忍者ブログ

カテゴリー:トレンドアフィリエイト講座

記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トレンドアフィリエイトを初めに始めるべき理由は?

トレンドアフィリエイト講座

こんにちは、上杉です^^

今回はトレンドアフィリを初めに始めるべき理由について書いてみました。

今現在ネットビジネスと一言で言っても、TwitterやフェイスブックなどのSNSやYouTube系なんかのノウハウがあったりして、

「なにが一番稼げるの?」

なんて質問もあったりしますが、正直どれをやっても稼げる人は稼げちゃうんですね^^

ただ、ネットビジネス未経験でこれから挑戦したい!というのであれば

誰が何を言おうと、間違いなく『トレンドアフィリエイト』から始めて見ることをオススメします。

トレンドアフィリエイトを始めるべき理由とは?

最近だとSNSやらYouTubeやらありますが、やっぱり一番濃い属性があつまるのって検索エンジンを通してサイトやブログに集まる人が一番濃い属性の人達が集まるんですね。

例えばですがニキビに悩んでいる人が、

「どうやったらニキビを改善できるだろうか?」

と悩みを解決するためにTwitterやフェイスブックで検索するなんて人はほぼいないと思います。

動画系はまだいるかもしれませんが、それでも検索エンジンで訪れる人よりは少ないだろうというのはなんとなーく理解できると思います。

本当に悩んでいるんだったら検索エンジンで探した方がより濃厚な情報が得られる、というのはネットに疎くてもそれとなく理解しているもんです。

そして、アフィリで稼ごうと思うのであれば成約をとっていかないといけませんが、一番成約しやすいのは

「本当にその商品を必要としているような濃い属性」のアクセスを集める事です

つまり、悩みを解決したり疑問を解決してあげるようなサイトが一番ということですね^^

「だったら、トレンドアフィリではなく悩みを解決するようなサイトを最初から開設すればいいのでは?」

と疑問に思うかもしれませんが、確かに最初から特定の属性に絞ったサイトを更新し続けられればいいんですが、ネットビジネスをこれから始めようという方は、殆どの人がブログさえ書いたことないという人が大半だと思います。
(僕も最初はブログ=ネットの日記だろとか思っていましたし。笑)

そんな情報の発信もままならない状態で、特定の属性を納得させて商品を成約させられるようなサイトが作れるかと言えば、ほとんどの人が挫折すると思います。

なので、とりあえず情報発信に慣れながらクリックされるだけで稼げるトレンド系で稼いでみようよ、という事でトレンド系をオススメさせてもらっているんですね^^
(言うてトレンドのみでも、数万~十数万とかは狙えますし)

ネットビジネスに正解はありませんが、まずはトレンドアフィリで少額でも稼いで、情報発信に慣れてきたらSNSやYouTubeを取り入れるという流れが一番じゃないかなと。

SNS系やYouTubeから入るのもいいですが、いずれにしろ自分のサイトやブログを持っておくに越したことはないし、この業界を広く見渡しても大きく稼ぎ続けている人で

「自分のサイトを持っていない」

という人は皆無なので、どう転んでもいずれは自分のサイトは持っておくべきだと思いますけどね^^

ネットビジネスを始めて見たいけど何からすればいいのかわからない・・・という方はぜひ参考にしてみてください。

PS

トレンドアフィリエイトを本気で学びたいと思うのであれば、これが一番分かりやすく、最速で稼げるノウハウと言えます。

ネットビジネス未経験者むけの教材

それでは、また^^

PR

トレンドアフィリエイト いつまでトレンド記事を書けばいいのか?

トレンドアフィリエイト講座

上杉です。

以前から初心者の方に特にオススメしているトレンドアフィリエイトですが、僕経由から商材を購入して頂いた方は稼げるようになるまで、無期限でサポートさせて頂いているのですが、サポートの中で極々希に

「トレンドで成果は出たはいいが、いつまでトレンド系記事を書けばいいのか?」

と言ったメールを頂くこともあるんです。

確かにアドセンスをメインでごちゃまぜトレンド記事のみで稼ぐとなると、手を止めた途端みるみるアクセスが落ちていくので、ちょっとキツくなってくるな・・・と感じることはあると思います。

なので、今回はトレンドアフィリエイトで報酬が出始めたその後について書いていこうと思います。

トレンド系記事はいつまで書き続ければいいのか?

超初心者がまず最初に実践するべきノウハウとして推薦している下克上

下克上を推薦する理由とは?

こちらの教材内でも、まず最初は特定のジャンルに拘らずにあらゆるトレンドネタを1つのブログに詰め込む「ごちゃまぜブログ」が推薦されています。

ただ、

「何故ごちゃまぜブログを推薦しているのか?」

と言えば、ごちゃまぜブログが一番稼げるから推薦しているという訳ではなく

初心者が情報発信のコツを掴みながら、報酬を得るためにごちゃまぜブログを推薦しているんですね^^

言ってみれば、ごちゃまぜブログは

「情報発信の練習しながら少額でも稼いでみようよ」

といった趣旨なんですね。
(ごちゃまぜもガッツリ作業すれば、稼げますが労力の割には・・・といった感じです^^;)

だったらいつ頃からジャンルを絞った『特化型ブログ』に取り組めばいいのかといった所ですが、数万円稼げたらと記載されている所もありますが

記事の更新に少し慣れて、狙ったキーワードで少数でも上位表示することができたなら、ごちゃまぜと並列して特化型ブログを開設するのが手っ取り早かったりするんですね^^

例えばごちゃまぜブログの記事の中でアクセスが集まった記事をより掘り下げた物を1記事ではなく、1ブログで開設して更に掘り下げたブログを開設してみる。

他にも自分な得意と感じるジャンルや、好きなジャンルについてのブログを開設し、それらのジャンルの最新情報を発信していく。

ごちゃまぜブログだと様々なジャンルの寄せ集めなので、1記事見ては去っていってしまう可能性が高いですが、1ブログ単位で的を絞ってジャンルを決めて更新していけばより濃厚な属性が集まります。

なので、少ないアクセスでも成約に繋がりやすく、検索エンジンの評価も高くなってくるんですね^^

ごちゃまぜブログを機械的に更新してしまっているな・・・


という人はぜひ参考にして、何かひとつのジャンルに絞ったブログも並行して、更新してみてください。

それでは、上杉でした^^

PS

「どのジャンルに的を絞ればいいのかわからない!」


という人はまずはこちらのジャンルから取り掛かってみるのもオススメします。


完全返金付きゲームノウハウ

本気で実践すれば、どんなに少なく見積もっても月10万は達成できるはずです。

一応、参考までに^^

トレンドアフィリエイトの『トレンド』って?

トレンドアフィリエイト講座

どうもこんにちは、上杉です。

以前から紹介しているこちらの商品なんですが⇒超初心者向けトレンドノウハウ

「既に数万程度成果が上がりました!」

という声もあれば

「トレンドって何を書けばいいんですか?」

といった声も届きました。

確かにトレンドっていうと、

「芸能やニュース系を書くんでしょ?」

という認識の人も数多くいるのですが

トレンド=芸能、ニュース系と言うわけでもないんですね^^

今回はその辺について、書いてみようと思います。

トレンドアフィリエイトのトレンドって?

一見、トレンドというとYahoo!トップニュースをネタに書いて書いて書きまくるみたいなイメージがありますが、興味もない芸能ネタやニュースを掘り下げて書き続けていくのは本音を言ってしまえば辛い・・・という人も多いと思います。

ただ、ヤフーニュース以外にもトレンドネタはあちこちに落ちている物なんですね。

例えば、エンタメ系で言えばアニメ、漫画、映画などに特化したジャンルの以下のようなブログ


映画最新情報


アニメ最新


これらを見てもらえばわかると思いますが

アニメや漫画映画などの作品なんて、日々新しいものが生まれ続けていて新しい作品が生まれているということは、それだけ『新しいキーワード』も日々生まれているということなんですね^^

流石に初心者の間から『映画最新情報』みたいなブログだと、抽象度が高いのでライバルも多く難易度も高いです。

ただ、さらに掘り下げて

『何かの作品や出演役者に特化したブログ』

に焦点を当ててブログを立ち上げ、記事を更新していけば爆発的なアクセスこそ狙いづらいものの、中長期的なアクセスを狙うことができるはずです。

作品自体の流行り廃りはありますが、作品が消滅するということはありえないので、大なり小なりアクセスは集められるという事です。

少し前ですが、『アナと雪の女王』って流行りましたよね?

あの映画だって、今でこそ大ヒット映画という事で爆発的な知名度がありますが、映画が公開されるという事前情報くらいは誰にでも分かることです。

ヒットしてからブログを立ち上げる、、となると既にライバルが数多くいるので厳しいかもしれませんが、公開前からある程度仕込んでおけばライバルを出し抜くことができるはずです。

エンタメ系以外でも

・季節ネタ(ハロウィン+地域とか)

・最新スマホ

・ダイエット法

・飲食店などなど

書こうと思えば、ニュース以外でもいくらでもネタは有るはずです。

『トレンド=ニュースのみ』と勘違いしてしまいがちですが、それ以外にも多くの人が関心を持っているもの(持つであろうもの)であれば『トレンド』なので、Yahoo!ニュースと睨めっこしているのに疲れたという人は少し参考にしてみてくださいね。

それでは、上杉でした^^

PS

どうしてもジャンルが絞れない・・・と言うのであれば、ひとつのジャンルに絞って稼ぐこれに挑戦するのもおすすめです

ゲーム特化型で最低10万目指す講座

ここだけの話、ゲーム特化と謳っていますが、水平展開すればいくらでも他ジャンルに活かせるノウハウなので手にする価値は十分にあると思います。

少し参考にしてみてください^^

アフィエイトで稼ぐために必要な文章量とは?

トレンドアフィリエイト講座

こんにちは、上杉です。

最近はネットビジネスを始める第一歩としてトレンドアフィリエイトを始める方も多くなってきたのですが、トレンドアフィリ実践者からの質問で稀にあるのが

「1記事に何文字書けば稼げますか?」

というもの。

確かに最初の間は『記事を書く』という行為自体がキツイと感じるので、文字数ばかりに気を取られてしまう気持ちも良く分かります^^

ただ、

「何文字書けば稼げるのか?」

という思考は、稼げないで終わってしまう典型的な超危険な思考なので、ちょっと触れてみたいと思います。

基本的に

「量が多ければ多いほど価値があるだろ」

という思考は、ある意味で思考停止状態に近い状態と言えます。

1記事に必要な文章量とは?

まず、あちこちでは500文字は必要だとか1000文字は必要だと言われていますが、はっきり言って文章量なんて何文字でもいいんですね^^

文章量=コンテンツ力では無いんです。

文章の量を基準に記事を書いていくと、特に最初に多いのですが

「今日は500文字書いたからいーや!」

みたいな感じに段々なってくるんですね^^;

ただ考えてみて欲しいのですが、サイト訪問者は決して長い文章が読みたいのではなくて

おもしろい、役に立つ記事が読みたいという事です。

いくら長々と文章を羅列しても、サイト訪問者に適した情報が与えられなければ、

「このサイトツマンネっ」

となり、2度と訪れてくれなくなってしまいます。

現実のお店で例えるならば、お目当ての商品があると思って店に立ち寄ったにも関わらず、店に入ってみると質の悪い商品がズラーっと並んでいる状態。

お店からしたら「商品の量が自慢です!」といくら言ったって、お目当ての商品が置いてなかったらガッカリしますよね。

現実だと当たり前なんですが、ネットビジネスとなるとバーチャルな世界と勘違いしてしまうのか、テキトーに記事をアップしまくる人も中には見受けられますね^^;

記事を読んでくれているのは画面の向こうにいる人間というのを忘れちゃいけないです。

結局1000文字程度は必要

ここまで、文章量を基準にするなと書いておいて

「1000文字必要ってどっちなんだよ!」

という声も聞こえてきそうですが、サイト訪問者にそれなりに読んでもらおうとなると必然的に自然と文章量が増えてくるんですね。

いい記事を書こうと思っていたら、いつの間にか文章が長くなっていたみたいなイメージです。

同じ文章量の記事でも

1000文字書こうと思って書いた記事と、読まれる記事を書こうと思って1000文字になったのでは記事の質に雲泥の差があるはずです。

記事をアップしまくっているのに収益にならない・・・

という人は少し参考にしてみてくださいね^^

それでは、上杉でした。

ブログの記事が書けない時の対処法とは?

トレンドアフィリエイト講座

こんにちは、上杉です^^

実は先日、このような質問が届いたんです。


「記事を書く際にリサーチするのは分かったのですが、いざ書こうとするとPCの前で手が止まってしまうのですがどうすればいいでしょう?」

リサーチをして、自分の中に情報をインプットしてアウトプットするという部分については理解しているものの、いざ記事書くとなると手が止まる人も多いのでは?

と思ったので今回はその解決策について取り上げてみます^^

ブログの記事が書けないときは・・・

ブログの記事が書けないというとあちこちで

「起承転結を意識してどうのこうの」

とか

「常にネタ帳を持ち歩く」

とか書かれていますが、記事が書けないという人はノウハウ云々ではなく

リサーチして得た情報をどうやって文章に起こすのか?

が出来ないわけです。

つまりインプットした情報をどうやって自分の言葉でアウトプットするか?


この部分で躓いてしまう人が多いと感じますね^^;

これに関して言えば、”文章の書き方”や”コピーライティング法”を学ぶのではなく、自分が書こうとしているネタと同ジャンルのライバルサイトを参考にしていく事が有効です。

現実のビジネスに置き換えて考えてみて欲しいのですが、自分がもし何らか店を出すとなった時に、同業他店の偵察を全くしないでお店を出すなんて無謀なことはしないはずですよねw

少なくとも、ライバル店に行ってどんな商品を扱っているのか?

お店の規模は?

値段設定は?

サービス内容は?

集客方法は?

この辺は確実に押さえておくはずです。

ネットビジネスもこれと同じで、手が止まってしまったらライバルを徹底観察してみようという事です。

今回は記事が書けないということなので、トレンド系に関して書いていこうと思うのであれば、他の人のサイトの同じジャンルのサイトを見て

記事ネタの収集と同時に、どうやって記事を書いているのか?

について、じっくり観察していくというわけですね^^

自分の中で、この記事おもしろいなと感じるものがあれば、どのような記事タイトルなのか?

文章構成は?

ネタの掘り下げ方は?

画像はどのタイミングで使っているのか?

見出しタグの使い方は?

などなど

他にもありそうですが、気になる記事があれば舐め回すように観察しろ!w

という事です^^

面白い、見やすい、役に立つと感じるのには必ず理由があるはずですので、自分なりに分析し

記事の”書き方”もインプットしていくということです。

掘り下げることができないという場合には、記事内に出てくるキーワードから自分の疑問に思った部分を掘り下げていく、視点を変えるという事を意識すれば、記事を書けるはずです。

具体的に言えば、「〇〇と〇〇が結婚!」というネタを書くとすれば、〇〇と〇〇が結婚したという事実を並べるだけではなく、自分がその記事を読んで気になった部分について掘り下げていくという事です。



〇〇と〇〇はどこで出会ったのか?

〇〇と〇〇の交際期間は?

〇〇の以前の交際歴は?

妊娠はしているのか?

などです。

このように1つのネタからいくらでも芋づる式にネタを引っ張ることができるはずです。

自分が疑問に思うということは、必ず他にも疑問に感じている人がいるはずですので、需要はあるはずです。

そして、ネタが決まればググってまた情報を収集する。

これを繰り返すことで、より濃厚な記事を書けるはずですので、現状で記事が書けないという方は、参考にしてみてくださいね。

それでは、上杉でした^^

ps

トレンドアフィリを本格的に始めようと思ったらこちらも参考にしてみてください

トレンドアフィリエイトのバイブル


今の報酬が0なら10万~20万既に数万稼いでいるのなら、更に稼ぎが加速するはずですので^^

  • ホーム
  • »
  • トレンドアフィリエイト講座