×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奥村浩康 SEO集客マスター実践講座は詐欺?トンデモな内容とは?
上杉です^^
オリンピックも終わって少し寂しくなりますね~。
本音言うと、あんまり見ていないんですが吉田選手の試合はダイジェスト版だけ見ましたが、号泣物ですよ。
そこまで頑張れば、謝らなくてもいいだろ!と思わず叫んじゃいましたよ(心の中で)
と言うわけで、感動の裏に闇ありということで今回もうっさんくさい無料オファーについて少し取り上げてみようと思います。
何やらいくら稼げる!と言った類いの物で無く何となく健全そうな、イメージのレターなんですが内容よく見ると?な点がいくつもあるんですよ^^;
今回はその辺り突っ込んでいこうと思います。
販売業者・請求屋号 D-Tube Works
販売責任者氏名 代表者 奥村 浩康
所在地 〒146-0085 東京都大田区久が原5-14-14 ライオンズプラザ久が原1301
D-tube works サポートチーム
FAX:03−6410−9544
あくまでも”稼ぐ”と言う点よりも自分の所有するサイトを上位に表示させたいというターゲット層のみを狙った案件ですね。
レターを読み進めても一見クリーンな印象を感じますがよく読んで見ると「何言ってんだコイツ」レベルのコピーも記載されていてちょっと意味不なんですよね 笑
最初に引っかかったコピーなんですが
”6時間で検索順位を1にした人物がいます”
と言うフレーズ。
1位になったのが記事単位なのか?それともサイトのトップページなのか?で雲泥の差があるんですが、ここではあえてなのか明言されていないですね。
記事単位で1位を取ると言う事であれば、ニッチなキーワードであればめちゃくちゃ簡単にとれますし、サイトのトップページであればある意味凄い話ですが6時間でサイトのトップページを狙ったキーワードで1位に持ってくることは確実、100%不可能です。
もう一度言います、確実に不可能です。
まあ順位が1位!と言っても自分のお店が他のキーワードと被っていない名前の店名とかサイト名であれば、楽勝で1位を取ることも出来ます。
ただ、そのような名前キーワードで検索する人って既に自分の店名やサイト名を認知しているのでハッキリ言って集客効果は0に等しいと言えるんですよ^^;
例を挙げると自分がダイエットサイト「ダイエットマスター実践講座」を開いていたとします。
検索者が「ダイエット」と言うキーワードを打ち込んでこのサイトが1位に表示されれば膨大な集客効果が見込めるのは、何となくイメージ出来るはずです。
検索する人はダイエットに関する情報が知りたくて検索したんですから、そこで「ダイエットマスター実践講座」というサイトがでてくれば「良さそうじゃ無いか!」とアクセスしてくれるわけです。
逆に「ダイエットマスター実践講座」で検索された場合に1位に表示されたとしても
既にサイトを認知している人が検索しているので集客効果ってほぼ見込めないです。
簡単に言えば検索1位っていってもキーワードによって全然意味合いが違ってくるよ!っていうことですね^^
ってかそもそもGoogleのSEOの基準は明確には明かされていませんし、あるとすればユーザーに有益なコンテンツを届けるという点だけしか殆ど明言されていないのが現状です。
レターでは好き勝手に1位に持ってこれそうな印象を持たせていますがそんなのは無理だしそんな事が出来ればほぼ無限に富を生み出すことが出来ますからね。
そもそもこの人自分のレターでさえフルキーワードでも1位とれてないんで 笑

もうこの検索結果が全てを物語っていますね。
恐らくセミナーに行ったら行ったで、またもや意味不明な高額塾のオファーの声がかかる悪寒。
Googleに完全な攻略法なんてありませんし、あるとすれば良質な読まれるコンテンツを発信するという点だけです。
結局の所ネットビジネスって超シンプルで読まれる記事を”検索される”キーワードで発信し続ければ100%稼げます。
初心者さんはその”検索される”キーワードを狙うと言うところが難しく感じるようですが、やっぱりキーワード選定を学ぶのであればトレンドアフィリで学ぶのが、最強だといえますね^^
⇒未経験者が0⇒1を達成するための企画
それでは参考にしてみてくださいね。
上杉でした^^
⇒楽に稼げるネットビジネスはあるのか?という質問について
オリンピックも終わって少し寂しくなりますね~。
本音言うと、あんまり見ていないんですが吉田選手の試合はダイジェスト版だけ見ましたが、号泣物ですよ。
そこまで頑張れば、謝らなくてもいいだろ!と思わず叫んじゃいましたよ(心の中で)
と言うわけで、感動の裏に闇ありということで今回もうっさんくさい無料オファーについて少し取り上げてみようと思います。
何やらいくら稼げる!と言った類いの物で無く何となく健全そうな、イメージのレターなんですが内容よく見ると?な点がいくつもあるんですよ^^;
今回はその辺り突っ込んでいこうと思います。
奥村浩康 SEO集客マスター実践講座
特定商取引法販売業者・請求屋号 D-Tube Works
販売責任者氏名 代表者 奥村 浩康
所在地 〒146-0085 東京都大田区久が原5-14-14 ライオンズプラザ久が原1301
D-tube works サポートチーム
FAX:03−6410−9544
SEO集客マスターの内容とは?
レターを読んでみるといつもの無料オファーとは打って変わって一ヶ月で何百万円稼げます!と言うような派手なコピーは見受けられないです。あくまでも”稼ぐ”と言う点よりも自分の所有するサイトを上位に表示させたいというターゲット層のみを狙った案件ですね。
レターを読み進めても一見クリーンな印象を感じますがよく読んで見ると「何言ってんだコイツ」レベルのコピーも記載されていてちょっと意味不なんですよね 笑
最初に引っかかったコピーなんですが
”6時間で検索順位を1にした人物がいます”
と言うフレーズ。
1位になったのが記事単位なのか?それともサイトのトップページなのか?で雲泥の差があるんですが、ここではあえてなのか明言されていないですね。
記事単位で1位を取ると言う事であれば、ニッチなキーワードであればめちゃくちゃ簡単にとれますし、サイトのトップページであればある意味凄い話ですが6時間でサイトのトップページを狙ったキーワードで1位に持ってくることは確実、100%不可能です。
もう一度言います、確実に不可能です。
まあ順位が1位!と言っても自分のお店が他のキーワードと被っていない名前の店名とかサイト名であれば、楽勝で1位を取ることも出来ます。
ただ、そのような名前キーワードで検索する人って既に自分の店名やサイト名を認知しているのでハッキリ言って集客効果は0に等しいと言えるんですよ^^;
例を挙げると自分がダイエットサイト「ダイエットマスター実践講座」を開いていたとします。
検索者が「ダイエット」と言うキーワードを打ち込んでこのサイトが1位に表示されれば膨大な集客効果が見込めるのは、何となくイメージ出来るはずです。
検索する人はダイエットに関する情報が知りたくて検索したんですから、そこで「ダイエットマスター実践講座」というサイトがでてくれば「良さそうじゃ無いか!」とアクセスしてくれるわけです。
逆に「ダイエットマスター実践講座」で検索された場合に1位に表示されたとしても
既にサイトを認知している人が検索しているので集客効果ってほぼ見込めないです。
簡単に言えば検索1位っていってもキーワードによって全然意味合いが違ってくるよ!っていうことですね^^
ってかそもそもGoogleのSEOの基準は明確には明かされていませんし、あるとすればユーザーに有益なコンテンツを届けるという点だけしか殆ど明言されていないのが現状です。
レターでは好き勝手に1位に持ってこれそうな印象を持たせていますがそんなのは無理だしそんな事が出来ればほぼ無限に富を生み出すことが出来ますからね。
そもそもこの人自分のレターでさえフルキーワードでも1位とれてないんで 笑

もうこの検索結果が全てを物語っていますね。
まとめ
ミスターTとかいう架空の人物を持ち上げて中身の無いセミナーに誘い出そうという臭いがプンプンしますね。恐らくセミナーに行ったら行ったで、またもや意味不明な高額塾のオファーの声がかかる悪寒。
Googleに完全な攻略法なんてありませんし、あるとすれば良質な読まれるコンテンツを発信するという点だけです。
結局の所ネットビジネスって超シンプルで読まれる記事を”検索される”キーワードで発信し続ければ100%稼げます。
初心者さんはその”検索される”キーワードを狙うと言うところが難しく感じるようですが、やっぱりキーワード選定を学ぶのであればトレンドアフィリで学ぶのが、最強だといえますね^^
⇒未経験者が0⇒1を達成するための企画
それでは参考にしてみてくださいね。
上杉でした^^
⇒楽に稼げるネットビジネスはあるのか?という質問について
PR
静岡ノマドワーカーの放ったらかしな稼ぎ方は詐欺?稼げない?理由とは?
上杉です^^
意外と知らない人もいるかも知れませんが無料オファーの案件って結構使い回されることが多かったりするんです。
というのも、無料オファーのレター1枚作るのでも20万30万とか普通に外注費がかかってくるのでそれが2枚、3枚になってくると結構馬鹿になんないし、それに加えてバックに控えている動画の作成費なんかも加えれば、プロモーション費って数百万~とかザラです。
なので中身は同じで表面のフロント部分だけ変更して再販するパターンってかなり多いんですよね^^;
今回の無料オファーも過去に販売されていた物でボコスカ叩かれていた、塾をフロント部分だけ変更して別物に見せかけて販売しているような物です。
と言うわけでコチラですね↓
販売会社 株式会社collect
運営責任者 佐藤直史
所在地 東京都港区南青山4丁目9-19
しかもそのときは確か、”土木作業員がネットビジネスで這い上がった”
と言う触れ込みで、打ち出していたんですよね。
⇒佐藤直史 元土木作業員が大逆転!は詐欺?
あんまりウケがよくなかったのか、今回は土木作業員という打ち出し方は全くしていませんね 笑
ノウハウの再現性があるのであれば元土木作業員でも何でも良いんですがまずコピペ作業のみで毎月200万もの収益を生むのはほぼ確実に不可能だと言っても問題無いでしょう。
と言うのも、コピペで作業という打ち出し方によりますが大抵コピペで~と謳っているオファーの蓋を開けてみると
・YouTubeの動画をコピーして自分の動画として再アップする
・まとめサイトを利用して他人の記事をまとめ稼ぐ手法
・予め用意されたテンプレをスパムの如くメールでガンガン流す手法
決まってコピペを謳うオファーを上記のどれかであるパターンが殆どです 笑
動画のコピペであれば、一応他人の動画を加工して、再アップする手法もあるにはあります。
ただ、YouTubeの規制も年々厳しくなってきているので機械的に人の動画を加工してアップするだけとなると長期的に稼ぐのはほぼほぼ厳しいと言えるはずです。
(そもそも上記のノウハウもコピペを推奨しているわけじゃありませんし・・)
で次にまとめサイトですが、まとめサイトもノウハウによっては確実に稼げるは稼げるんですが、まとめ”だけ”で毎月200万は厳しいですしコピペだからといって努力がいらないかと言えばそういうわけでもありません。
ただ適当に記事をコピペするだけじゃ、読み手に何も伝わらないですしそれじゃあネットビジネスで収益を得ることなんて不可能ですからね^^
そしてメルマガについてですが、これもテンプレートを配信しまくる物ですが、長期的に稼げ事は難しいでしょうね^^;
なにせ、売り込みメールがあちこちから送られてくればウンザリするのは当然だし、迷惑メールにぶち込まれればメールサービス単位でガクンと到達率も落ちてきます。
有益情報を配信した上で、商品の売り込みをかけるのであればまだしも、テンプレートを配信しまくるメールに誰が価値を感じるのか?というところですよね^^
調べたところによるとYouTube動画をパクるっぽい可能性が濃厚ですが、最後には数十万の高額塾が用意されているのは確実とも言えますので数十万の価値を感じないのであれば、スルーした方が良いでしょうね。
と言いますか数千円でほぼコピペで稼ぐノウハウだって購入できますから数十万の価値があるとは考えにくいんですよね^^;
まっ価値観は人それぞれ何でなんとも言えませんが数十万の価値は感じられないと言うのが本音ですね^^
それでは参考にしてみてくださいね。
上杉でした^^
⇒楽に稼げるネットビジネスはあるのか?という質問について
意外と知らない人もいるかも知れませんが無料オファーの案件って結構使い回されることが多かったりするんです。
というのも、無料オファーのレター1枚作るのでも20万30万とか普通に外注費がかかってくるのでそれが2枚、3枚になってくると結構馬鹿になんないし、それに加えてバックに控えている動画の作成費なんかも加えれば、プロモーション費って数百万~とかザラです。
なので中身は同じで表面のフロント部分だけ変更して再販するパターンってかなり多いんですよね^^;
今回の無料オファーも過去に販売されていた物でボコスカ叩かれていた、塾をフロント部分だけ変更して別物に見せかけて販売しているような物です。
と言うわけでコチラですね↓
佐藤直史 静岡ノマドワーカー
http://nwp-y.net/lp/2b/販売会社 株式会社collect
運営責任者 佐藤直史
所在地 東京都港区南青山4丁目9-19
静岡ノマドワーカーは以前販売されていた物と同じか?!
今回のオファーを打ち出している(と思われる)佐藤直史氏ですが以前も似たようなオファーを打ち出しているんですよ。しかもそのときは確か、”土木作業員がネットビジネスで這い上がった”
と言う触れ込みで、打ち出していたんですよね。
⇒佐藤直史 元土木作業員が大逆転!は詐欺?
あんまりウケがよくなかったのか、今回は土木作業員という打ち出し方は全くしていませんね 笑
ノウハウの再現性があるのであれば元土木作業員でも何でも良いんですがまずコピペ作業のみで毎月200万もの収益を生むのはほぼ確実に不可能だと言っても問題無いでしょう。
と言うのも、コピペで作業という打ち出し方によりますが大抵コピペで~と謳っているオファーの蓋を開けてみると
・YouTubeの動画をコピーして自分の動画として再アップする
・まとめサイトを利用して他人の記事をまとめ稼ぐ手法
・予め用意されたテンプレをスパムの如くメールでガンガン流す手法
決まってコピペを謳うオファーを上記のどれかであるパターンが殆どです 笑
動画のコピペであれば、一応他人の動画を加工して、再アップする手法もあるにはあります。
ただ、YouTubeの規制も年々厳しくなってきているので機械的に人の動画を加工してアップするだけとなると長期的に稼ぐのはほぼほぼ厳しいと言えるはずです。
(そもそも上記のノウハウもコピペを推奨しているわけじゃありませんし・・)
で次にまとめサイトですが、まとめサイトもノウハウによっては確実に稼げるは稼げるんですが、まとめ”だけ”で毎月200万は厳しいですしコピペだからといって努力がいらないかと言えばそういうわけでもありません。
ただ適当に記事をコピペするだけじゃ、読み手に何も伝わらないですしそれじゃあネットビジネスで収益を得ることなんて不可能ですからね^^
そしてメルマガについてですが、これもテンプレートを配信しまくる物ですが、長期的に稼げ事は難しいでしょうね^^;
なにせ、売り込みメールがあちこちから送られてくればウンザリするのは当然だし、迷惑メールにぶち込まれればメールサービス単位でガクンと到達率も落ちてきます。
有益情報を配信した上で、商品の売り込みをかけるのであればまだしも、テンプレートを配信しまくるメールに誰が価値を感じるのか?というところですよね^^
調べたところによるとYouTube動画をパクるっぽい可能性が濃厚ですが、最後には数十万の高額塾が用意されているのは確実とも言えますので数十万の価値を感じないのであれば、スルーした方が良いでしょうね。
と言いますか数千円でほぼコピペで稼ぐノウハウだって購入できますから数十万の価値があるとは考えにくいんですよね^^;
まっ価値観は人それぞれ何でなんとも言えませんが数十万の価値は感じられないと言うのが本音ですね^^
それでは参考にしてみてくださいね。
上杉でした^^
⇒楽に稼げるネットビジネスはあるのか?という質問について
LikeONE+プログラムは詐欺?稼げない理由とその正体とは?
上杉です^^
結構毎年言える事なんですが、お盆の時期とか年末年始とかて毎年毎年どこからともなくワラワラと無料オファーが沸いてくるんですよね 笑
今回もお盆の時期に合わせて、狙った無料オファーだと思われるんですがいいねするだけで、稼げるという全くもって意味不明な無料オファーなんですよ。
一応少し問い合わせもあったので、コチラのほうで少し調べてみましたよ^^
「いいねするだけで」と言うくらいだから、フェイスブックを利用して集客、無料オファーにでも流すようなフェイスブックを使ったオプトインアフィリでもするのかな~?とか思ったんですが憶測だけ判断するのもあれなので、一応メルマガ登録だけしてみたんですよね。
で登録して出てきたのがコチラ↓

見た瞬間「なんか見覚えある」という印象だったんですがやっぱり過去にも何度も同じオファー売り出している人物でしたね^^;
⇒コンプレックスビジネスは稼げる?レビュー バース佐藤健
結局フロントのLikeONE+プログラムは過去のバースデービジネスの評判があまりにも悪いので、”検索逃れ”の為にフロントのレターだけクリーンなイメージのものを採用している・・・といった感じでしょう^^;
内容としてはザックリ言うと特定のダイエットプログラムのアフィリ権利を月18000円で販売してくれるというもので、既に「このビジネスに参加したけど稼げね~」という声はチラホラあるみたいです^^;
と言うか僕のお問い合わせでもバースデービジネスに加入しちゃったんですが、なんとか返金出来ないでしょうか?という相談はいくつかありましたからね。
で商材の内容自体ですが、ダイエットプログラムのアフィリ権利を購入しSNSでアフィリエイトすると言う内容みたいです。
恐らくフェイスブックであちこちにいいねしまくってアクセス集めてそこで興味のある人間に売り込むという可能性が高そうですね。
少し前はSNSのアフィリ単体でも稼げる時代もありましたが、今って結構同じような広告を同じように打ち出しているからSNSの反応率ってめちゃくちゃ悪かったりします。
もちろん集客の方法で反応率は大幅に変わっているのは当然ですが、ただ単にいいねしまくって関心集めて売り込むとかだとそれこそ薄い属性ばっかり集まってくるんで、リーチがあっても成約に繋がらないという泥沼に陥るパターンです。
つまりダイエットに興味あるアクセスを効率よく集めればそれ相応に報酬も伸びてくるけど、全く興味内属性のアクセスを集めても、ほぼ収益に繋がらないということですね^^
ここはフェイスブックに限らずブログやYouTubeでも全く同じ事が言えるんですけど、中々稼げないと言う人に限って全く成約と関係の無い属性を集めている人って結構多かったりします。
ちょとと話はそれましたが、今回のバースデービジネスは入会金18000円、+ダイエットプログラム参加費用5万の初期費用がかかるという点から考えても、どうみてもオススメ!とは言いがたいですね^^;
それでしたら、長期的な収益も考えて資産ブログを構築するこれとかの方が有意義です。
⇒RMAプロジェクトがダメな理由とは
どちらにしても、バースデービジネスの半値以下で手にすることが出来ますし既に成果の声が上がっているものを実践した方が確実に賢いですよね^^
やるやらないは自由ですが、一応頭の片隅に置いておいてくださいね^^
⇒楽に稼げるネットビジネスはあるのか?という質問について
結構毎年言える事なんですが、お盆の時期とか年末年始とかて毎年毎年どこからともなくワラワラと無料オファーが沸いてくるんですよね 笑
今回もお盆の時期に合わせて、狙った無料オファーだと思われるんですがいいねするだけで、稼げるという全くもって意味不明な無料オファーなんですよ。
一応少し問い合わせもあったので、コチラのほうで少し調べてみましたよ^^
LikeONE+プログラム
特商法の記載無しLikeONE+プログラムの内容はあの無料オファーだった・・・
「いいねするだけで毎日2万の収入が得られる」という今回のオファー。「いいねするだけで」と言うくらいだから、フェイスブックを利用して集客、無料オファーにでも流すようなフェイスブックを使ったオプトインアフィリでもするのかな~?とか思ったんですが憶測だけ判断するのもあれなので、一応メルマガ登録だけしてみたんですよね。
で登録して出てきたのがコチラ↓

見た瞬間「なんか見覚えある」という印象だったんですがやっぱり過去にも何度も同じオファー売り出している人物でしたね^^;
⇒コンプレックスビジネスは稼げる?レビュー バース佐藤健
結局フロントのLikeONE+プログラムは過去のバースデービジネスの評判があまりにも悪いので、”検索逃れ”の為にフロントのレターだけクリーンなイメージのものを採用している・・・といった感じでしょう^^;
内容としてはザックリ言うと特定のダイエットプログラムのアフィリ権利を月18000円で販売してくれるというもので、既に「このビジネスに参加したけど稼げね~」という声はチラホラあるみたいです^^;
と言うか僕のお問い合わせでもバースデービジネスに加入しちゃったんですが、なんとか返金出来ないでしょうか?という相談はいくつかありましたからね。
で商材の内容自体ですが、ダイエットプログラムのアフィリ権利を購入しSNSでアフィリエイトすると言う内容みたいです。
恐らくフェイスブックであちこちにいいねしまくってアクセス集めてそこで興味のある人間に売り込むという可能性が高そうですね。
少し前はSNSのアフィリ単体でも稼げる時代もありましたが、今って結構同じような広告を同じように打ち出しているからSNSの反応率ってめちゃくちゃ悪かったりします。
もちろん集客の方法で反応率は大幅に変わっているのは当然ですが、ただ単にいいねしまくって関心集めて売り込むとかだとそれこそ薄い属性ばっかり集まってくるんで、リーチがあっても成約に繋がらないという泥沼に陥るパターンです。
つまりダイエットに興味あるアクセスを効率よく集めればそれ相応に報酬も伸びてくるけど、全く興味内属性のアクセスを集めても、ほぼ収益に繋がらないということですね^^
ここはフェイスブックに限らずブログやYouTubeでも全く同じ事が言えるんですけど、中々稼げないと言う人に限って全く成約と関係の無い属性を集めている人って結構多かったりします。
ちょとと話はそれましたが、今回のバースデービジネスは入会金18000円、+ダイエットプログラム参加費用5万の初期費用がかかるという点から考えても、どうみてもオススメ!とは言いがたいですね^^;
それでしたら、長期的な収益も考えて資産ブログを構築するこれとかの方が有意義です。
⇒RMAプロジェクトがダメな理由とは
どちらにしても、バースデービジネスの半値以下で手にすることが出来ますし既に成果の声が上がっているものを実践した方が確実に賢いですよね^^
やるやらないは自由ですが、一応頭の片隅に置いておいてくださいね^^
⇒楽に稼げるネットビジネスはあるのか?という質問について
増田優太 Airbnb民泊ビジネスセミナーは詐欺?2つの矛盾点とは?
上杉です^^
ちょっと前からなんですけど、最近「Airbnbをうまく運用して稼ぎましょう」的な案件が定期的に表れては消えているんですよね。
Airbnbってこんなに”楽に”稼げるよ!と必死にアピールして結局最後は高額な塾に勧誘することが目的なんですよ。
つまりAirbnbで稼げるかどうかなんてどーでもよくて胴元が稼ぐために、販売されている塾と考えれば間違いないですね^^
そもそも一般人がAirbnbで稼ごうと思うこと自体めちゃくちゃ障害が多いんですよ。
ちょっとそのあたりの警告もかねて、説明していこうかな・・・と。
ということでこちらです↓^^
増田 優太
所在地:〒125-0062 東京都葛飾区青戸3-30-9-302
メールアドレス:info@minpaku.hosting
レターを見る限り何のデメリットもなく取り組めそうなイメージを受けますがAirBnbの知識が何もない情報弱者をターゲットに必死に煽っているだけで実際AirBnbを利用して一般人が稼ごうと思うと非常に厳しくいくつもの”壁”があったりします。
というかこれ系のオファーって過去にも何度も何度もでてはそのたびに稼げねーぞ!っというような意見がチラホラ聞こえてたりするんですよね^^;
こちらでも少し書きましたが
⇒Airbnb伝承プロジェクトは詐欺?危険な理由
最初にぶち当たる壁は法律の壁。
旅館業の経営許可がないと旅行者から金とって部屋を貸し出すということは現状法律違反に当たるんですよ。
引用 http://www.lifehacker.jp/2014/08/140813airbnb_bengo4.html
多少日本でも規制緩和する?動きも出ているようですが現時点では、許可ないと取り締まり受けても文句は言えませんから^^
で次の壁は参入するにしても、いくら初期費用0から開始可能といえども借りる部屋、家がなければ当然参入することは不可能ですよね。
そして、外国人が宿泊の対象ですから、いきなり外国人がワラワラ騒ぎ立てていれば周辺の住民から煙たがられることは必至だといえますよ^^;
偏見とかじゃないですけど、普通にいきなり外国人がウロウロし始めたら怖くないですか?僕は確実に嫌ですね 笑
外国人だから~とか言うのはあまり好きじゃないですけどやっぱり、マナーとか悪い傾向がるのは事実だし何しろ街とかで見かけてもうるさい人が多い 笑
そうなってくると苦情も来るわ、なんやで外国人向けの貸し出し禁止にするという家主もやっぱり多くいるみたいです。
周辺住民の問題もあるしそれに加えて部屋の備品がパクられれば備品の補てん費用や部屋の修繕費も必要になってくる。
まあめんどくさいですよね^^;
そしてもう一つ懸念されるのが”集客”の問題ですね。
いくらAirBnbが需要あるからといっても、借りられなければ部屋の契約費だけ毎月かさむだけで、ちっととも収益なんて発生しないですしただ、登録すればガンガン宿泊者が来るか?といえばビミョーです。
今回のオファー自体胴元が高額塾で稼ぐために発案したオファーの可能性が高いですし、これだけ煽っているにもかかわらずしっかり”予防線”ははっていますからね 笑

セミナー自体は無料ということですが、セミナー先でガンガン高額塾の売り込みがかかってくるのは覚悟したほうがいいでしょう。
一応参考にしてみてくださいね^^
⇒楽に稼げるネットビジネスはあるのか?という質問について
ちょっと前からなんですけど、最近「Airbnbをうまく運用して稼ぎましょう」的な案件が定期的に表れては消えているんですよね。
Airbnbってこんなに”楽に”稼げるよ!と必死にアピールして結局最後は高額な塾に勧誘することが目的なんですよ。
つまりAirbnbで稼げるかどうかなんてどーでもよくて胴元が稼ぐために、販売されている塾と考えれば間違いないですね^^
そもそも一般人がAirbnbで稼ごうと思うこと自体めちゃくちゃ障害が多いんですよ。
ちょっとそのあたりの警告もかねて、説明していこうかな・・・と。
ということでこちらです↓^^
増田優太 AirBnb民泊ビジネスセミナー
【特定商取引法に基づく表記】増田 優太
所在地:〒125-0062 東京都葛飾区青戸3-30-9-302
メールアドレス:info@minpaku.hosting
AirBnb民泊ビジネスセミナーの問題点と疑問点
「資産1億の安定不労所得を手に入れるビジネス!」と吹いている今回のオファーレターを見る限り何のデメリットもなく取り組めそうなイメージを受けますがAirBnbの知識が何もない情報弱者をターゲットに必死に煽っているだけで実際AirBnbを利用して一般人が稼ごうと思うと非常に厳しくいくつもの”壁”があったりします。
というかこれ系のオファーって過去にも何度も何度もでてはそのたびに稼げねーぞ!っというような意見がチラホラ聞こえてたりするんですよね^^;
こちらでも少し書きましたが
⇒Airbnb伝承プロジェクトは詐欺?危険な理由
最初にぶち当たる壁は法律の壁。
旅館業の経営許可がないと旅行者から金とって部屋を貸し出すということは現状法律違反に当たるんですよ。
広告・予約受付・料金決済などは、サイトを通じて行うとしても、『部屋を提供する人が、宿泊料を受け取って、人を宿泊させている』ことには間違いありません。となると、適法に営業するには、旅館業の経営許可が必要です
引用 http://www.lifehacker.jp/2014/08/140813airbnb_bengo4.html
多少日本でも規制緩和する?動きも出ているようですが現時点では、許可ないと取り締まり受けても文句は言えませんから^^
で次の壁は参入するにしても、いくら初期費用0から開始可能といえども借りる部屋、家がなければ当然参入することは不可能ですよね。
そして、外国人が宿泊の対象ですから、いきなり外国人がワラワラ騒ぎ立てていれば周辺の住民から煙たがられることは必至だといえますよ^^;
偏見とかじゃないですけど、普通にいきなり外国人がウロウロし始めたら怖くないですか?僕は確実に嫌ですね 笑
外国人だから~とか言うのはあまり好きじゃないですけどやっぱり、マナーとか悪い傾向がるのは事実だし何しろ街とかで見かけてもうるさい人が多い 笑
そうなってくると苦情も来るわ、なんやで外国人向けの貸し出し禁止にするという家主もやっぱり多くいるみたいです。
周辺住民の問題もあるしそれに加えて部屋の備品がパクられれば備品の補てん費用や部屋の修繕費も必要になってくる。
まあめんどくさいですよね^^;
そしてもう一つ懸念されるのが”集客”の問題ですね。
いくらAirBnbが需要あるからといっても、借りられなければ部屋の契約費だけ毎月かさむだけで、ちっととも収益なんて発生しないですしただ、登録すればガンガン宿泊者が来るか?といえばビミョーです。
今回のオファー自体胴元が高額塾で稼ぐために発案したオファーの可能性が高いですし、これだけ煽っているにもかかわらずしっかり”予防線”ははっていますからね 笑

セミナー自体は無料ということですが、セミナー先でガンガン高額塾の売り込みがかかってくるのは覚悟したほうがいいでしょう。
一応参考にしてみてくださいね^^
⇒楽に稼げるネットビジネスはあるのか?という質問について
高木ヒロシ 無料モニター(日給76500円)が詐欺的な2つの理由とその手口
上杉です^^
夏に入って相当熱いですね^^;
ぼーっと外で突っ立っているだけで汗がだらだら垂れてきます。
夏がそんなに嫌いって訳じゃないですが、この熱さはかなり堪えられないですね^^;
ということで、そんな熱さで頭がやられちゃったんじゃないの?っていうくらいアホくさいオファーがありましたんでこちらで紹介して行きます。
結構いろいろと高額塾の無料オファーも観てきましたが今回の物は”ある意味”結構レベルが高いですね 笑
このレベルに騙される人も早々いないと思いますが一応注意喚起もかねて紹介して行きます。
メールアドレス info@symaki.com
商品引き渡し 申込み完了後、メールにてご案内いたします。
変わりに届けてくれるのは、所謂”即金系”や”楽に稼げる系”の情弱者向けの無料オファーの一覧を送ってくれるだけって話です。
下のように1度しか開けません!と煽っているますが当然のように何度でも開くことは可能です 笑

で実際にメルアド登録すると以下のような無料ファーが定期的に自分のメールアドレス宛に送られてくれるって訳ですね。

もちろん、無料オファーが全て悪いと言うわけでもないですが大抵月○○万円!と煽っているものは結局最後に数十万の高額塾を販売すること自体が目的であり、実践者に稼いでもらおうなんて思考はほぼ無いと思ってくれて問題ないです 苦笑
事実僕のサイトの方にも、毎月のように詐欺商材の返金相談は相当の数来ますし、返金できたと言う人も相応にいるんです。
なぜわざわざこんなアホくさい無料オファーを必死にLPまで用意して少秋しているのかと言えば、無料オファーに興味を持った人がメルアド登録してくれることで一定のマージンが高木ヒロシにも入ってくるわけです。
上の無料オファーでしたら一件当たり1000円くらい。

つまり、高木ヒロシが稼ぐ為だけの登録画面であって登録者が稼げる可能性は限りなく0に近いと言うことです。
一見するとメルアド登録させるだけで1000もの金額が入ると思えば旨みがあると感じますが、大抵の場合この様な無料オプトインは審査がなんだとか不正利用があっただの文句付けて支払わないケースが多いんですよね^^;
どちらにしても日給76500円を夢見て高木ヒロシの金蔓になるくらいであればまじめにネットビジネスに取り組んだ方が数倍賢いはずです。
⇒まじめにやれば毎月30万は固い商材一覧
夏に入って相当熱いですね^^;
ぼーっと外で突っ立っているだけで汗がだらだら垂れてきます。
夏がそんなに嫌いって訳じゃないですが、この熱さはかなり堪えられないですね^^;
ということで、そんな熱さで頭がやられちゃったんじゃないの?っていうくらいアホくさいオファーがありましたんでこちらで紹介して行きます。
結構いろいろと高額塾の無料オファーも観てきましたが今回の物は”ある意味”結構レベルが高いですね 笑
このレベルに騙される人も早々いないと思いますが一応注意喚起もかねて紹介して行きます。
高木ヒロシ 無料モニター
運営者名 高木ヒロシメールアドレス info@symaki.com
商品引き渡し 申込み完了後、メールにてご案内いたします。
高木ヒロシの手口とは?
日給76500円で稼げる方法を教えます!とヘッドコピーで客寄せしていますが実際には登録しても、なんらノウハウが届くことは一切ありません^^;変わりに届けてくれるのは、所謂”即金系”や”楽に稼げる系”の情弱者向けの無料オファーの一覧を送ってくれるだけって話です。
下のように1度しか開けません!と煽っているますが当然のように何度でも開くことは可能です 笑

で実際にメルアド登録すると以下のような無料ファーが定期的に自分のメールアドレス宛に送られてくれるって訳ですね。

もちろん、無料オファーが全て悪いと言うわけでもないですが大抵月○○万円!と煽っているものは結局最後に数十万の高額塾を販売すること自体が目的であり、実践者に稼いでもらおうなんて思考はほぼ無いと思ってくれて問題ないです 苦笑
事実僕のサイトの方にも、毎月のように詐欺商材の返金相談は相当の数来ますし、返金できたと言う人も相応にいるんです。
なぜわざわざこんなアホくさい無料オファーを必死にLPまで用意して少秋しているのかと言えば、無料オファーに興味を持った人がメルアド登録してくれることで一定のマージンが高木ヒロシにも入ってくるわけです。
上の無料オファーでしたら一件当たり1000円くらい。

つまり、高木ヒロシが稼ぐ為だけの登録画面であって登録者が稼げる可能性は限りなく0に近いと言うことです。
一見するとメルアド登録させるだけで1000もの金額が入ると思えば旨みがあると感じますが、大抵の場合この様な無料オプトインは審査がなんだとか不正利用があっただの文句付けて支払わないケースが多いんですよね^^;
どちらにしても日給76500円を夢見て高木ヒロシの金蔓になるくらいであればまじめにネットビジネスに取り組んだ方が数倍賢いはずです。
⇒まじめにやれば毎月30万は固い商材一覧