地  〒106-0032 東京都港区六本木6-1-24ラピロス六本木5階

電 話 TEL 03-5413-5001

5分で完了するブラックな手法とは・・・

ネットビジネスで稼いだことがない!という人からすれば「5分で完了する裏技的ノウハウ・・・」というフレーズには少し目を惹かれるかもしれまんせんね^^;

ただ先に言っておきますが

裏技的なノウハウだけで稼ぎ続けることは120%不可能です。


どんなブラックな手法を使うのか?結論を言ってしまえば予めパワーのついたオールドドメインを取得してサイトを開設し、そのサイトに被リンクを当てまくって無理やり上位表示させるという手法です。

もちろん上位に表示させるページはペラッペらのサイトなので、疑問を解決したい検索者から見ればただ単に迷惑なだけなんですよね。

そもそも僕からすれば「裏技って何よ?」って感じなんですが、冷静に考えてみれば

裏技=Googleが意図していない動作を狙うということです。


Googleの検索エンジンの制度は年々向上しているので、たとえ裏技的ノウハウで検索エンジン上位に表示できたとしても即アップデートなんかで対策されるんですね。

これは過去に、この塾と同じ方法で稼いでいた人間がパンダアップデートやペンギンアップデートで一気に消滅した事例から見ても明らかです。

未だにこんな一昔前の手法を、「裏技的な手法だ!」と煽って数十万で販売している神経が理解できません^^;

だからと言って、「ブラックハットな手法は駄目だ!」なんて言うつもりもありませんし、ぶっちゃけ完全なホワイトで売上を上げているサイトって実際かなり極小ですよ。

ブラックハットに反対している人も、普通にブラックハットSEO対策していますから^^

ただ絶対的に違うのは、

価値のあるページを見て欲しいからブラックSEOで自分のサイトを押し上げるという点と、訪問者なんてどうでもいいから稼ぐために自分のサイトを押し上げる

といった違いですね。


まあどこまでブラックな手法に頼るのか?によりますが、少なくとも今回の塾のように完全にブラック頼りとなるとかなりキツイですね^^;

それ以前にこの塾自体の運営の質自体に疑問があるので入塾はおすすめしませんが、少し参考にしてみてください。

それでは上杉でした^^

石田健 アフィリ初心者がわずか6カ月で単月600万を獲得した超ブラックな裏技の内容と評判とは?

おすすめしない商材
こんにちは、上杉です^^

年明けから、メールボックスもパンパンになっていたので少し整理するか・・・ということで眺めていたら気になる案件が。

どうやら、初心者でも単月600万稼げるという超ブラックな技らしいですw
(この時点でいかにも稼げない雰囲気が漂っていますね^^;)

あまり期待はしていませんでしたが一応登録して見てみました。

アフィリ初心者がわずか6カ月で単月600万を獲得した超ブラックな裏技

特商法上の表記

販売会社 アカデミアジャパン株式会社

代表取締役 石田 健

所在地  〒106-0032 東京都港区六本木6-1-24ラピロス六本木5階

単月600万稼いだとされるブラックなノウハウとは・・・

「Googleは今も抜け穴だらけです。その証拠にスッカスカのペラペラページでも稼げます」

こんなフレーズがそのまま通用すれば、嬉しいことこの上ない・・・

のですが、Googleが抜け穴だらけというのは大きな間違いです。


過去にも”パンダアップデート”や”ペンギンアップデート”などの検索エンジンのアルゴリズムを強化することによって

ユーザーにとって価値のない、サイトはことごとく吹き飛ばされるようになっています。

そして、そのアップデートも半年、1年周期でさらにバージョンアップされていると言われているんですね。

なぜアップデートを重ねるのかといえば、ユーザーにとって質の高いコンテンツをしっかり上位に表示させるためであって、ペラペラのページを稼がせるためではないんですよね。

このアップデートの件だけ見てもGoogleが抜け穴だらけというのはどうかと思いますね^^;

肝心のブラック的な裏技がどんな手法かといえば

「中古ドメインに大量のバックリンクを当てて、無理やり上位表示させる」


最初からパワーのある、中古ドメインに被リンクを当てまくってペラペラのサイトを無理やり上位に押し上げるという手法です。

出ました中古リンク(笑)

バックリンク(笑)

こんなもんは裏技でもなんでもなく、一昔前にこの手法が流行って
無価値のサイトが乱立したからこそ、アップデートが繰り返されてきたんですよね。

無価値なサイトを無理やり押し上げるというのはGoogleが最も嫌う手法で、今これやっても一瞬で圏外に飛ばされるんですよね^^;

これは冷静に考えてみれば至極当然のことであって、検索ユーザーからしても無価値なサイトばかりが上位に表示されているようであれば

「Google検索エンジン自体が糞だ!」

となるのは目に見えているので、当然といえば当然の流れですよね。

Googleも言ってしまえば広告業者ですから、信頼を落とすのを一番嫌います。

その辺りはこちらで人が面白い記事を書いてますので参考までにどうぞ。

時間の経過と共に有効性が増す究極のSEO対策

一瞬だけ上位に表示されている間に成約が取れる可能性もあるにはありますが、中古ドメイン自体取得するのに費用もかかります。

一瞬で飛ばされるサイトに投資するのはかなり厳しいと言えそうですね^^;


そもそも最近では「中古ドメインもそれほど、効果がない。」

という声もあるし、中古のドメインが本当にパワーのあるドメインなのか?なんてものは目に見えるものでもないので、実際にサイトを作ってみないとわからないんです。

これらを考えてみるとやっぱり裏技なんかに頼らないで、コツコツとスキルを磨いていった方が確実だなと感じますね^^

裏技なしで稼ぐ初心者向けノウハウ

まとめサイトと動画サイトも取り入れた融合ノウハウ

確かにある意味ブラックな裏技ですがこの手の手法はこれからどんどん通用しなくなるでしょうね^^;

ブラックな手法というフレーズで惹かれる人もいるかと思いますが、"ブラック”な手法について今一度冷静に考えた方がいいですね。

ブラック=誰かに迷惑がかかる

と考えても過言ではないはずです。

それでは上杉でした^^