[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ノウハウコレクターから脱出する戦略的3つの思考
どうも上杉です^^
「あらゆる教材を今日したんだけれど、全然成果がでない」
という人も中にはいると思います。
俗に言う「ノウハウコレクター」ってヤツですね。
ただ、ノウハウコレクターと聞くと一見ダメ人間の象徴みたいなイメージを抱く人もいると思うんですけど、実は月収100万~の人とノウハウコレクターの人って紙一重の違いだったりもするんです。
ということで今回はノウハウコレクターを脱出する戦略的思考をテーマに書いて行きます。
自信を持つことが最強のノウハウ
あんまり、精神的な話とか自己啓発系とかそこまで好きではないんですけど、何を差し置いてでも
「信じる力」が最強のスキルだと思ってます。
というのも、そもそもノウハウコレクターになる人の心理って購入した当初は
「うおー稼いでいやるぜ!」
と気合いが入っている物ですが、3日、1週間と経つにつれて熱が冷めていくパターンが多いんですよね。
「あれっこの教材自分に向いていないかも」
「この教材だともしかすると稼げないのかな?」
的な疑問がわき上がってくるんです。
だって「ぜってー稼げる!」と強い信心があれば「あれ?もしかして稼げない?」的な疑問って浮かび上がってくるはずないんですよね。
本気で心の底から信じていれば、走るのを止めるなんてことはあり得ないはずですからね。
例えばどこかドライブに行く時にカーナビ使いますよね?
で、なかなか目的地に到着しないからってカーナビを疑って、途中で別のカーナビを購入して・・・と繰り返して走りだすようなもんです 笑
そりゃ、途中で一々ナビを取っ替え控えしていたら時間もめっちゃ掛かりますし、時間が掛かれば掛かるほど走るのを止めたくなるのも当然の話ですよね。
(今の時代カーナビを疑う人なんて、あまりいないと思いますが・・・ 笑)
だからこそ「俺なら出来る!」と信じて作業し続けるのが最強のスキルだと言えるんです。
実は相談される中にも「もう後一息吹くだけで稼げるじゃん!」みたいな相談者の方も数多くいますし、まだ1円も稼いでいないと言う方でも「この人センスあるな~」と感じる事も多くあります。
なのに多くの人がちょっと小石に躓いたくらいで自分の道を疑って、立ち止まってしまいます。
客観的にこちらから見ると「おー行けそう」って人でも、止めちゃう人ってメチャ多いですからね。
他人の実績を見ても1円も稼げない!
これも良くあるんですが、ネット上では「3ヶ月で○○万稼いだ!」とかそういう情報もあちこちに散らばっています。
上手くいっていないときにそういう情報を見ていると
「自分には才能がないんかな?」
とか人より自分が劣っているような錯覚に陥って
自己嫌悪⇒モチベダウン⇒試合終了
の流れで辞めちゃう人も多くいるんです。
確かに他人の実績ととか見ていると
「同じ年数やっているのに」「自分より年下なのに!」
とか謎の劣等感が生まれるパティーンもありますが、「他人は他人」と割り切りましょう。
というかノウハウを購入したのであれば他人のブログはリサーチする時以外見る必要もないし、1度発進したら「稼ぐ系」のブログは一切みなくてもいいレベルです。
人がいくら稼いでようが自分の収益は1円も増えないし、逆に謎の劣等感や自己嫌悪で悪影響を受ける方が多いですからね^^
所詮、今稼いでいると発信している人も同じ人間だし元を辿っていけば、初心者です。
(もちろん、僕も含めて)
何も新しい物を生み出すと言うわけでもないし、他人が既に成功しているビジネスモデルをなぞって少し工夫して継続すれば良いだけですからね
完璧など無いからとっとと始める
僕も良くあることなんですが、完璧にノウハウを頭にたたき込んでから実践に移そう!と何時までもインプットに時間を掛ける人が多いんですが
いくらノウハウを頭にたたき込んでも完璧になるなんて事は無いです。
そもそも、ノウハウを見ただけで完璧に理解するなんて未経験者からしたら不可能レベルですし、めちゃくちゃ時間の無駄だったりします。
例えるなら「バッティングが上手くなりたい!」と思っているからと言って
「元プロ野球選手が必修!パーフェクトバッティングフォーム解説書!」
的なノウハウを学んで、いくら完璧なフォームを頭にたたき込んでも、初っ端からマニュアル通りに完璧なホームランをかっ飛ばせるわけ無いですよね?
ノウハウ⇒実践⇒出来ない⇒出来ない部分インプット⇒実践⇒・・・
とトライ&エラーを繰り返すことで、ジワジワと体にスキルが身についてくる物です。
誰でも失敗したくない気持ちはありますけどね・・・
⇒アフィリエイトで多くの人が陥る失敗するパターンとは?
ハッキリ言ってまず間違い無く最初は失敗します。
精度を徐々に0⇒10%、30⇒40%⇒70%・・・と挙げていく気持ちで行けば良いのです。
ノウハウコレクター脱出するまとめ
まず間違い無く1度も失敗無くすんなり一発で成功している人なんていませんし、逆に継続さえすれば誰だって成果を出すことは出来るんです。
一般的に天才と言われている偉人達だって「続けることをしない」なんて人は一人もいません。
天才とは努力する凡才のことである。
アインシュタイン
100回叩くと壊れる壁があったとする。でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから、90回まで来ていても途中であきらめてしまう。
松岡修造
努力せずに何かできるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうじゃない。
努力した結果、何かができるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうだと思う。人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、それは間違いです。
イチロー
ネットビジネスはスキルが向上しても中々目に見えない部分があるので動いていないように見えがちですが、見えない所でスキルが伸びている人は多くいますからね^^
後は
「正しい方向で、信じて、やり続ける」
これだけが、唯一のネットビジネス成功の鍵だし、逆にこれが出来ないのであればネットビジネスに限らず何においても成果を出すことなんて難しいはずです。
疑いながら続ける・・・なんて普通は出来ませんからね 笑
それでは、参考にしてみてください^^
⇒ネットビジネスはメンター駄目だと”続けても”100%失敗します
「100記事書けばアクセスが集まる」は大嘘!アクセスアップの3大原則とは?
上杉です^^
とにかく記事を100記事かけば、アクセスは集まる!
と言う言葉を信じて、気合いで100記事書いた物の
「全くアクセスが集まらなかった・・・」
というなんとも悲しい相談というかメールが届くことも良くあります。
100記事書けば、どんな凡人でもアクセスなんて集まる!
と謳っている所もあるんですけど、何の考えもなしに
ただただ、100記事書いても、不発に終る可能性は極めて高いです。
アクセスが集まるには集まるなりの理由があります。
逆に言えば、アクセスが集まらないにも理由と原因があるので
そこさえ、理解して、意識しながら100記事アップすれば
どんなに少なく見積もっても、月1万程度の報酬は生み出せる筈なんです。
と言うことで、今回は100記事アップしてもアクセスが集まらない
原因と集める為の戦略について書いていきますね^^
アクセスを集める為の3つの要素
まずアクセスを集める為の3大要素というのが有るので
ここでしっかり頭にたたき込んで下さい。
・ジャンル選定
・キーワード選定
・記事の質
この3つの要素の1つでも欠けていると、全くアクセスが集まらない
もしくは、一時的に集まっても一瞬でアクセスが暴落する
なんて悲しい事も普通に起こりえますので・・・
と言うことで1つずつ解説していきますね^^
ジャンル選定でミスると即死亡
ジャンル選定の時点でミスるとなにを書こうが
どんな質の良い記事をアップしようが、死亡確定の場合が多々あります。
大事な事なので、何度も復唱しましょう!
ジャンル選定でミスると即死亡!✕10
はい・・・
なんで、ここまでジャンル選定にうるさく言うのか?と言うと
そもそも需要のないジャンルの記事をいくら書こうが
検索数の母数が極小のジャンルでは、アクセスなんて
集まりっこないからです。
一例ですが、自分は
「ドラム缶の事に詳しいから、ドラム缶ブログを作るぜ!」
とドラム缶の事に関して100記事書いたブログと
「iPhoneが好きだからiPhoneに関して詳しく書いていくぜ!」
とiPhoneに関して100記事各ブログとでは、そもそも
検索する母数自体が全く違うので、同じ100記事でも
アクセス数に雲泥の差が出てきます。
そんなの当たり前だろ!と思われるかもしれ無いんですけど
意外や意外に、誰がどう見ても検索需要の少ない
ジャンルを選んでいる人ってメチャクチャ多いんですよ。
ドラム缶は極端かもですが、「え~そりゃ無理でしょう!」
ってジャンルで書いている人もめちゃ多いので
ブログを立ち上げる前に、検索ボリュームが多いか?は
しっかり、調査しておきましょう。
ジャンル選定さえミスらなければ、100記事以下でも
このくらいのPVを集めることも可能です↓
⇒検索ボリュームを確認する手法と3つの原因
キーワード選定でミスっている
これが一番多い原因かもしれませんね。
ブログを立ち上げて、間もないブログパワーが弱い間から
ライバル多数のキーワードに突っ込んでいく人はかなり多いです。
よく有るパターンがニュースかなんかで
・○○さんの不倫が発覚!
みたいな、ニュースが有ると、右向け右で
・○○ 不倫 発覚
というもろニュースサイトと丸かぶりのキーワードで
狙って行くパターンですね。
このキーワードで上位表示出来れば、ガツンとアクセス伸びることは
間違い無いですが、大手のニュースサイトがひしめき合う中
立ち上げて、数ヶ月の個人ブログが押しのけて上に来ることは
まず不可能レベルと思った方が良いです。
なので○○ 不倫!と言うようなニュースがあれば
世間は○○さんに注目が集まっているので
○○さんの過去の恋愛、子供、不倫相手の名前・・・
など少しずらしたキーワードで狙って行くのです。
もう一つはターゲットを絞るという事です。
「iPhone8 発売日」なんかで狙えば強豪サイトにひねり潰される
のは目に見えていますが
「iPhone8 発売日 地域名」「iPhone8 発売日 会社名」
とターゲットを絞っていくことで、検索母数こそ減る物の
ライバル激小のキーワードで戦うことができます。
ブログが強くなれば2語キーワードで狙って行くのもありですが
ブログが弱い間は3、4語キーワードとかで狙って行くのがベター。
1記事で1000アクセス集まりそうなキーワードを狙って行くよりも
1記事で100アクセスくらい狙えそうな記事を複数積み重ねる
と言ったイメージです。
記事の質が低い
キーワード選定、ジャンル選定が上手くても
記事の質が悪いと、一瞬集まっても直ぐにアクセスが
ダダ落ちると言った事もあります。
記事の質については、多く語られていますが
最低限キーワード(問いかけ)に答えるような内容でないと
折角入ってきても、即離脱され、Googleからも
「この記事は価値が無いんだな!」
と判断されて、ガンガン順位を落とされるというパターンです。
⇒読み手視点でコンテンツ作成しないと稼げない ~絶対に稼げない話~
こう言うとGoogleを意識したコンテンツ作りをしてしまいがちですが
あくまでも、Googleの評価=読み手の評価です。
まとめ
長々と書いてきましたが、結局のところこれです↓
ジャンル選定✕キーワード選定✕記事の質=アクセス数
細かいSEO的要素とか含めると、もっと色々ありますけど
今回の3大要素さえ、抑えて100記事も書けば
どんなに少なくとも、月収1万くらい容易に達成できるはず。
ただし!
アクセスが多ければ、多いほど収益も比例するか?
というとそういうわけでもなく、「濃いキーワード」
からアクセスを集めれば、たった数十PVでも
10万、20万と収益を生むこともザラにあります。
これについては、コチラで解説したように
ブログを構築する以前に、どんなキャッシュポイントで
狙って行くのか?を戦略的に考えて行きましょう。
⇒趣味ブログでアフィリエイトすると大爆死する理由と2つの対処法とは?
実はアクセスが集まらない!と嘆いていても
LPや集めているキーワードに適した広告を貼ると
意図も簡単に数十万~行くこともありますからね^^
ではでは、是非参考にしてみてください^^
原田陽平 超丸投げ型の「報酬シェア」プロジェクトは詐欺か?内容は?
梅雨も明けたっぽくて、気温がガンガン上がっております。。。
めちゃくちゃ気温が上がっていますが
みなさんもくれぐれも夏バテには気をつけましょうね^^
さて、今回ご紹介するオファーはこちら↓
超丸投げ型の「報酬シェア」プロジェクト 原田陽平
提供元 株式会社モバイルコンサルティングサービス
著者・ノウハウ提供 原田陽平
所在地 沖縄県沖縄市上地1-1-1 ステータスコザ901
URL http://www.shin-smartaf.com/share/present/lp/open/
超丸投げ型の「報酬シェア」プロジェクトの内容は?
肝心の内容ですね
まずセールスレターを見てみると
・SEO不要
・サイト作成不要
・商品選定不要
・キーワード選定不要
で初心者でも稼ぎ出すことが可能なアフィリエイトという物
一見するとなんとも、美味しそうな話ですが
美味しそうな話には必ず裏があるものです^^
どういう仕組みなのかというと。。。
商品選定やサイトはこちらで準備するから
記事を書け!という話です
初心者の方からすると、記事を書くだけで報酬がもらえるなんて
良さそうじゃん!と思うかもしれませんが
アフィリエイトで一番キツイポイントというのは
記事を更新し続けることです
考えてみればわかると思うのですが
自分の知っているネタを記事にするのなら
まだ、記事を更新しやすいですが
自分の全く興味無い、知らないジャンルを更新し続けることほど
キツい物はないですからね。
知識が無かったら、ネットや書籍などで知識を入れて
記事を更新していくことになるのですが
そこまでして、報酬の半分だけ。。。
記事を更新し続けられるのであれば
自分でやったほうが、数倍いいですからね
それで、無料オファー登録すると動画が見れます。
いかにも楽そうに稼げそうなニュアンスで語っていますが
アフィリエイトの肝になる部分は記事です。
記事さえ、継続して書けるようであれば
資産になりますからね^^
確かにキーワード選定やらサイト作成も
最初はそれなりに時間がかかるかもしれませんが
ある程度慣れてくれば、息を吸うように簡単にできるようになりますw
むしろ、この辺のスキルは最初は多少時間がかかっても
自分自身の為に、磨いていくべきポイントです。
スキルを習得するまでは、しんどいかもしれませんが
一度習得してしまえば、一生稼げるスキルですので
誰かに頼るのではなく、自分自身でできるようになって行きたいですね^^
※一応こちらのでキーワード選定やサイト作成は完璧に学べます⇒超初心者向けアフィリ
結論から言わせてもらうと
一番大変な記事の更新を続けていくのに
報酬が半分しかもらえないのは、正直どうなの?って感じですね^^;
記事を更新し続けられるのであれば
自分でやったほうが、ガンガン稼げますよという話です。
丸投げシステムというよりも搾取システムですねw
というわけで、今回もスルー推奨です
それでは上杉でした^^
2017年トレンドアフィリエイトは稼げない?オワコンなのか?
上杉です^^
実は、こういうブログで情報発信をしているからか
「トレンドアフィリってもう稼げないと聞きました」
と言うような問い合わせが来る事も多々あります。
で、話を聞くとどっかのアフィリエイターだか何だかに
知りませんが、実力の無い人間に吹き込まれているようなんです。
結論から言うと2017年今現在でも、トレンドアフィリは余裕で稼げます。
先日も私がサポートさせていただいているYさんという方から
トレンドで日給7000円いった!という嬉しい報告を頂きました。
と言うことで、2017年トレンドアフィリ稼げの?問題について書いていきます。
トレンドアフィリが稼げない理由を1つずつ潰す
よくトレンドアフィリが終った!として理由に挙げられるのは
・ライバルが増えすぎて飽和している
・一時期しか稼げない
・トレンド系は削除されやすい
まあまあ、良く上げられる点としては、こんな所でしょうか・・・
ただこれらの理由ってよくよく考えると、こういうことを
行っている人間の実力が無いってだけの話なんですよね。
ライバルが増えすぎて飽和している
ライバルが多すぎると言う意見もあるようですけど
確かに、下克上なんかのトレンドアフィリが販売された当初は
皆が皆同じような、芸能トレンド!みたいなブログを作って
乱立していた時期はありましたね。
ただ、一時期のGoogleのアップデートで
芸能人のニュースをコピペしているような
価値の無いブログは淘汰されているし
今見てもライバルというライバルなんてほぼ、いないです。
そもそも、ライバルがいるならライバル以上のコンテンツを作る
それが無理なら、別の切り口から記事を書くとかいくらでも
やり方はあるんですね。
にも関わらず、ライバルが多い!と言う理由で稼げない
と謳っている人はただの”実力不足”以外なにものでもないんです。
っというかそもそも、トレンドで稼げている人は
トレンド⇒物販サイトというように、スキルアップしているんで
ライバルが右肩上がりに増え続けることなんてまず無いんですけどね…
トレンドで稼げなかった人⇒挫折して撤退
トレンドで稼げた人⇒成約系に移行
という感じに流れますからね^^
ごく希に、トレンドを極めるような変態もいますが 笑
トレンドで稼げたから、ずーっとトレンドをやり続ける人はごく希です。
トレンドは一時期しか稼げない?
トレンドは一時期しか稼げない!と言う狭い視野の人も
見受けられますが、これもジャンル選びが下手なだけです。
大体こういうこと言う人ってトレンド=芸能人の尻を追っかけ回す!
みたいな的外れな事言う人が大半ですが、トレンドと一言で言っても
芸能以外にも腐るほどネタは有ります。
⇒トレンドアフィリエイト 芸能以外を狙うべき理由と6つのメリットとは?
⇒トレンドアフィリエイトの種類とは?芸能以外のトレンドネタとは?
もちろん、1つのトレンドサイトで一生稼ぐなんて事は難しいけれど
特化したトレンドサイトであれば、少なくとも2~3年とかは稼ぎ続けられます。
現に私もコチラのサイトは既に半年以上更新していないけれど
3年くらいは勝手にアクセス集まり続けていますし↓
※2017年5月のデータ
そもそも、トレンドアフィリって、トレンドアフィリで死ぬまで稼ぎ続けましょう!
と言う物ではなくて、強豪たちが少ない新しく生まれたキーワードから
少しずつ、文章力やブログ構築力を「稼ぎながらスキルを磨きましょう」
というスタンスのアフィリです。
まれに月間300万PVとか集めたがる変態もいますが 笑
普通はトレンドで感覚を磨いたら、物販系アフィリに移行するべきです。
⇒超初心者向け物販アフィリ講座
トレンド系は削除されやすい
これについても、記事のネタや書き方が悪かっただけであって
今までブログが凍結したことなんて一切無いですし、
私の知る限りではブログが凍結した!という人は
今まで一人もいません。
ネット上では、削除された話を聞く事もありますが
大抵の場合「○○が不倫!」とかこりゃ削除されるだろ・・・
というパターンが殆どなんです。
逆に言えば、削除される境界線さえしっておけば
ブログがいつのまに削除されるなんて事は
普通はありませんですし、これについても
運営者の知識が無かったってだけの話です。
まとめ
トレンドアフィリを否定する意見も多く見ますけど
そういう人達のブログもトレンドアフィリの延長線上のブログでしか無いんですよね。
トレンドブログを否定している割に
「このブログ、トレンドブログのノウハウ使ってるじゃん」
みたいなね・・・
ここまで書くとトレンドアフィリ信者なんじゃ?!
と思われるかもしれませんが、トレンドアフィリもあくまでも
手法の1つなので、ブログ構築や文章力に自信がある!
と言う人は、初っ端から物販系に進んでも良いと思います。
依然と違って最近は物販に関しても、優れた教材も
多く出ていますからね
ただ、個人的には今の時点でブログさえ作った事無い
文章なんか夏休みの読書感想文以来、ろくに書いていない。
という上杉に近い人はまずはトレンド⇒物販と
進んで行けばいいんじゃないかなーと。笑
トレンドだけでも20,30万は普通に稼げますので
そこから物販に進むなりすればOkかと^^
ちょっと、方向性が定まらないと言う人は
相談にも乗れますんで・・・参考にしてみて下さいね。
松本徹 1日3分の非常識な稼ぎ方は詐欺?内容は?
上杉です。
またもや怪しいオファーが横行していますので
情報をシェアしていこうと思います。
今回は、「1日3分の非常識に稼ぐ」というフレーズで
なんでも
・知識、スキル、人脈一切不要
・作業時間3分
で月収100万を安定して稼いでいく手法
というもの
いかにも・・・って感じですが^^;
一応、こちらです↓
1日3分の非常識な稼ぎ方 松本徹
販売業者 株式会社清水
ホームページURL http://af-life.net/3stepa/
住所 106-0047 東京都港区南麻布二丁目7番25号日高ビル3階
1日3分の非常識な稼ぎ方の内容は?
肝心の内容ですが動画をみても肝心の稼ぐ手法ははっきり教えてくれません^^;
本当に稼がせる自信があるのなら
動画の時点で、ある程度どのような手法で稼ぐのか?は
語られるはずです。
まあ、この時点でアウトなんですが
動画内で、こんな表記がありました↓
勝率。。。という事は
FXや株、バイナリーオプション系のオファーという事は
容易に想像できますね^^
というか91,8%ってただのギャンブルなような^^;
どんなものかと思ってメルアド登録してみたら
やはり内容は「株」のトレードでした。
いわゆる、投資系のネタってことですね。
確かにFXやバイナリーオプションに比べれば
鉄板だと思いますが、稼ぐにはそれなりの軍資金もひつようですし
どうしても、自分のスキルではどうしようもない部分
不確定要素が多いので「安定収入が得られるか?」
といえばちょっと?ですね^^;
まあそもそも、無料オファーにだして
これだけのプロモーションかけているわけですから
数十万単位の高額バックエンドが控えていることは明白ですので
詐欺とまでは言えませんが
今回もスルーしたほうが無難。。。といえますね^^
安定した収入を得るのならば、やはりどうしても最低限のスキルは
必要になってきます。
まだ、稼げていない状態から
「スキルを磨いてでも稼いでやる!」という人は
出会い系市場で稼ぐ手法
超王道的手法で稼ぎ出す
今流行りのYouTubeで確実に稼ぐ手法
この辺が、取り組みやすいんじゃないかな~って感じですね
一応参考までに、目を通していただけたら。。。と思いますw
それでは上杉でした^^