[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全自動マルチ収益型アフィリエイトは詐欺?河田 隆夫
上杉です^^
次世代型全自動アフィリエイトが解禁されたようなので紹介していきたいと思います。
全自動マルチ収益型アフィリエイト 河田 隆夫
運営会社 株式会社フォーチューン
運営責任者 河田 隆夫
所在地 〒651-2144 兵庫県神戸市西区小山1-2-10
電話番号 078-977-7070
無料オファー⇒無料セミナー⇒高額塾の典型的な高額塾の手法ですね。
恐らくというかほぼ確実に、セミナーの最後には数十万の高額塾に入るように勧められるでしょうね^^;
全自動マルチ収益型アフィリエイトは詐欺なのか?
まず、内容に触れる前に今回のこの案件ですが、1件「5000円」もの高額報酬が設定されています。無料オプトインの報酬でこれほど、高額な報酬額が設定されているということは、その分どこにしわ寄せが来るのか?
考えなくても、セミナー後には高額なバックエンドが待ち構えているのは容易にわかりますね^^;
それで、肝心の内容の方ですが売りに出しているのは
・全自動、寝ている間に収益を生み出す
・文章力等のスキルは一切不要
・毎月10万~30万が振込まれる
このへんでしょうか。
まあ全自動で、寝ている間に収益を生み出すという時点で普通に考えて「ありえない」ですよね?^^;
仮に本当に毎月10万以上が寝ていても、振込まれるシステムだったら100万出しても激安レベルですよ。
そんな、優良案件を見ず知らずの人に、無料で教えるという時点で意味不明ですよね^^;
それで、さらに読み進めていくと。。。
「実際に活用して売上をしているツールやテンプレートを駆使して仕組みそのものお渡しする」
との一文がありましたので、恐らく、あらかじめ決められているテンプレートをツールでサイトに自動投稿でもしていくんでしょう。
はっきり言って、ツールのみで作られたサイトに価値なんてあるはずもなく、ましてや継続的に10万以上稼ぎ出すなんてものは幻想に過ぎないです。
そんなことが可能であれば、今いるアフィリエイターは一瞬で死滅することになりますからね^^;
これが、本当に実現するのであれば、身内内でバンバン稼げばいいのでは?
と思うのは僕だけでしょうか?
とりあえずこんな甘い言葉は、いかにして楽して稼ぐかのみを考えているような情弱層を取り込むための餌でしかないということを肝に銘じておいたほうがいいです。
アフィリエイトって楽に稼げるイメージをもってしまう人が多いですが、あくまでも「ビジネス」なんで、最低限の努力やスキルアップは必要です。
少し努力してでも、絶対稼ぎたいというなら初心者向けアフィリエイトを確実に推薦します。
もちろん、やるやらないは自由ですが、いつまでもありえもしない完全自動収入に期待を寄せてあちこち振り回されるよりも、
「これ一本で稼ぐんだ!」
と、強い意志で取り組んでスキルアップしていった方が確実に伸びていきますからね^^
ということで、今回もスルー推奨ということで!
それではまた^^
トレンドアフィリエイトは稼げない?はずが無い確固たる理由とは?
こんにちは、上杉です^^
最近はトレンドアフィリについての質問も多く頂くようになり、その中でもめちゃくちゃ多いのが
「トレンドアフィリは芸能と系記事を書き続けないと稼げないのですか?」
と言うような質問は、お問い合わせランキング5位以内に入るくらいかなり多く頂く質問です。笑
ネット上ではトレンドアフィリ=芸能、ニュース記事を書きまくる
と言った間違った考え方が発信されているんで、あーそうなのかと思うのは無理も無いです。
ただ、トレンドアフィリは「芸能、ニューズ系記事を書き続けるノウハウでは無い」と言うことはここで強く強調したいと思います。
トレンドアフィリの目的とは?
まず
「トレンドアフィリからやるべき!」
と言っても、なんでトレンドから始めるべきなのかという”目的”についてしっかり把握していなければ、あちこち「~~は稼げる、稼げない」というような情報に流されて言ってしまいますからね^^
と言うことでトレンドアフィリの目的ですが
ずばり「キーワード選定と文書力、ブログ構成力が磨けるから」
これ以上でもこれ以下でも無いです。
つまり、後々長期的に稼げる資産サイトを構築していくための練習みたいなもんなんです。
”練習”というとマイナスイメージを持つ人もいるかも知れませんが練習と言ってもトレンドだけでも10万、20万は余裕で稼げるようになりますからね。
(極めれば100万~も狙えますが、徐々に物販シフト系に方が良いです)
ただ、トレンドは旬のネタ(スポーツ、アプリ、新しいサービス、映画、ゲームなど)を扱っていくため、王道的な資産サイト(クレカ、保険、転職、美容など)に比べてしまえば、サイトの寿命はどうしても短くなってしまいます。
トレンドの寿命に関してコチラでも書いています
⇒トレンドアフィリの種類とは?芸能以外のトレンドネタとは?
「じゃあ最初から資産サイトを作っていけばいいんじゃ?」
と言う人もいるかと思います。
ただ、自分のサイトから、訪問者に物販を成約させるには
・狙ったターゲットを集客する”キーワード選定力”
・訪問者の購買意欲を刺激する”ライティング力”
・更にそれに加えて”物が売れやすいサイト構成”
・そして超重要な”商品選定”
「上記のスキルが”一つでも”欠けていたら全く稼げません」
重要な事なのでもう一度言います。
「上記のスキルが”一つでも”欠けていたら全く稼げません」
どれかが一つでも欠けていると、欠けてしまった歯車のように全てが狂ってきてしまいます。
逆に全てが”ガッチリ”ハマればそれこそ『検索エンジンが存在する限り』稼げるようになりますからね^^
というか検索エンジンが無くても稼げる位のスキルは身につきます 笑
それについては、話が逸れるので割愛しますが、これら全てのスキルを同時に学んでいかないといけないというのは、超初心者にとってはかなり厳しいというのはなんとなく理解できたはずです。
物を売らなくても稼げるビジネス
ではなぜトレンドなのかですがそれは以前からも発信しているとおり、物を売らなくても集客さえできればアドセンスなどのクリック報酬で稼ぐことができるからです。
普通自分のサイトで収益を上げようと思えば
集客⇒教育⇒商品の提案
と言うような流れで商品が成約すれば収益になります。
もちろん読み手の人も馬鹿じゃ無いので、ただ単にペタっと広告を貼るだけじゃ買ってくれません。笑
購入するべき理由を与えて納得しないと購入という行動を起こすことはあり得ないです。
つまり教育部分ですね。
読み手を納得させるには、それなりの商品知識、業界の知識、読み手の本質的な悩みを理解して、尚且つ読み手に購入するべき理由を与えないと行動に起こしてくれるわけ無いです。
トレンドアフィリでは基本的にはクリック報酬で稼いでいくのがメインになるのでこの教育、商品選定の部分をすっ飛ばして、『集客』に集中するだけで稼ぐことができると言うわけですね^^
つまりキーワード選定に集中して学べ、尚且つ報酬も発生するから初心者でも稼ぎやすく、再現性も高いというわけです。
中には「トレンドアフィリはもう稼げない」と言うような人もいますが、トレンドアフィリで稼げないのであれば何やっても稼げないです。笑
トレンドで稼げない=集客ができない
と言うことですから。
集客すらできないのであれば、物を売ることなんてできるわけないです。
常識的に考えれば分かりますが、売る人がいなければ買ってもらえる確率はゼロですから。笑
これはリアルビジネスでも全く同じ事が言えるはずです。
と言うわけで、参考にしていただければと思います^^
あっ、僕の言うトレンドアフィリって何もブログだけじゃなくて、YouTubeやまとめ系を使ったトレンドネタもトレンドアフィリですからね。
媒体とノウハウは別ってところです。
それでは上杉でした^^
⇒ブログを使った王道的トレンドノウハウ
新世代転売ビジネスセミナーの内容は?広田光輝
上杉です^^
今回は、最近流行りの動画系とは打って変わって久々の転売系、無料オファーの案件です。
こちらです↓
新世代転売ビジネスセミナー 広田光輝
運営責任者 広田光輝
所在地 大阪府岸和田市土生町2-30-12-4F
電話番号 09060671771
URL http://k-tenbai.com/letter/shinshin/index.php
新世代転売ビジネスセミナーの内容は?
まずセールスページを開くと、飛び込んでくるのが「抜け穴的な秘密ルート」を使い「物流の最上位の位置」で単純明快に稼ぎ出すという所。
恐らくですが、バイマを使った転売か、NETSEAという先日オークファンの子会社になった
卸売専門のサイトで仕入れ、アマゾンかヤフオクかで転売するじゃないですかね。
秘密ルートの意味がちょっとよくわからないですが、いずれにせよ無料のセミナーで「抜け穴的な秘密ルート」を教えてくれるなんて、ありえない話なので期待しないほうがいいでしょう。
常識的に考えて、秘密ルートなら、無料セミナーで暴露しないだろ?!って感じですよね^^;
そんなにオイシイルートが本当にあったとして、無料で赤の他人に教えるとか絶望的にアホとしか言いようがありませんからね^^
まあこう言う、いかにも「すごいもの感」を出して無料で教えますよ系は大抵、蓋を開ければショボイ物がほとんどなんで、期待しないほうが良いでしょう。
で今回の無料セミナーの募集人数が「780人」募集しているらしく、セミナー参加者には、以下の特典が配布されるようです↓
780人がほぼ同じタイミングで、同じことをすればどうなるか?
一瞬で飽和しますよねw
必ず儲かる商品リストなんて、一瞬でゴミクズ化するはずです^^;
ノウハウの内容自体も、半自動を謳っているので恐らくなにか「ツール」でも使って仕入れ商品を掘り出していくのでしょうけど、同じツールを使っている人同士で競合し合うのは目に見えていますね。
無料オファーには高額報酬が!
で今回の案件ですが、メルアド1件登録してもらう事に「2000円」の高額報酬が設定されています↓勘の鋭い方なら、気づくかと思いますが今回のセミナーの募集人数は780です。
それを全部埋めようと思ったら、最低の最低でも780×2000円。。。
156万はセミナーに集めるのに、費用がかかるわけです。
(実際には、もっと多いはずですが)
そこにプラスして、会場費、人件費 etcがかかることを考えたら、セミナーの最後にかなり高額な高額塾が待ち構えていることは容易に想像できるはずです。
この手の高額に参加して稼げる、という例は一度も聞いたことがないので今回もスルーが妥当だと思われます^^
それでは上杉でした。
綺麗なサイトが儲かる?見やすいサイトが稼げる理由とは?
こんにちは、上杉です^^
サイトを作成する段階において、
「どうせなら綺麗なサイトを作りたい!」
と思うのが普通だと思うんですよね。
何となく記事を増えてくれば愛着が沸いてくるのでガッツリ気合入れて企業みたいなサイトを作ろうと意気込む人も中にはいるようです。笑
ただ、最初に伝えておかなければならないのは
綺麗なサイト=収益が出る
と言う認識は大きな間違いなんですよ^^
これについて今回はちょっと解説していきますね。
綺麗なサイト=儲かるは間違い?!
まだアフィリで収益が出ていない人からすると、もしかして自分が収益が出ていないのは
「サイトが綺麗じゃないからではないか?」
このように考えてしまうパターンって結構あるんですね。
もちろん、汚なくて読みづらく装飾も無いような記事は論外と言えますが、ぶっちゃけ綺麗なサイトじゃなくてもポイントさえ押さえていれば、十分に収益なんて出せるんです。
読みやすく、読み手にしっかり情報が伝わりさえすればOkなんです。
訪問者が求めているのは綺麗なサイトじゃなくて、自分に有益な情報なんで。
自分が検索する時なんかの意識してみてほしいのですが、結局記事を読み進めるか進めないかってサイトが綺麗かどうかよりも、記事の内容が濃いものなのかで読み進めていくはずです。
確かにサイトがパッと開いた瞬間綺麗なサイトであれば
「おっ、このサイト綺麗だな」
と感じますけど、記事の内容がコピペみたいな内容であれば綺麗さに関わらず即離脱しますよね?
逆に個人サイトのような所でも大手のサイトには載っていない濃い情報があれば、例え綺麗でなくても読み進めていくといった経験は誰でもあると思うんですよ。
記事を読み進めるか否かはサイトがどれだけ綺麗かにかかっているわけではなく、中身次第という事です。
要するに、訪問者はデザインを見に来てるわけじゃなくて、情報を読みに来てるわけです。
あ、だからと言って内容が良ければ文字の装飾やサイトの構成がテケトーでいいというワケじゃないですよ^^;
あくまでも最低限見やすいユーザービリティを意識すれば超綺麗なサイトを目指さなくても大丈夫という事です。
具体的に少し上げると
・文字の装飾や改行
・ヘッダーの設定
・サイドバーのメニュー
・グローバルメニューやサイトマップの設定
かなりザックリですが、つまりそのサイトが
・どのような目的のサイトで、どこに何があるのか?
・読みやすい文章(装飾など)なのか?
この辺りは最低限意識しないとダメなポイントです。
現実のお店なんかでもそうですが、何を売っているお店で、どんなメニューがどんな価格なのか?
この辺りはハッキリ分からないと何となく行きたくないですよね^^
サイトやブログもこれと同じでどこに何があるのか?
どんな目的のサイトなのか?
がハッキリしていなければすぐに離脱しちゃうんですね。
サイトやブログだと相手の顔が見えないからか見栄えを軽視する人も多くいますが、他人に読んでもらう以上、最低限の見栄えは保ちましょうという事です。
そしてよくある質問のなかで
「有料のテンプレートは使うべきですか?」
と言うような質問も結構いただくんですね。
多いのは以下の物ですが
⇒無料ブログ用テンプレートの王道はこちら
有料のテンプレートさえ使えばガンガン上位表示されるか?
と言えばそんなことはもちろんないですが、無料の物よりも断然、ユーザービリティが向上しますのでPVや滞在時間などは確実に増えると言えます。
無料の物も数多く使いましたが、やっぱり無料の物って無料臭さがどうしても残るしSEOの面に関しても弱いというのは否めませんからね^^
有料の物はやはり有料なだけあってカスタマイズ無しでも、ただテーマを採用するだけで相当見やすいサイトに仕上がるのでビジネスとして長く続けるのであれば、有料の物は確実に導入するべきと言えます。
もちろん見栄えよりも中身が重要なのは当たり前ですが、慣れていない間は初心者さんが記事の内容で引き込むのは難しい面もあるので、最低限の見栄えは重視するべきといえますよ^^
それでは、少し参考にしてみてくださいね。
上杉でした^^
全日本生活救済プロジェクト「HSC」の内容は?詐欺? 鈴木健治
台風が3つ同時に発生しているらしくて、どうなることやら。。。
ってかんじですね^^;
この時期は本気で、憂鬱になります。。。
で、今回もなにやら怪しげな無料オファーが舞い込んできましたので、シェアしていこうと思います。
今回こちら↓
全日本生活救済プロジェクトHSC 鈴木健治
販売会社 株式会社クレアストマネジメント
販売責任者 鈴木健治
またもや即金系のオファーです。
最近は即金系ばかりが多い気がしますが、何も知らない情弱層を取り込もうと必死な感じですね^^;
全日本生活救済プロジェクト「HSC」の内容は?
で、肝心の「HSC]の内容なんですが、これまた具体的な手法というのは一切明かされていません。まあこの時点でアウトなんですが
下の図以外の方法のようです↓
1日3分で、スマホのみで実践できるということなので、最近流行りのブックメーカーかと思いましたが違うようなので、恐らくですが「バイナリーオプション」の可能性が高いと思われます。
決まったわけではないですが、いずれにせよ1日3分で実践できるビジネスなんて胡散臭すぎますねw
で、バイナリーオプションですが、海外の通貨取引の額が上がるか下がるかを予想するという単純な仕組みなのですが、単純なだけにギャンブル的な要素が強く、自分の技量でどうにかしようと思ってもかなり難しいです。
例え一時的に稼げたとしても、継続して稼いでいくなんて
ほぼ不可能なレベルです。
もはや、ビジネスですらない^^;
動画を見ても、高級マンションや、高級車の画像をチラつかせて情弱層を必死に取り込もうとしているのが伝わりますね^^;
おそらく女性を起用しているのも、パソコンなどの機械類が苦手でもできるというのをアピールしたいんでしょうけど、セリフも棒読みだし逆に胡散臭さが増しているだけのような気が。。。
それにしても最近はクリックだけで稼ぐとかの、即金系のオファーがめちゃくちゃ多いですね。
これとか⇒3クリックで稼ぐ
まあいずれにせよ、この手の無料オファーは最後に必ず数十万の高額塾が控えていると思われるのでスルーしといたほうが無難とだけ言っておきます^^
それでは、上杉でした^^