忍者ブログ

カテゴリー:稼ぐ思考法

記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットビジネスで継続力が不可欠な理由とは?

稼ぐ思考法

上杉です^^

今までいろいろとサポートや質問を受けてきましたが、稼げるようになった!と言う嬉しい声を聞くことが多い反面、今まで中々成果が出なかったというような声も頂いたりします。

理由を細かく見ていけばそれぞれ何かしら原因があるはずなんですが、大きい枠で見てみれば稼げない理由ってたった1つです。

ネットビジネスで成功できるかできないか?の分かれ目は

『継続力』

これがあるかないか?だけだなーと常々感じます。

継続力さえあればどんなに壁にぶつかっても壁を乗り越えて行く術を学ぼうとするものですが、継続力が無い人は目の前に少し壁が立ちはだかると、諦めるか違う道に行こうとしてしまうんですよね。

ただどの道に行こうと、必ずどこかで壁は立ちはだかるし、どこかで乗り越えないとまず成果を出すことなんて不可能です。

ネットビジネスで失敗のリスクと定義とは?

そもそも、ネットビジネスって失敗した!と思って手を止めなければ失敗にならないんですよ 笑

その理由の1つにネットビジネスはリスクが低すぎるくらいに低いという事。

だって万が一1つサイト作って中々収益が上がらないとしても、たかだが数千円のサーバー代とドメイン費用くらいなもので作り直そうと思えばいくらでも作り直せてしまいますからね。

費用にして高々数千円を失ったところで死ぬ事なんてまずありませんから 笑

これが現実のビジネスだとしたら、起業するだけでも相応のお金がかかるので何度も失敗することはできません。

反面ネットビジネスでは、いくら失敗しようがいくらでも新しくブログ等は立ち上げられますし、「やめた!」と言って手を止めなければそれは失敗になりませんからね^^

成功するまで継続する

これがネットビジネスで収益を上げるための鉄則でありたった一つの成功する方法です。

ネットビジネスで成功する秘訣はトライ&エラーの繰り返し

ネットビジネスって野球の素振りや自転車の練習に似ているかもしれません。

例えば自転車って最初は練習しまくって、転びまくって段々バランス感覚を掴んできますよね?

というか乗車一発で隣町まで行くぜ!

なんて普通は考えないと思います 笑

いきなり乗れ!と言われても絶対に一度は転ぶだろうし、何度も何度も転びながら立ち上がって徐々に感覚を掴んでいくはずです。

ただ、いくら転んでも擦り傷は増えていくかもしれませんが、基本いくら練習しようがリスクってほぼ無いじゃないですか。

1台自転車買えば、ほぼ無制限に練習できますよね?

ただ、乗れないからと言って途中で投げ出したらいきなり乗れるようになった!なんてことはあり得ないし、違う種類の自転車に変えたからと言って乗りこなせるはずもないです。

ネットビジネスもこれと全く同じです。

いくらサイトや動画で失敗しても借金を背負って苦しい生活に追い込まれることもないし、いくらでもまた新しく立ち上げられますからね^^

失敗を恐れず継続継続&継続

ネットビジネスの最大の強みって、本人次第でいくらでも継続できるところにあると思っています。

やる気さえあれば、立ち上げ資金ほぼ0で無料ブログでもYoutubeでも稼げます。

ただ、多く人が失敗しない方法ばかりに目を向けて行動しなかったり、手を止めてしまったりするんです。

失敗しない方法を考えるのでは無く、継続して行動を繰り返して徐々に精度を上げていくと言うのが唯一の答えだと言えます。

もちろん無暗やたらと行動しているだけではだめですよ?

思考停止状態で機械的に作業をしているだけでは間違ったまま行動することにもなりかねないです。

だからこそ、正しい方向に修正できるように教材やサポートが必要というワケです。

自分の視点からでは見えない間違いも、第3者から見れば一目瞭然という事は多々ありますからね。

いずれにしろネットビジネスはいくらでも継続できるし成功するまで継続すれば、誰でも確実に成果が出せるビジネスです。

継続に関してはコチラの記事も参考になると思います。


脳科学から見る作業を継続する方法とは?


それでは参考にしてみてくださいね^^

※その他関連記事

アフィリエイト好きじゃないと成功できない法則

『時間の密度』が低いと稼げない!

PR

『時間の密度』が低いと稼げない!

稼ぐ思考法

こんにちは、上杉です^^

前回に引き続き『時間』という事をテーマに書いていこうと思います。

ネットビジネスで時間を消費しているだけでは1円も稼げない!

僕の考えとしてはノウハウなんかよりも”時間に対する意識”を高い人の方がよっぽど成果を出しやすいですし、時間の意識が高ければノウハウなんかも勝手にどんどん吸収していきますからね^^

時間に関する意識はかつて勤めていたときにガンガン上司から言われてたのもあって、今でも時間対作業効率は自分なりに追及しています。

という事で今回は時間の密度について書いていこうと思います。

同じ教材を同じ時間実践しても稼げない理由とは?

以前にも少し書いたのですが1日何時間で稼げるようなるか?に焦点をあてても意味がないという事を以前にも書きました。

アフィリエイトは1日何時間の作業で稼げるようになるのか?

人によって作業スピードや環境は大幅に変わってくるので同じ1時間でも質が全然変わってくるという事ですね。

ネットビジネスで成果を出せる人は同じ1時間という枠でも、時間の密度めちゃくちゃ濃いんです。

同じ1時間の作業でもネットサーフィンしながらだら~っと作業するのと、超集中してガッツリのめり込むのとでは、当たり前の話なんですが全然時間帯効率が変わってくるんですよね。



多くの人は1時間という枠の密度よりも、どうすれば時間の枠をより多くとれるか?に注視しがちなんですが、時間の枠を広めるよりも

密度を濃いものにした方が断然効率がいいと言えます。

時間という枠を広げるにしても1日24時間という区切りがあるので、枠を広げるにしてもいずれ限界は来るものです。

そして更に言えることは密度の低い時間で作業していては、いくら時間の枠を広げても大して作業量って増えなかったりするんですよ。

僕自身作業量を増やしたい!と思って時間の密度なんか考えずに時間の枠だけ広げていたという事もありますが、結局振り返ってみれば、”作業時間”自体は増えていたけど作業内容自体は時間を増やす前とさほど変わっていなかった・・・

という事は普通にありました^^;

前は3時間作業していたから6時間作業すれば単純に2倍作業できるだろ!と考えていたんですが、1日振り返れば「あれっ?これだけ?」みたいな感じですね 笑

そんなことが何度もあったので、時間枠を広げる前に時間密度を濃くすることが最優先だと思い、どうすればより濃い作業時間を確保できるかについては今でもかなり考えています。

作業量を増やすために時間枠を増やすのも一つだけど、その前に時間の密度を高める方がよっぽど良いという事ですね^^

時間密度を高める⇒時間枠を広げる

もちろん作業時間を増やすのも当たり前だけど、密度が低ければ、いくら枠だけ増やしても無意味ですからね。

密度を濃くするためには?

じゃあ密度を濃くするにはどうすればいいんだ?という話になってきますが、これはもう人によって課題が変わってくるので一概にコレ!とは言えないはずです。

タイピングが遅い⇒早くする


知識が足りない⇒ノウハウを吸収する


パソコンが遅い⇒新しいPCを購入する


ネットサーフィンしてしまう⇒しない環境を整える


作業が遅い⇒作業効率化ツールを取り入れる

挙げたらキリがないですが、パッと思いつくだけでもこれだけあるし、全て完璧にクリアしているという人はほぼいないはずです。

ただ一つ言えることはどのステージに立っても、時間の密度を濃くするという事は追及していくべきだと思いますね^^

僕も今でもどうすればより効率的に作業を進められるかは常々考えていますし、いろいろと反省するべき部分はかなり多いと思います 苦笑

それでは少し参考にしてみてくださいね^^

上杉でした。

最近アクセスの多い記事


やればやるほど時間対効率が良くなる資産構築型ノウハウとは?


ネットビジネスで時間を消費しているだけでは1円も稼げない?


アフィリエイトは1日何時間の作業で稼げるようになるのか?

ネットビジネスで時間を消費しているだけでは1円も稼げない!

稼ぐ思考法

こんにちは、上杉です^^

少し前から旅行に行こうと計画しているのですが、ネットであちこち見ていると、まさに湯水のように時間を消費していきますね 汗

ちょっとYoutubeで行きたい先がどんなもんなのかな~?と調べようものなら動画⇒関連動画⇒動画⇒関連動画の連続コンボで負のスパイラルに見事に陥ります 笑

Youtubeなんか見ているときにいつも思うのですが

時間を消費する側ではなくて、消費させる方に回らなければ

時間だけをいたずらに消費していくだけですからね^^

つまり、ネットビジネスで稼ぎたいのであればコンテンツを消費する側ではなく、消費させる側に回らなければいけない。

まさに仕掛けられる側ではなく仕掛ける側に回らなければならないということです。

消費しているだけでは、稼げない

ネットビジネスに限らず言えることとですが、自分が消費しているだけではお金を稼ぐなんてことは到底できないです。

これって結構当たり前のことなんだけど

意外と多くの人が消費だけして満足してしまっている

って人は結構多いと思うんですよね。

現実のビジネスなんかだと何か物を購入したり、サービスを利用する際にはお金という現物が消費されるので

「消費してしまった!」

という意識が沸くものですが、ネット上のコンテンツや最近で言えば無料スマホゲーム・・・

なんかだと、お金という現物が消費されるわけではないので無意識のうちにどんどんのめり込んでしまう物です。

ただ、ここで一つ立ち止まって考えてもらいたいですが

お金は消費していなくとも、それよりも大事な時間をガンガン消費してしまっている

という事に意識を向けてほしいです。
(正に自分に言い聞かせている感じですが 笑)

ネットビジネスで稼ぐ気が無いのであれば消費する側でも問題ないのですが、ネットビジネスで稼ごう!と思うのであれば何時までも消費している側にいるだけではお金なんて稼げるはずないですよね?

ネットビジネスで稼ぐのであれば時間を消費する側ではなく、消費させる側に回らなければ行けないという事です。

最近なんかでは無料スマホアプリゲームとかも考えてみればそうですよね。

一見無料で何も消費していなさそうですが時間という貴重な資産はどんどん消費していますし、誰が一番儲かっているか?を考えれば理解できるはずです。

マニュアルを読んでいるだけでは1円も稼げない

時間を消費させる側に回るという話の延長線上の話になってきますが、サポートなんかしている中でもマニュアルを何度も読み返すのに時間を消費しまくって、何時まで経っても実行に移せないという人も結構見受けられるんですよ。

もちろん、マニュアルを何度も読み返すのは大事な部分はあるんですけど、歴史の教科書を暗記するみたいに

マニュアルを丸暗記するよりも手を動かしてしまった方が確実に早く成果を出すことができます。

つまり、「手を動かす時間>>>マニュアルを読む時間」の方が何倍も重要だし、実際に手を動かさないと分からない部分ってかなりあります。

教材を買っていただける人の中には

「1週間とかマニュアルを熟読していました!」

という人もいますが、そんなことするよりも手を動かして分からない部分が出てくればマニュアルを参照するorメールで質問する。

というような流れの方が絶対にいいんですよ。

マニュアルを読んで時間を時間を消費しているだけでは1円も稼げるはずもないので、早い段階からコンテンツを作成して時間を消費させる側に回ろうという事です。

それでは少し参考にしてみてくださいね^^


バージョンアップで更に再現性が高くなった伝説的教材の変更点とは・・・


アフィリエイトは1日何時間の作業で稼げるようになるのか?


稼げない理由を考えると稼げないという話

アフィリエイト好きじゃないと成功できない法則

稼ぐ思考法

こんにちは、上杉です^^


GW中はどこに行っても混んでいるので、外出するのは自重しよう・・・とか考えていたんですが、性格上家でじーと作業していると体がムズムズしてきくるので、なんだかんだで近くをウロウロとしていました 笑

GWも開けたことだし久々に某王国にでも行こうかと画策しているんですが、いろいろと調べていると、GW中のTDSの人気アトラクショントイストーリーマニアの待ち時間が180分越えだったとか^^;

興味ない人からすると”ありえない”かもしれませんが、本当に『好きだからこそ』180分も長い行列を待てるんだなーって感じですね。

興味もないものに3時間も強制的に立って並ばせられれば、そりゃ世のお父さんたちが行きたくない!っていうのも頷けます 笑

これと同様に、ネットビジネスにおいても作業をし続けるにあたってネットビジネスが『好き』という感情が無ければ、とてもじゃないですが作業を継続することなんて不可能なんですよね^^

TDSのトイマ二にであれば3時何並べば確実にアトラクションに乗れることは保障されますが、ネットビジネスであれば何時間やればいくらの収益が保証されるというのはあり得ませんからね。

アフィリエイトは1日何時間の作業で稼げるようになるのか?

ネットビジネスは好きじゃないと継続できない?

ネットビジネスにおいて、何が最も重要か?と問われれば、それはノウハウでも何でもなく間違いなく『継続性』がネットビジネスで収益を得るにあたって最も重要なポイントだと言い切ることができます。

極論言ってしまえば、どんなに失敗続きだとしても継続さえしていれば、ノウハウだって身についてきますし、よほど変なやり方をしていなければ収益も多かれ少なかれ出てい来るもんですからね。

ただ、ネットビジネスにおいて継続するというのが、最も難しい部分だともいえるんです。

「おっしゃ、絶対かせいでやるぜ!」

と意気込んだのに1か月後には手が止まっていたり動いたりを繰り返している、なんてパターンはかなり多いです。

なんで手が止まってしまうのか?と言えば

”収益の方にばかり目を向けてしまっているから”

つまり、好きでもないことをお金の為だけにやろうとするから段々作業が億劫になっていき

作業がつまらない⇒適当に作業を済ます⇒質の低いコンテンツ⇒収益が上がらない⇒作業がつまらない

このような悪循環に陥って、最終的には完全に手が止まってしまうんです。

それもそのはずで、”好きでもない””収益も無い”作業なんて苦痛以外の何物でもないはずです 笑

まさに冒頭で言ったように全く興味の無いアトラクションに無期限で並ばされているようなものです。

何時間ならばされるか分からないし、並ぶ先に何があるのかも分からない状態であれば、そりゃ誰だって行列から逃げ出したくなります 笑

じゃあどうすればいいのか?といえば

”並ぶこと自体を楽しんでしまう”つまり”作業自体を好きになる”

というのが最善の方法だと言えます。

ただ、ハッキリ言って作業が嫌いな人に作業を好きになろうぜ!といって好きになる人なんて一人もいないと思います 笑

嫌いな人に「俺のことを好きになってくれ!!」と言っても絶対無理だし、よけいに嫌いになりますよね。

嫌いなものを好きになるのは不可能に近いことです。

まずは収益性ばかりに目を向けるのではなく

”自分の好きなジャンルから攻めていく”というのが一番かな?というのが僕の考えです。

これはノウハウ毎にも言えることですし、ノウハウを始めてからのジャンル選定においてもそうですよね^^

よく「どの商材が一番稼げますか?」というような質問も頂いたりしますが、その人にとって文章を書くことが苦痛なのか?動画作成するのは好きなのか?は人によって変わってくるので、一概に一番稼げるのはコレ!とは言えないわけですよ。

どんなに大勢の人がこのコピーライティングの教材が一番!と言ったところで文章をかくのが死ぬほど苦痛という人にとってどうなのか?と言ってしまえば最初に取り組むべき商材とは言えないですよね?

これはジャンル選定においても一緒で、トレンドに挑むからと言っていくら「芸能系が稼げます!」と言ったところで芸能系に興味が無ければ苦痛以外の何物でもないはずです。

作業が苦痛であれば、どんどん記事もてけとーになってしまい

収益が出ない⇒更にてけとー⇒end

もうこのパターンになるのは目に見えていますよね 笑

だったら、まずは収益性を重視するよりも自分の好きなジャンル、得意なジャンルから作業を始めていく方がよっぽど継続できるはずです。

好きなジャンルから入って行って「あっ本当に稼げるんだな!」というのが実感できてから収益性重視の分野に挑めばいいだけの話です。

好きな分野、ジャンルからスタートして勢いをつけてから、収益性の高い分野に挑む。

好きなジャンルから始めて面白い!と思ううちに他のジャンルや作業も相乗効果でなんか面白くなってくる!

なんて話はよくある話です。

特に初期段階においては収益ばかりに目を向けるのではなくて、自分が続けられそうなものに取り組んでた方が良いです。

収益ってものはどんなビジネスでもそうですが後からついてくるものですし、他人がいくら「このジャンルは稼げます!」と言ってもそれがそのまま他人に当てハマるとは言えませんので^^

少し参考にしてみてくださいね。

PS

どんなノウハウをやってもいままで稼げなかったという人は速攻で収益が発生するノウハウに取り組むのも一つだと言えます。


オートコンテンツビルダー神龍の全貌


収益が発生すれば、それがモチベ―ションにつながり更に作業が加速するという好循環も生まれますので収益が0続きで行動できないという人はこういうノウハウでまず”ネットビジネスで稼げる”というのを実感するのもありかな・・・

と思いますよ^^

参考までに

脳科学から見る作業を継続する方法とは?

稼ぐ思考法

こんにちは、上杉です^^

世間はゴールデンウィークで、どこに行っても人あふれかえるくらいにいるので家でじっとしてよう・・・と思っていたんですが性格上家でじっとしているというのが耐えられないんですよね^^;

なのでチョロっと出かけてみては、

「混んでいるから、帰る!」

というのをここ数日間連続して繰り返しているという感じです 笑

何時も平日しかほぼ出かけないので、ここって休日になるとこんなに混むのか!ってかなり驚かされます。

GWウィークだから気合入れてネットビジネスに取り組む!というガッツのあるメールも頂いているのですが、その中でもちょっと気になったのが

「やらないダメだって分かっているんですが、継続ができないんです・・・上杉さんはどうやって継続できたのでしょうか?」

というような質問もあったんですよね。

やらないといけないのは分かっているけど重い腰がなかなか上がらない・・・というのは誰もが一度は経験するはず。

脳科学から見てみるネットビジネス

ネットビジネス系のサイトなんか見てみると

・気合を入れてとにかく作業する!


・とにかく手を動かせ!


・成功できるかできないかはやるかやらないか?

なんて意見もあり、確かにそれはその通りなんですが、今まで幼稚園から学生、更に社会人までの人生はほぼ全て学校や会社によって決められた時間に、決められたとおりに行動してして生きてきたわけです。

それをいきなり「こうすれば稼げますから」と言われても急に自分の裁量で仕事をするとなると殆どの人が行動できないんですよね。

人間って面白いもので、自分にとって+になるってわかっていても、じゃあ「明日から12時間ネットビジネス頑張る」と決めても物理的に可能でも、できない物なんですよ。

なんで”分かっているけど、できない”のか?

これは脳科学的にも言われていることですが

車が急に止まれないのと一緒で、人間は急に変われない

仕組みに出来上がっているんです。

というのも人間の意思決定は”顕在意識と””潜在意識(無意識)”からなっており

”潜在意識”の方が圧倒的に人間を支配しているからなんです。

その潜在意識がどの位行動を支配しているのか?といえば、その差はなんと顕在意識の100倍以上潜在意識の方が優っているんだそうです。

そしてこの潜在意識は

”今目の前にある、最も楽な選択をし続ける”

という厄介な性質があるんです。

つまり、ネットビジネスで稼ぎたい!と表向きには考えていても、無意識レベルでは

「そんな苦労をしなくても、とりあえず生きていけるからいいや」

というような選択を勝手にしてしまうんですね。

今までネットビジネスなんかやってなかったしまあ別にやらなくても”生きてはいける”ので脳が勝手にサボろうとするんです 笑

これにちょっと近いイメージですね^^

ネットビジネスで稼げない思考 自己防衛本能をコントロールする

潜在意識を抑えて行動し続ける方法とは?

無意識にやらないことを選択しているんであればどうすればいいんだよ!って所ですが

以前にも話したように、「行動をルーチン化する」というのが最も継続して作業できる方法だと言えます。

ネットビジネスにモチベーションはいらない!

日々の作業が特異な作業なんじゃなくて”作業するのが当たり前”に脳を書き換えるようなイメージです。

この場合もいきなり1日10記事書書き続けるぜ!とか急激な変化にしてしまうと、潜在意識もいつもの平常運転に引き戻そうとする力もより強くなるので。

作業するのが好きで好きでたまらない!という人以外は、まずはとにかくどんな小さな作業でもいいから継続するという事に集中するべきだと言えます。

1日10記事を気合入れて書いても2,3日で辛くなって挫折するくらいであれば、1日1記事を1か月継続。

そして、自分のスキルが上がったら1日2記事、3記事と徐々に体を慣れさせていった方が、長期的に見て作業量は雲泥の差が出てきますからね^^

まとめ

・顕在意識よりも潜在意識(無意識)の方が100倍も強い決定権を持っている


・潜在意識は今目の前にある”楽”を追及してしまう


・潜在意識は無駄なエネルギーを使わないように、何とか諦めさせようとしてくる


・継続作業するには少しずつ作業をルーチン化する

ネットビジネスにおいてノウハウが重要だと考える人も多くいるんですが、最も大事なのは”作業を継続する”というのが何よりも大事だと言い切れます。

作業が継続できないという人は少し参考にしてみてくださいね^^

それでは上杉でした。

PR

最終的にほぼ半自動で資産サイトを構築するノウハウ


RMAプロジェクト


ほぼコピペでコンテンツ作成できるので継続性が高いノウハウ


完全作成不要のオートコンテンツビルダーの全貌とは?