[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アフィリエイトで多くの人が陥る失敗するパターンとは?
こんにちは上杉です^^
ネットビジネスに取り組んでいるけれど中々成果が出ないという人もいるかと思いますが、サイトなど見せてもらうとかなり”的外れ”なことをしている人が目につきます。
アフィリって思っているよりも、ものすごーくシンプルで
”どんな商品を売ってどんな人を呼び込むのか?”
これはどんなアフィリやビジネスでも共通することなんですけど、ライバルを過剰に意識しすぎて変な所でオリジナリティを出してズッこけると言うパターンは意外とよくある物です。
確かに他のライバルと差別化するって所はサイトのファンを付けるために大事なポイントなんですが、成果が出ていない間から「個性個性!」とやっていると、間違いなく成果が出なくモチベーションも下がって終了します 笑
個性を出すべき所と、押さえておくべきポイントのズレですね。
ここが分かっていない間は無闇にオリジナル手法を試すよりも、王道とされるやり方を真似た方が結果って出やすいです。
個性を出すのも大事だけど、変なとこで個性出すとかえってある程度収益が出てからやるべき事であって、成果が出ていない間はむしろ既存のライバルサイトを真似して構成して行った方が成果って出やすいです。
真似・・・と言ってもコピペするのかとかそういう低次元のまねでなくて
ライバルはどんな商品を売っていて、どんなアクセスを引き込んでどんなコンテンツを作りどうやって誘導しているか?
この部分を疎かにして気合いと勢いだけで乗り切ろうとする人も中にはいますが、報酬が早くほしい気持ちも分かるんですが
まず自分が狙う市場で既に稼いでいるライバルがどんなコンテンツで稼いでいるのかという市場調査は確実にやるべきです。
よくリアルビジネスでも例えるんですが、自分がもし何か・・イタリアンの店でも出すとすれば既に運営しているライバル店の調査って100%調査しますよね?
少なくとも自分がイタリアン出す!と決めたら何店舗何十店舗は回って、良いところを盗んだりしようとするはずです。
ただ、もちろんそのままメニュー名パクるとかそういう低次元な真似をしていれば後々面倒くさい事になるので、お店の外装、内装料理の質や料金、接客の質や流れ等々、真似ても問題ないところは自分のお店に取り入れようとするはずです。
ただ、これがネットビジネスとなると全くやらない人がかなり多い。笑
どこかでも書きましたが、イメージが沸いても無い状態から立ち上げても、ほぼほぼ滑りますし、どんなに稼いでいる実力あるアフィリエイターでも市場の調査をしないなんて人は確実にいないはずです。
むしろ稼いでいる人こそ徹底的に調査しまくって真似するところは真似て、自分のコンテンツとして昇華させるのが上手いという感じですね^^
稼げない人ほど、オリジナルに拘る
いろいろサポートもさせていて頂いているんですが、成果が出ない人ほどオリジナルオリジナル!と変な所でオリジナリティを出そうとしちゃうんですよ^^;
最近だとコチラの実践者さんとかでもいたのですが
⇒初心者アフィリエイトで稼ぐ方法
もっと具体的に言うとこれ絶対売れないでしょ・・・と言うようなニッチな商品をゴリ押ししていたり、誰も検索しないようなキーワードで記事書いたり・・・
とかですね。
と言うのも僕自身、ネットビジネス取り組み始めたときは意味不明にオリジナリティを出そうと無意味に個性を出そうとかいろいろやっていましたが、思ったように成果が出なかった時もありましたからね^^;
だからこそ同じような失敗をしてほしくないので偉そうにここで吠えているわけです・・・笑
真似⇒自分のコンテンツとして昇華
この流れが鉄板であり、確実なんです。
これはビジネス以外でも何でも言えるはずです。
例えば、何のスポーツでも良いですが今からオリンピックを目指すとします。
(かなり唐突ですが 笑)
もちろん今はド素人なんで、練習方法すら知らない状況の場合練習しないと行けないので、練習の仕方などまずは調べたり専門のコーチを付けたりするはずです。
つまり既に結果の出ている選手の練習方法なんかは真似しますよね?
「ライバルに勝つにはオリジナルの練習方法じゃないとだめだ!」
といって勝手に自分の思いついたまま練習しているのと全く一緒だといえます。
別にスポーツに詳しい訳じゃないですが、どんな選手だってある程度成果が出るまでは既に活躍している選手や結果が出ているコーチの真似から入り、成果が出たら自分のオリジナルの手法に変化させていくはずです。
よくよく考えて見れば当然なんですが、いきなりオリジナルオリジナルを意識してもズッコケルというのは僕の経験から言っても明白ですから 笑
それでは、少し参考にしてみてくださいね^^
⇒1日1時間で稼げるネットビジネスは存在するのか?
⇒ネットビジネスで継続力が不可欠な理由とは?
1日1時間で稼げるネットビジネスは存在するのか?
上杉です^^
ここ最近雇っている外注さんの入れ替わりや自分で運営しているサイトのメンテ、購入さんのサポートなどなどが積み重なって、結構忙しい感じでした^^;
どんなビジネスでも言えることだと思うけど、完全に順風満帆で一直線に成功に進んでいく事ってネットビジネスに限らずまあまあないはずです。
半年も放置していたサイトがいきなりグングン売り上げ伸ばしていたり、逆に売れていたサイトのメイン商品がASPの取り扱い中止になって収益がガクンと落ち込んだり・・・いいなと思っていた外注さんが急に辞退などなど。
どんなに経験値が高く、スキルが高くても思いもよらないトラブルや意味不明なイベントで時間を割かなければいけない時って出てくる物です。
これはネットビジネスに限らず・・・なんですけどね^^;
そして相変わらず、結構お問い合わせも頂くのですがその中でもダントツに多いのが
「1日何時間で稼げますか?」
と言うような質問はいつも感じますがかなり多い質問なんですよね^^
これは以前にもどこかで話したと思いましたけど、個々でスキルや環境、取り組むノウハウ取り組む姿勢等々、様々な環境が絡み合っているので一概に何時間で稼げるという単純な話でもないんですよ。
毎日毎日、実践者の背後に立って作業スピードや作業姿勢、その他どんな環境や思いで作業に取り組んでいるのか逐一観察していれば
「あなたはこの調子でいけば○○時間で稼げますね」
と、ある程度は言えるかも分かりませんが当然そんな事は不可能です 笑
責任逃れに聞こえる人もいるかも分からないですが、現実の職場だって覚えが早い人もいれば、何日たっても中々覚えられない人もいる。
学校だってみんながみんな同じノウハウ(教科書)を渡されているのに皆が皆同じような点数で伸びていくって事はほぼ無い。
ネットビジネスもそれらと全く一緒で、同じノウハウをパッと渡したからと言って同じように伸びていくと言うことはあり得ないんですよ。
ネットで稼ぐというひとつとって見ても、自分のプライベートな娯楽を我慢してやる人と自分の娯楽を潰してまではやりたくないって人でも雲泥の差が出るのは当たり前の話ですよね。
ただひとつ言えることは、
「時間をかければかけるほど稼ぎやすく時間をかけなければかけないほど、稼げない」
というのはどんなビジネスでも共通して言えるはずです。
何時間で稼げるという無料オファーの煽り
よく無料オファーなんかでは「1ヶ月で○○万円突破!」なんて煽りまくっている物はよく見かけますよね?
ただ、ああいうのってもちろんですが、あくまでも”販売者の視点”で言っている謳い文句であって、0から実践する人が同じように取り組んだら同じ時間で同じように稼げるかと言えば不可能に近いと思うんですよ。
ブログを立ち上げるという作業一つとっても0からの人であれば、1時間かかる人もいれば、半日かけても分からないという人もいる。
それをみんながみんなレターの表記のように同じように稼げるようになるかといえば、それって絶対無理な話ですよ^^
無料オファーなんて”引っかけてナンボ”の世界ですから、とにかく収益が約束されたっぽい表記で釣るパターンが多いですが、皆が皆同じ教科書を持てば同じ結果が出るかと言えばそれは確実にあり得ない話です。
ネットビジネスで最速で稼ぐ為には
ネットビジネスは性質から言って、どうしても開始当初が一番キツくてだんだん楽になっていくんですね。
⇒ネットビジネスは最初が一番キツい理由
一つでも収益が出る媒体が出てくればあとはそこにアクセス集めるか同じようなジャンルで横展開していけば、多かれ少なかれ普通に収益が上がっていきますから^^
ただ、その最初の収益を上げるまでが初心者の人にとってはキツい部分だったりします。
技術的な面ももちろんあるけど、稼げていない間はどうしても
「ホントに稼げるのかな?」
「稼げなかったらどうしよう」
みたいな疑問や不安が足を引っ張って集中力が無くなり、他の情報に惑わされてまた0からというパターンが非常に多いですからね。
逆に自分の作業で少しでも収益が生まれてくれば稼げると言う実感がわいて、それがモチベーションに繋がり、より多くの時間をかける気になる⇒収益が増える。
と言うような正の循環が生まれてくるというわけです。
どんなに言い訳を言っても時間をかけるのとかけない方とでは確実に後者が伸びるのは当然ですからね。
1日何時間と区切るんじゃなくて、自分の使える時間は目一杯ネットビジネスにあてるくらいで丁度良いはずです。
本気で取り組めば、どんなジャンルだって20万、30万と平気で積み上がってくるし、後からいくらでも遊べますからね^^
あと最近ジワジワ成果の声をもらっているものですが、時間がなかなかとれないという人はまずはこういうジャンルから初めて見ると良いかもしれません。
⇒コンテンツ作成不要で報酬を積み上げるノウハウ
決して1日○○時間で稼げるというようなジャンルでは無いですが、コンテンツ作りに時間がかかってしまうと言う人は
”収益が生まれて余裕が出てからコンテンツ作成に時間をかける”
と言うのも一つのやり方かな?と思いますよ^^
それでは上杉でした^^
ポケモンGOを叩く風潮なんでも否定するマン
こんにちは、上杉です^^
またポケモンGOかよ!って思われるカモですが、今回の規模くらいの流行って思い返してみると中々なくて、結構学べる部分はあったりするんで非常に記事ネタとしても書きやすいんですよね 笑
流石にポケモンを捕まえる事がメインで”やることが少ない”と言うのが本音で既にほとんど起動していないんですが、懐かしさを味わえただけでも、とりあえずやってよかったかな?とは思いますね^^
ただ、こういう流行物が出てくるとほぼ必ず出てくるのがやってもないのに何でも「否定するマン」笑
つまりゲームをプレイすらしていないのに
「あんなのやっているやつ馬鹿じゃねーの?」
みたいに頭ごなしにとにかく否定する人間ですね。
プレイして評価するならまだしもプレイすらしていないのに「楽しんでいる人間を馬鹿にするって何様だよ?」って感じですが、この様な”何でも否定する人間”は一定数いるので仕方ないと言えば仕方ないです。
ただ自分の知らない世界を否定して、自己顕示欲を満たそうとするホントにこういう人って損だなーとつくづく思いますね^^
ポケモンならまだしも、こうパターンの人って自分の”知らない””見たことがない”世界の物はことごとく否定して、自分が如何に正当なのか?を主張してくるから性質が悪い 笑
例えばネットビジネスに関してもそうですが、ネットでいくら稼げる!と言っても「そんなのは一部の人間だけ」とか「ネットだけで稼げるはずがない」とか
”自分が知らない”だけで全てを否定する人も中にはいます。
この前なんか「ネットビジネスって全て虚業ですよね?」の一文だけ送ってくれた人もいますからね^^;
流石にどんだけ失礼なメールなんだ・・・と思いつつも、丁寧に返信させていただきましたが・・・笑
自分の知っている狭ーい世界だけで物事を判断すると一気に可能性が絞られてしまうし、”無理”と自分で決めた時点で一気に全ての可能性が0になるわけです。
これってかなり勿体ない話ですよね?
やっていれば、ネットだけで収入が何倍にも引き上がる可能性があっても、自分で否定することで可能性を潰しているんですからね^^
ただこれってネットビジネスを始める前の段階だけかと思いきや、ネットビジネスに取り組んでからも同じ事が言えるんですよ。
つい先日ですがとある商材実践者の方から
「クリック報酬って本当にクリックしてもらえるんでしょうか?自分はクリック広告があるとクリックしないように心がけています」
みたいな相談もあったんですが、これも自分の世界だけで判断していると言えますよね。
そもそも一般の人からしてみればクリック報酬の意味すら知らない人が大半だし、クリック報酬が誰に入って、どのくらい収益があがるのか?なんて知らない人の方が大半なんですよ。
少しでもアフィリをかじっていれば何となく
「ここのサイトの収益になるのはいやだな・・・」
と考えて、気になる広告が出てもクリックしない人もいますが、そんな事考えているのはアフィリエイター立場の人間だけで、一般の人はそこまで深く考える人はほぼいないです。
これもある意味”自分の世界だけで判断してしまっている”と言う事ですね。
僕もあんま人のこと言えない部分もありますが
自分の知っている世界だけで全て判断するとろくな事が起きないし+になることってほぼ無いです。
ちょっと前も、僕自身自動で収益が上がるツールなんてありえないだろ・・・と”やる前から”否定モードに入って実際やってみると、収益上がるじゃんっていう物もありましたしね^^;
⇒完全自動?他力本願で稼ぐシステムとは?
なんでも感でも否定から入るクセがある人は完全に最初から可能性を0に潰すのではなく”もしかしたら”と可能性を残す思考癖を付けていきましょう 笑
それでは、上杉でした。
楽に稼げるネットビジネスはあるのか?という質問について
こんにちは、上杉です^^
実はメルマガ会員の方には以前から伝えていたのですが、3泊ほど大分へ旅行に行っていました。
今回はリニューアルしたということで杉乃井ホテルでも行ってみようかということで、そんなに高くないホテルですが中々以前行った時よりもリニューアルされていてゆっくりできました^^
普段写真とかとらないので、今回も撮っていないのですが、フォアグラ丼やフカヒレラーメンなどもなかなか料金の割に用意されていて良かったです^^
食事会場は去年(?)リニューアルされたばかりということで、他の施設に比べて異様にクオリティが高かったですね 笑
サポートメールや質問メールはすべて返信できていますが「返信が来ていない!」という方は今一度ご連絡いただければと思います。
ということで、旅行中に来ていたお問い合わせの中で
「一番らくに稼げるネットビジネスは何ですか?」
というような質問が来ていたのでこれについて回答してみようと思います。
楽に稼げるネットビジネスは存在するのか?
僕の考えからすると「楽をしたい」という考えは間違いじゃないし、むしろ素晴らしいとさえ思えます。
なんというか以前ブラック企業に勤めていた時もそうですが
苦労する奴=偉い、頑張っている
みたいな風潮があったんですが、それってすごく気持ち悪いと思いません?^^;
楽をするために、苦労、努力を積み重ねていくというならまだしも、苦労や努力自体が正義になってしまって早く仕事を終わらせてチャチャっと帰るよりも、ダラダラと仕事して残業で最後まで残っている奴が評価されるみたいな風潮が無駄でしかないし、すごく気持ち悪い。
なので「楽」を追求することは決して間違いではないと思うんですよね。
ただ残念ながら、ネットビジネスにおいて思考停止状態でいきなり楽に稼げるようなものって存在しないです。
これは現実のビジネスでも言えることですが、どんな仕事でも楽そうにこなしているように見えていても最初はそれなりに失敗もするし、経験0の人間がいきなり即戦力になるような業界ってほぼ無いと思うんですよ。
何度も失敗して上司に叱られながら徐々に要領をつかんで成長していくというのはどの業界でもいえるはずですし、ネットビジネスでもこれと同じことが言えるんです。
入社していきなり「楽」だけを追求すればスキルなんて上がるはずもないし、入社直後から”楽”することだけを考える人ってヤバいですよね 笑
「早く帰りてー」とかはあるかもしれませんがw
楽を追及できるのは、一通り仕事を覚えた段階で
「どこで手を抜いてもクオリティが保てるのか?」
が感覚で掴めてくると思うんですよ。
ネットビジネスもこれとまったく一緒で、未経験者が取り組み始めから”楽”に稼げるノウハウやビジネスモデルなんて存在しないんです。
僕が紹介している教材でも文章を書かなくても他人の記事をコピペすることで収益が上がるものも紹介していますが
⇒アンテナサイトで他力本願で稼ぐノウハウ
思考停止状態でポチポチクリックしているだけで収益が積み重なるという次元じゃないですからね。
まとめサイトというコピペでコンテンツを構築できるものでも既に存在するコンテンツを整理、読みやすく読み手に伝えることで新しい価値を読み手に提供できるというわけです。
冷静にビジネスの原理原則を考えてみればわかることですが、ネットビジネスだからと言ってお金が0から泉のように湧き出てくるわけではなく、
収益が発生するということは誰かがあなたに収益を払っているということです。
ネットビジネスをいうと相手の顔が見えないからか何かロボットや見えないものが収益を払ってくれているようなイメージに感じてしまう人が多いです。
ただ、お金が生まれるということは誰かが価値を感じてその対価としてお金を払ってくれている、ということですからね。
未経験の人がいきなり”楽”だけを追求して読み手に価値を与えることがえ切れば収益を産めるかもしれませんが、そんなことはどの業界でも無理だし、例え思考停止でポチポチするだけで稼げるものであれば一瞬で飽和するのは当然の話です。
楽なもの=参入者が多い=飽和する
という図式ですね。
楽なものをいつまでも追及してあちこち探し回るよりも、自分のスキルを磨いたほうが結果的に早く長く稼げるようになるものだったりします。
こちらの講座の参加者でも
⇒ネットビジネス初心者向け講座
「今まで普通のネットビジネスが難しそうに感じて楽そうな高額塾ばかり参加していましたが、普通に最初からスキルを磨いたほうが楽でした 笑」
というような声ももらっていますからね^^
最初から楽を追及するよりもスキルを磨いて、ある程度要領をつかんでから徹底的に無駄を削ぎ落として楽を追求していく、というのが正しいやり方だといえますね^^
それでは少し参考にしてみてくださいね。
ネットビジネスはイメージが無ければ稼げない確固たる理由とは?
上杉です^^
前回の記事ではネットビジネスでは継続力が最も重要だ!という事をお話してきました。
⇒ネットビジネスで継続力が不可欠な理由とは?
ただ、いくら継続力が重要だ!と言っても中々継続できないのが人間というものです。笑
継続できない理由はいろいろとありますが
”自分のしている作業が収益を生み出すイメージができていない”
これが継続を妨げる大きな原因の一つかな?と感じますね^^
ノウハウばかりに目を向ける人も多くいますが、イメージって超重要ですよ。
どのようなコンテンツでどのターゲットを呼び込み何をキャッシュポイントに設定するのか?とかですね。
なんとなく悶々とマニュアルに書いてあることだけ機械的に作業しているだけでは、自分の作業が無意味に感じられ段々と疑心暗鬼になり始めるんです。
イメージが重要な理由とは?
どんなビジネスでもそうですが、最初にどのような方向性で収益を上げていくのか?明確にイメージできていなければ確実に途中でブレてきます。
ネットビジネスでもこれが当てはまるんですよ。
どのキャッシュポイントでどのようなコンテンツでどのように収益を上げていくのか?
ここら辺がイメージできていないまま作業しても、収益が上がらないどころか中途半端にあちこち手をだして全てが中途半端に終わってしまいます。
明確なイメージが無いまま作業するのは
言ってみれば、鮮明な海図も無いのに宝を探しに航海に行くようなもんです 笑
鮮明な海図もないまま「どこかに宝があるらしい」という噂だけで航海しても、たどり着ける可能性は極々僅かですよね?
むしろあちこち探し回った挙句、船を進めるのを止めてしまうはずです。
なぜ船を止めてしまうのかと言えば、本当に海図が不鮮明だから本当に宝があるのか?どうかさえ疑心暗鬼になって行動を止めてしまうんですよ。
逆に海図が鮮明であれば、障害が見えたとしてもそこに向かって必死に船を漕いでいくはずです 笑
ネットビジネスもこれと全く一緒で明確なイメージが無いまま作業を進めても、自分の位置も向かっている方角もわからず座礁して終了です。
ネットビジネスで成果が見えないという人もいますが、殆どの人がなんとなーくぼんやりしたイメージで取り組んでいるからだと言えます。
逆に一度でも稼げた人が何度でも何をやっても大体成果が出せるのは、収益を生み出すまでの流れがイメージできているからなんですね。
ただそうは言っても、初心者の人がイメージする!っていうのはなかなか難しいですよね。
初心者がイメージを持つためには?
まずは稼いでいる人からアドバイスをもらうのが手っ取り早いです。
これも航海の例で言えば、航海に出るのに航海士がいなければ正しい方向どころか、自分の居場所さえ分からずして遭難することは確実です。
もちろん船を漕ぐのは自分自身ですが、あちこち彷徨い続けるくらいならば正しい方向に導いてくれる人に聞いた方が良いという事です。
何のためにやっているのか?を明確にすることです。
何の為か?と言ってもいやいや稼ぐためでしょ・・・って感じですが稼ぐこと!が主になってしまうと、それって結局コンテンツにも出ちゃうんですよね。
リアルのお店でもそうじゃないですか?
あーこのお店儲けることしか考えてないなと感じれば誰だってそんな店行きたくないだろうし、そういう雰囲気みたいのって何となく感じ取られるものじゃないですか。
”超絶旨いラーメンをみんなに味わってもらいたい”
というお店と
”お金が稼ぎたいからラーメン屋始めました”
と言うお店じゃ結果的に前者の方がファンもつくだろうし、儲かるのは何となくイメージできるはずです。
(そもそも金儲けの為にラーメン屋を選ぶセンス自体は置いといてw)
ネットビジネスもそれに近いものがあって、稼ぐことが主になってくるとそういうのってやっぱり読み手側に伝わっちゃいますからね^^
もちろん稼ぐことが目的なんですが
最初のうちは特に読み手の視点になってコンテンツを構築していくことが一番です。
そしてコンテンツに関してもどんなコンテンツを構築していくのか?明確にイメージできなければ、フワフワしたものしか出来上がらず収益も上がらないです。
明確なイメージを持ったコンテンツを作るための1つの手段としては、テーマやジャンルを絞ってしまう事。
これが初心者の人にはやりやすいんじゃないかな~?と思いますね^^
先日紹介したコチラもそうですが
⇒YouTube特化型権利収入構築プログラム
なんで初心者でも稼ぎやすいかと言えばそれぞれあらかじめテーマが決まっているので
コンテンツを作っていく最中にブレることがないからです。
初心者の人にとって自由すぎるというのも何から手を付ければいいのか分からなくなり、全てが中途半端に終わるというパターンはかなりありますからね^^
予めテーマやジャンルが絞って焦点を絞ったコンテンツをコツコツ作れば作業中に迷うという事も無いはずです。
何はともあれ、ぼんやりしたまま作業してもぼんやりしたものしかできなく、ぼんやりした収益しか見込めないという事です。
それでは上杉でした^^
- ホーム
- »
- 稼ぐ思考法