忍者ブログ

カテゴリー:微妙な商材

記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アリウープ 井口大輝さんの引き算アフィリエイトは稼げない?詐欺なのか?

微妙な商材
上杉です^^

実は1週間ほど、東京の方に旅行に行っていました^^

旅行と言っても何度も何度も言っているのでろくに写真とかも取っていませんが何度行っても楽しめますね”あの夢の国”は・・・笑

旅行中は煽りでも何でも無く、ほぼ作業とかしていませんでしたがそれでも毎日5桁とかそのくらいの収入が遊んでても発生しますからね。

こう書くと自慢くさく感じるかもしれませんが、そうでは無くて一度稼げる地盤さえ固めてしまえば、多少遊んでてもどんどん収入が入ってくるようになるから、頑張ろうぜ!ってことを伝えたいわけです 笑

もちろん、楽にポチッとボタンを押すだけで稼げるようになるなんて夢のまた夢の話ですが、10万~20万くらいただ気合いで作業するだけでも乗り越えられるステージですからね^^

と話はそれましたが、今回は旅行中にちょっと質問があった案件について書いて見ようと思います。

結論から言うと「詐欺でも何でもない健全なオファー」ッぽいのは確かですが個人的に言えばこれで初心者が稼ぐのは結構キツいだろうぁ~っていうのが本音だったりします。

と言う事で今回はコチラ↓

アリウープ 井口大輝 引き算アフィリエイト

URL
http://afi-lab.com/lp/01/lr/

著者名 井口大輝
運営業者 株式会社アリウープ
運営責任者 井口大輝

引き算アフィリエイトの内容と再現性は?

トコトン無駄を削って効率化して月収30万を稼ぐ仕組みを作る引き算アフィリ!

という目新しいキャッチコピーが目を引きますが

レターを読む限り、PPCアフィリエイトで稼ぐ方法というのが濃厚ですね。

PPCアフィリはザックリ言うと、お金を払ってYahoo!やグーグルの検索結果上位に表示される広告枠に自分の載せたいサイト、商品を載せられる仕組みです。

キーワードによって、広告料は大きく変わりますし1クリックされるたびに広告料も膨らんでくるので如何に成約率の高い商品、LPをクリック単価の低いキーワードで成約できるか?がPPCで稼ぐ為の大きなキモになってくるんですよね。

つまり、1件3000円の報酬が入るとしても人気キーワードで上位表示させて、1クリック100円30クリックに1件の成約率だとすれば、儲けなんてほぼ出ないって事です。

なんで、如何に穴場キーワードで高成約率の商品を打ち出すか?がポイントなんですがコレが初心者さんには難しい 笑

いくら穴場キーワードを見つけた!と言ったところで成約率の高い商品が見つけられなければ、そもそもそのキーワードの需要性を見極められないし、成約は出なくてもクリックされればされるほどガンガン広告費もかかってきます。

儲けも出ないのに、広告費がかかれば焦ってマトモにテストもしないで、あちこち商品やキーワードに手を出してエンド。。。なんて話は腐るほどある話ですからね 汗

だからそうならないように教えてくれるんだろ?って声も聞こえそうですが

どんなアフィリエイトの達人でも、100発100中で収益出すなんて不可能ですからね^^

アフィリで儲けている人ほど、確実なんて無いことが分かっているので「このキーワードがダメだったらこっち、コレがダメだったらこっち」と言った具合にテストを何度も繰り返しています。

もちろんテストと言っても広告費はガンガンかかってくる訳なので既にアフィリで10万~とか稼いでいて軍資金が回せるならともかく1円も稼げていない初心者さんにとっては精神的にも金銭的にもキツいノウハウだろうな~と感じますね。

PPC自体が稼げないという話じゃないですけど

もしやるとすれば「キーワード選定スキル」「商品選定スキル」

この2点をオーソドックスなアフィリで

ほぼ無料で実践できるアフィリノウハウとは?

磨いて収益出るようになったら始めるくらいで丁度いいかと思いますよ^^

PPCは失敗すれば失敗した分だけ、赤字は膨らみますがトレンドアフィリや物販アフィリはどれだけ失敗しようが最悪月500円くらいとドメイン代くらいなもんです。

そして失敗すればするほど、キーワード選定スキル商品選定スキルは磨かれてどんどん精度は上がってきますからね。

もし今の時点でこれを呼んでいるあなたがブログアフィリなどで1円も稼げていないのであればPPCなんかよりも確実にまずはコチラから始めることをオススメしますよ。

ほぼ無料で実践できるアフィリノウハウとは?

と言う事で少し参考にしてみてくださいね^^

上杉でした。
PR

ホビリエイトのレビューとダメな点は?稼げない?大須賀英明

微妙な商材
こんにちは、上杉です^^

ネットビジネス未経験の初心者であるならばトレンドアフィリからスタートするべきと言うのは以前からも言っていますし、今でもその考えは変わっていません。

と言うのもトレンドアフィリで収益を上げられればスムーズに特化ブログ⇒資産サイトとステップアップできるんですよ。

で以前からトレンドを学ぶのであれば下克上という王道的教材を勧めているわけですが、その対抗馬(?)として新たにトレンド教材が販売されていたのでちょっと購入してみたんですよね。

正直、もうトレンドは下克上のみでいいだろと言う感じでしたが・・・笑

では見ていきましょう^^

ホビリエイトが他のトレンドと違う点は?

トレンドアフィリの教材と言うとPRIDEや下克上などでもうお腹一杯と言う感じだったのですが、ここにきてトレンド教材が販売されていたので思わず購入してしまいましたよ 笑

内容的にはかなりのボリュームで逆にちょっと消化しきれるのか?と言う面で心配になるレベルですが内容はしっかりしています。

全3章でそれぞれ50~100p越えのPDFが3~5章くらいある感じですが、ステージ1のPDFは実質Wordpressの設定などなので、ノウハウの部分は250p強くらいですね。 omakekkee.png

これだけボリュームが多いと読むだけでお腹一杯になりそうで、時間がない人とかは復習とかできんのかコレと思っちゃいましたね。

ノウハウ自体悪くは無いけど無駄が多いというのが本音です^^;

内容としてはザックリ言うと

自分の趣味や好きなジャンルの記事を書いて収益を上げるという所謂特化型トレンドアフィリで稼ぐという物。

確かにノウハウ的には悪くないし正しいノウハウだと言えるんですが、別に特別新しいノウハウという訳でもなく、正直いって特化型トレンドブログの作成方とかって既に下克上で解説されているんですよ。


gekokuzyou


なぜか「下克上というと=芸能記事を書きまくる」みたいなイメージを持っている人がかなり多いです。

下克上購入者ならわかると思いますが、別に芸能記事を書き続けて稼ぎましょう!っていうノウハウじゃないですからね^^;

芸能記事を書きまくるというのは下克上でも推薦されていないし、芸能系などのごちゃまぜ系はあくまでも練習段階で実践しましょうというものなんですけどなぜか誤解されるんですよね。

ただ、ホビリエイトの大7章~9章の

syuukaikizi
 
・周回記事

・お悩み記事

・セールス記事

これらの考え方は今までのトレンドアフィリの教材には無かった部分ですので結構面白いと思いましたね^^

ただ、もうここまでくるとトレンドってよりかは普通に物販アフィリだなという感じですが 笑

ホビリエイトの疑問点

基本的にWordpressで進めていく訳なんですが、wordpressってアクセスが安定するまで3か月~とか普通にかかるし遅ければ半年とか時間かかるんですよ。

独自ドメインや扱うジャンルによって大幅に変わってきますが最低でも3か月はかかると考えてOKです。

それにもかかわらずホビリエイトのレター内では1か月~2ヵ月で可能で回収可能と謳っている部分がかなり引っかかるんですよね。

dokuzidomeinnn


回収できる”はず”と濁していますが 笑

絶対不可能とは言いませんが記事を書いたことも無い話題のトレンドを狙わない特化ブログで、尚且つ初心者が30分以内に書き上げた記事で回収するのは・・・まあ無理でしょうね 笑

そもそも何かに特化させるという事は新しく生まれたトレンドキーワードを狙うのと違って既にライバルが多い場合が多いです。

もちろん新しいアプリなどの新しいキーワードを狙えばライバルが少ないものも多くありますが、文章も書いたことも無い、タグの使い方もわからないと言うような人が独自ドメインで上位表示を狙えるかと言えばかなりビミョーです。

それよりかは文章になれるまではごちゃまぜなどを無料ブログで運営して短期的にでも収益を上げるのが正解なんです。

そして、もう一つはいくら自分の好きな記事なら書き進められるといっても、当然需要が無ければ収益は悲しいほど発生しないです。

つまり、結局どんな好きな趣味があろうと、需要が無いものであれば物販に繋げることは難しいしそもそも検索すらされづらい。

そして需要がある趣味であればライバルも多いので、それなりにライティング技術も必要になってくるというワケです。

「好きなことだけを仕事にする」というレターをそのまま鵜呑みにするとちょっとイメージと違うとがっかりするかもですね。

ホビリエイトのまとめ結論

結論から言うと自分の好きな趣味を書いていればそれだけで報酬が生まれるような書き方のレターですが、それだけではほぼ不可能です。

いくら好きな趣味だからと言っても需要のあるキーワードを炙り出して、それをネタに記事を書かなければアクセスなんて集まりっこ無いですからね^^

内容としては今までのトレンド教材にはない記事の書き方もあったので面白い部分もあったんですが正直な話。

わざわざ高額なホビリエイトに25000円も払うより下克上でいいだろうというのが本音ですね。

下克上∞の詳細とは?

下克上も販売されて4年ほどたちますが、丁度5月くらいに大幅バージョンアップされ特化型、物販サイトについても動画で細かく解説されていますので、ごちゃまぜ⇒特化とスムーズに移行できるはずです。

それでは少し参考までに^^

ともさんのレバリエイトは詐欺なのか?内容と評判は?

微妙な商材
こんにちは、上杉です^^

Catch the Webという会社から無料オファーの案件が届いていましたので、こちらの方で検証していこうと思います。

Catch the Webといえば、過去にもいろいろと高額な塾を販売しているんですが価格の割には中身は?という物が多い印象なんですよね・・・

オウンドメディア塾2期生


フロントで販売しているツールはかなり使えるものが多いんですが、バックエンドの高額な塾は正直?という印象です^^;

そんなCatch the Web社の新しいオファーですがどうやらメルマガアフィリのようですね。

メルマガアフィリ自体はもちろん詐欺でもなんでもなく稼げるのは事実です。

ただ、これは何らかのメディアを既に持っておりそのメディアのサブとして使うのを推奨しています。

それらを踏まえて見ていきましょう。

松井宏晃 レバリエイトの手法とは?初心者でも稼げる?

年間報酬2000万以上!を叩きだせるという今回のオファー。

レター内を見れば一目瞭然ですが、メルマガアフィリという手法で収益を上げていく手法なんだなというのは、すぐに理解できます。

高額塾でよくある、”参加するまで種明かしをしない”というようなことは無く、レターの時点でハッキリと”メルマガアフィリ”と伝えているのはある意味好感が持てるポイントですね(当たり前と言えば当たり前ですが)

ただ、メルマガアフィリにそこまで力を入れるのであればブログやその他メディアに力を入れた方がいいだろうというのが僕の考えなんです。

というのもメルマガから物を成約させるにはそれなりの文章力や演出力が必要になってきます。

それはそうですよね、いくら「オススメの商品です!」とメールから紹介されようが、有名人でもない限り、あなたから買う理由なんてないと言われるのがオチです。

人には「読まない・信じない・行動しない」の3つの心理的壁があると言われているんですが、何か物を売る為には、この3つの壁をぶち壊して信頼関係を築かないといけません。

メールという文書のみの媒体を利用する以上画像や動画など無しで文章のみで壁をぶち破る必要があるんですよね。

これを達成するためには文章力の他にも読み手を引き込む、ブランディングやコピーライティングなども必要になってくるわけです。

それだけの文章力や演出力があるのであればわざわざ、文章だけという限られたメディアじゃなくてブログでいいのでは?と感じちゃいますね。

そしてメルマガという媒体の性質上、いくら登録は相手からしてくれたと言えどもこちらから一方的に送っている物なので、どんなに一生懸命書いても読まれないことの方が断然多いんです。

つまり、メルマガで稼げるのであればブログでも稼げるでしょうし、ブログの方が断然敷居は低いと言えます。

メルマガだけで収益を上げている人も確かにいるのは事実でそういう人からしたら「あっそ」と思われるかもですが 笑

ただ、メルマガで大きく稼いでいる人達でも自分のコンテンツを所持していないというのは極少数に感じますしね。

まだ収益を上げたことのない初心者さんであれば、まずはブログやYoutubeなんかの自分のコンテンツで収益を上げられるように意識するべきだと僕からは言っておきます。

その収益をさらに伸ばしたい!と言うのであればメルマガを取り入れるのも一つの選択としてはアリだと思いますが、0⇒1からとなると厳しいかと思いますよ^^

まず今の時点で収益を上げられていないのであれば、まずは自分のコンテンツを作り上げるノウハウを学んでいくのが最短で大きな金額を稼げると言えます。

書籍から資産型コンテンツを作るノウハウ

バージョンアップされた王道ノウハウの全貌とは?

ビジネスに100%の正解なんてものはあり得ないですが少なくとも、初心者さんであればメルマガよりも再現性は断然高いと言えるはずです。

それでは少し参考にしてみてください^^

フィードマティックは稼げない?内容と評判 レビュー 北川雅嗣

微妙な商材
こんにちは、上杉です^^

Twitterアフィリと言えば丁度2,3年前だったかに文章力やHTMLの知識が無くても稼げる!という事でかなり流行っていたんですよね。

そして、当時は多くのツイッター教材が販売されていたんですが、その中でも「フォローマティックXY」という商材はかなり売れていた商材でした。

そのフォローマティックを販売していた北川氏が何やら新しく商材ツイッター教材販売するとかなんとかで、インフォトップからしつこいくらいにメールが来ていたので少し調べてみました^^

正直、今更Twitterアフィリという時点で微妙感は否めませんが・・・

フィードマティック 北川雅嗣

販売者名義 株式会社Manifold Knowledg

販売責任者 北川雅嗣

住所 北海道札幌市札幌市北区北十九条西6-1-15 キングパレス305号

フィードマティックの仕組みとは?

禁断のツールと新手法を完全に公開します!ということで

「いったいどんな仕掛けが用意されているんだろう?」

少し期待していたんですが、これが全く新手法でもなんでもないんですよね^^;

具体的な手法としてはRSSから他人のブログ更新を確認して任意のブログ記事を表示させ、ブログ更新を完全自動化させる。

つまり2ちゃんアンテナサイトのようなものですね^^


北川氏いわく新手法らしいですが普通に数年前からある手法です^^;

RSSから読み取った記事をそのまま投稿する手法も過去には流行っていましたが、今では普通にアウトです。

検索エンジンからのアクセスは捨てて、ツイッターからのアクセスのみに特化させるというのが今回の狙いっぽいですね。

RSSsur.png


一見自分で記事を書かなくても他人の記事をパクるだけでコンテンツが積み重なっていくという面だけ見れば何となく稼げそうと感じますが、これをメインに稼ぐなんて僕らしたら考えられないです。

なにせアフィリURLを直接垂れ流す、フォローマティックよりも凍結リスクが低いとはいえ、他人のまとめ更新を垂れ流してパクっているようなアカウントは傍からしたら、迷惑だしこいつパクりだろ!で終了です。

一般ユーザーから嫌われ、多くのユーザーからブロックやスパム報告されれば、当たり前のようにアカウントが凍結されます。

そして北川氏自身がフィードマティックで運営しているというブログも公開されていましたが、大したPV数は全く稼げてないですね^^;

kitagawa.png

http://popo323.xyz/

どこまで本気で運営しているのかちょっと不明ですが、サイトを見る限り今でも更新は続いているようです。

ただ、内容をよく見てみると分かりかりますが、一番アクセスを稼いでいる記事でも、たった166PVなんですよね^^;

いくら片手間で作ったとはいえ、ノウハウとツールの扱いに慣れているはずの販売者がこのレベルはちょっとマズいんじゃないですかね?

まあ人の記事を丸々パクって構成したブログなんて実際こんなものでしょう。

検索エンジンからのアクセスは完全に捨てているわけだし。


そして更に連結させているツイッターアカウントも公開されていましたが、これ普通に凍結されている状態なんですけど。

Twitterアカウント https://twitter.com/trend_45

「フォローマティックよりも凍結リスクが低い!」

と豪語していた販売者がこの始末だったらギャグとしてはレベル高いですけど、これで商材購入者が上手く稼げるとは到底思えないんですよね。

既に自分のブログを所持していてTwitterからのアクセスも流し込むとかでしたら使えなくもなさそうだなと感じるかもしれませんが、この手のツールは普通に無料ツールでもあるんでわざわざ2万も払って、意味不明なツールを買う必要も感じませんね。

凍結されれば報酬が一撃で0になる可能性が高いし凍結されるリスクもかなり高い・・・

それだったら初めから、オリジナルのコンテンツを作成してビクビクしないで稼いでいく方が長期的に考えて大きく収益は伸ばせるはずです。

書籍から完全オリジナルコンテンツを作成する手法

Youtubeで資産的収入を確保するノウハウ

いずれにしても正直言ってフィードマティックを購入する必要性は無いと感じましたね^^

それでは上杉でした。

バナナデスク TMC(トレンドマーケティングクラブ)は詐欺?内容と評判は?

微妙な商材
【追記】
※こちらは販売終了しています。

こんにちは、上杉です^^


こちらのサイトでも推奨している下克上の販売者であるバナナデスク氏が、購入者向けフォローメール内でバックエンドの発表がありましたね。

以前から「重大告知発表予定!」と何度もメールが来ていたので

「ああ、またどうせ高額塾のオファーかな・・・」

と思っていたのですが、
案の定バックエンドのオファーでしたね^^

下克上購入者の方などからも少しお問い合わせもありましたのでこちらの方でレビューしていきますね。

TMC(トレンドマーケティングクラブ) バナナデスク

販売社名  株式会社MOVE

運営統括責任者  岡田崇司

所在地 〒589-0013 大阪府大阪狭山市茱萸木3-1311-1グレース101号

電話番号  072-360-2022

お問い合わせ先  support@trend-marketing-club.com

販売価格

ライトコース 168,000円 (税込)

プレミアムコース 218,000円 (税込)

マスターコース 338,000円 (税込)

TMC(トレンドマーケティングクラブ)の必要なし?!

バナナデスク氏の高額塾と言えば以前にも「秀吉塾」、「新下克上」というようなトレンドアフィリにツールをプラスしたような高額塾を販売していた経歴もあるんですよね^^

今回も以前の高額塾と疑似したような内容なんだろうなーと思ってレターを覗いてみたんですが、以前の物とは異なる内容みたいです。

一応コースが

・ライトコース

・プレミアムコース

・マスターコース

この
3つのコースに分かれている感じです。


コースが上位になればより濃いノウハウが学べるか?と言えばそうでもなく

上位コースもライトコースをベースとして、上位になるとセミナーを受ける権利や特別合宿に参加する権利が得られるという感じのようです。

そして、TMC(トレンドマーケティングクラブ)のベースとなるノウハウですがトレンドアフィリのみに特化しているのかと思いきや

Youtubeノウハウや情報発信ノウハウも盛り込まれて恐らく最終的には、情報商材を販売する方向性に持っていくのかな?というような印象ですね^^(あくまでも予想ですが)

別に詐欺でもなんでもなく、まともなオファーなのは確かだと言えますが、正直この内容で17万も払う必要な無いと感じますね。

というのもYoutubeの内容というのもレター内にも記載されているように、以前バナナデスク氏が販売していたYoutube教材YTMパイレーツオブYoutubeをベースにして・・・とあるのですが

reta-nai.png


内容としてはスライドショー的な動画を作成して稼ぐといった内容のものですが、今更その程度のノウハウを学ぶのに

十万以上の高額な費用を払わなくても十分にそれ以下の金額で学べるからです。


これなんかで十分な情報は手にすることができちゃいますからね^^
YouTube特化型権利収入プロジェクト

情報発信についてはバナナデスクさん自身が下克上やYTMなどの情報商材を販売している経歴もあるのでかなり学べる部分は大きそうですが、はたしてトレンドYoutubeと並行して全くの初心者が完全に吸収できるか?といえばかなり微妙だといえます。

サポートの期間がTMC期間中のみという事もあってノウハウが完全に吸収できないまま中途半端に塾期間が終了して、サポートも終了という可能性も否めないですね^^;

というかこれだけ中身を詰め込んで塾の期間がたったの半年間というのはいくらなんでも少なすぎでしょう。

そしてその他のセミナーやら合宿なんかもついてくるようですが、ハッキリ言ってセミナーや1日やそこらの合宿に参加したからと言って収益が大きく伸びるかと言えばかなり疑問です。

孤独な作業が不安で作業が捗らないという人であれば他の塾生やバナナデスクさんのセミナーに参加することによって良い刺激を受けることもあるでしょうが、結局ネットビジネスは最後は孤独との戦いになってきます。

いくら他人と協力するといっても稼げるジャンルや商品は自分で見つける必要が必ず出てきますから。

個人的にはセミナーなんかの馴れ合いみたいな雰囲気があまり好きではないのですが、一緒に稼ぐ仲間(?)が欲しいというような人は参加する価値があるのかもしれません。

ただ、セミナーに参加して収益が増えるか?と言えばそれはまた違う次元だし、同様のノウハウだったら10分の一の価格でも十分に学べるわけなので、下克上を起点として、その他のYoutubeノウハウなんかを肉付けしていくやり方の方が賢いかな?と感じますね^^

書籍から資産サイトを構築するノウハウ

下克上とも相性のいいYoutubeノウハウ


それでは少し参考にしてみてください^^