忍者ブログ

カテゴリー:おすすめしない商材

記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペラページと5分のSEO施策で完了する裏技的な超ブラック手法の内容と評判 評価 小宮康利

おすすめしない商材
こんにちは、上杉です^^

本日2回目のレビュー、、、ということなんですが、あまり深く突っ込まなくても良さそうな感じです^^;

というのも先日レビューした、内容と完全に同様の内容でフロントページだけ変えていただけでした。

一応、今回はこちら↓

ペラページと5分のSEO施策で完了する裏技的な超ブラック手法 小宮康利

URL http://sys.acadj.net/kaishin/opt/index2.html


【特商法上の表記】

販売会社 アカデミアジャパン株式会社

代表取締役 石田 健

所在地  〒106-0032 東京都港区六本木6-1-24ラピロス六本木5階

電 話 TEL 03-5413-5001

5分で完了するブラックな手法とは・・・

ネットビジネスで稼いだことがない!という人からすれば「5分で完了する裏技的ノウハウ・・・」というフレーズには少し目を惹かれるかもしれまんせんね^^;

ただ先に言っておきますが

裏技的なノウハウだけで稼ぎ続けることは120%不可能です。


どんなブラックな手法を使うのか?結論を言ってしまえば予めパワーのついたオールドドメインを取得してサイトを開設し、そのサイトに被リンクを当てまくって無理やり上位表示させるという手法です。

もちろん上位に表示させるページはペラッペらのサイトなので、疑問を解決したい検索者から見ればただ単に迷惑なだけなんですよね。

そもそも僕からすれば「裏技って何よ?」って感じなんですが、冷静に考えてみれば

裏技=Googleが意図していない動作を狙うということです。


Googleの検索エンジンの制度は年々向上しているので、たとえ裏技的ノウハウで検索エンジン上位に表示できたとしても即アップデートなんかで対策されるんですね。

これは過去に、この塾と同じ方法で稼いでいた人間がパンダアップデートやペンギンアップデートで一気に消滅した事例から見ても明らかです。

未だにこんな一昔前の手法を、「裏技的な手法だ!」と煽って数十万で販売している神経が理解できません^^;

だからと言って、「ブラックハットな手法は駄目だ!」なんて言うつもりもありませんし、ぶっちゃけ完全なホワイトで売上を上げているサイトって実際かなり極小ですよ。

ブラックハットに反対している人も、普通にブラックハットSEO対策していますから^^

ただ絶対的に違うのは、

価値のあるページを見て欲しいからブラックSEOで自分のサイトを押し上げるという点と、訪問者なんてどうでもいいから稼ぐために自分のサイトを押し上げる

といった違いですね。


まあどこまでブラックな手法に頼るのか?によりますが、少なくとも今回の塾のように完全にブラック頼りとなるとかなりキツイですね^^;

それ以前にこの塾自体の運営の質自体に疑問があるので入塾はおすすめしませんが、少し参考にしてみてください。

それでは上杉でした^^
PR

石田健 アフィリ初心者がわずか6カ月で単月600万を獲得した超ブラックな裏技の内容と評判とは?

おすすめしない商材
こんにちは、上杉です^^

年明けから、メールボックスもパンパンになっていたので少し整理するか・・・ということで眺めていたら気になる案件が。

どうやら、初心者でも単月600万稼げるという超ブラックな技らしいですw
(この時点でいかにも稼げない雰囲気が漂っていますね^^;)

あまり期待はしていませんでしたが一応登録して見てみました。

アフィリ初心者がわずか6カ月で単月600万を獲得した超ブラックな裏技

特商法上の表記

販売会社 アカデミアジャパン株式会社

代表取締役 石田 健

所在地  〒106-0032 東京都港区六本木6-1-24ラピロス六本木5階

単月600万稼いだとされるブラックなノウハウとは・・・

「Googleは今も抜け穴だらけです。その証拠にスッカスカのペラペラページでも稼げます」

こんなフレーズがそのまま通用すれば、嬉しいことこの上ない・・・

のですが、Googleが抜け穴だらけというのは大きな間違いです。


過去にも”パンダアップデート”や”ペンギンアップデート”などの検索エンジンのアルゴリズムを強化することによって

ユーザーにとって価値のない、サイトはことごとく吹き飛ばされるようになっています。

そして、そのアップデートも半年、1年周期でさらにバージョンアップされていると言われているんですね。

なぜアップデートを重ねるのかといえば、ユーザーにとって質の高いコンテンツをしっかり上位に表示させるためであって、ペラペラのページを稼がせるためではないんですよね。

このアップデートの件だけ見てもGoogleが抜け穴だらけというのはどうかと思いますね^^;

肝心のブラック的な裏技がどんな手法かといえば

「中古ドメインに大量のバックリンクを当てて、無理やり上位表示させる」


最初からパワーのある、中古ドメインに被リンクを当てまくってペラペラのサイトを無理やり上位に押し上げるという手法です。

出ました中古リンク(笑)

バックリンク(笑)

こんなもんは裏技でもなんでもなく、一昔前にこの手法が流行って
無価値のサイトが乱立したからこそ、アップデートが繰り返されてきたんですよね。

無価値なサイトを無理やり押し上げるというのはGoogleが最も嫌う手法で、今これやっても一瞬で圏外に飛ばされるんですよね^^;

これは冷静に考えてみれば至極当然のことであって、検索ユーザーからしても無価値なサイトばかりが上位に表示されているようであれば

「Google検索エンジン自体が糞だ!」

となるのは目に見えているので、当然といえば当然の流れですよね。

Googleも言ってしまえば広告業者ですから、信頼を落とすのを一番嫌います。

その辺りはこちらで人が面白い記事を書いてますので参考までにどうぞ。

時間の経過と共に有効性が増す究極のSEO対策

一瞬だけ上位に表示されている間に成約が取れる可能性もあるにはありますが、中古ドメイン自体取得するのに費用もかかります。

一瞬で飛ばされるサイトに投資するのはかなり厳しいと言えそうですね^^;


そもそも最近では「中古ドメインもそれほど、効果がない。」

という声もあるし、中古のドメインが本当にパワーのあるドメインなのか?なんてものは目に見えるものでもないので、実際にサイトを作ってみないとわからないんです。

これらを考えてみるとやっぱり裏技なんかに頼らないで、コツコツとスキルを磨いていった方が確実だなと感じますね^^

裏技なしで稼ぐ初心者向けノウハウ

まとめサイトと動画サイトも取り入れた融合ノウハウ

確かにある意味ブラックな裏技ですがこの手の手法はこれからどんどん通用しなくなるでしょうね^^;

ブラックな手法というフレーズで惹かれる人もいるかと思いますが、"ブラック”な手法について今一度冷静に考えた方がいいですね。

ブラック=誰かに迷惑がかかる

と考えても過言ではないはずです。

それでは上杉でした^^

2016年新春お年玉プレゼント特別企画の内容は?詐欺? ドリームスタイル

おすすめしない商材
こんにちは、上杉です^^

2015年もあっという間でしたね。

数々サポートさせていただいて成果の声もたくさんいただきましたが、まだまだ伸ばしていけるはずなので、2016年は更にガッツリサポートに力を入れていこうと思います^^

ということ2016年一発目の記事になります。

お年玉企画という事で何となーくクリーンなイメージですが、中身は以前の高額塾と同じもののようです^^;

2016年新春お年玉プレゼント特別企画 ドリームスタイル


URL http://pokebi.com/letter/otoshidama/

株式会社 ドリームスタイル

中身は以前オファーされていたポケットビジネスと一緒か

セールスレターを覗いてみると、従来のYouTubeやアフィリでも無く更にせどりやSNSでも無い新手法。

しかもスキルなし知識なしの初心者でも稼げると謳っているのでどんな内容なのか?と少し気になったので早速メルマガの登録をしてみようと思ったんですが・・・


pokettobizinesu.png


なぜか既に登録してあると表示されてしまいました^^;

「こんなページに登録した覚えもないんですが」と一瞬思ったんですが、
そこにはポケットビジネスの文字が(笑)

これを見て「あ~ポケットビジネスの使い回し版ねw」と即閉じしておきましたw

ちなみにポケットビジネスの詳細についてはこちら
ポケットビジネスは稼げるのか?

簡単に言ってしまえば、スマホアプリを作ってDLさせそこからクリック報酬を得ましょうというもの。

わざわざアプリなんてめんどくさいものまで作って報酬がワンクリック数円~数十円のクリック広告のみ

という時点で労力に見合っているとは言いづらいですね。


なにせ報酬が発生するまでの距離が

アプリDL⇒アプリ起動⇒広告クリック


と、トレンドアフィリなんかに比べても長すぎなんですよね^^


ブログだったら物販も貼れるし開いて気になる広告があればクリックするだけなので、あえてアプリのクリック広告を稼ぐ意味が見いだせないです。

何かアプリとか作るのが好きな人だったらいいのかもしれませんけどね。

期間限定募集だったはずじゃ?

塾の中身云々もそうですが、このポケットビジネスの案件去年は散々、"期間限定募集”とメールで煽っていましたよね。

限定公開


一月も経たずに再募集なんてよっぽど塾生があつまらなかったのか、どちらにしろ言っていることがめちゃくちゃですよね^^;

こういった点から見ても、塾に参加するのは賢いとは言い難いですよね。

期間限定と信じて参加した塾生は、これを見てどう思うか?

少し考えれば分かるはずですよね?


そもそもネットビジネスで稼ぐのに数十万の塾費なんて払う必要もないですし、たかだか数万の教材で学んで継続して実践すれば誰だって稼げるようになるんですよ。

初めてのネットビジネス向け教材

超初心者がスマホゲームで稼ぐを学べる教材

人間価格の高いものの方が価値があると思い込んでしまいがちですが、情報業界では価格の高いものほど使えないノウハウということがザラにありますからね^^

参考にしてみてください。

古谷鉄夫のInfinilinkは使えるツールなのか?内容は? 評価 評判

おすすめしない商材
こんにちは、上杉です^^

今年も残すところ4日にですね~。

1年を振り返ると当初の予定よりいろいろ捗っていないと痛感させられる、なんとも嫌な期間です^^;

という事で、メールボックスを整理していると何とも面白そうな案件がありましたので見ていこうと思います。

Infinilink 古谷鉄夫

URL http://infinilink.info/

トレフルカトル株式会社 古谷 鉄夫

運営責任者 古谷 鉄夫

所在地 〒545-0035

大阪府大阪市阿倍野区北畠1-8-28

バックリンクを無限に送る危険なツール

このツールが何をしてくれるのかというと、自動で自然にバックリンクを無限におくることができる・・・

というものなんですが、そもそもの話、今の検索エンジンではバックリンクを送れば上位表示できるというのはありえない話なんですよね^^;

セールスページ内では必死にペンギン・パンダアップデートに対応と謳っていますが、どの辺が対応しているのかイマイチ掴めませんね。


バックリンク


どうやら今までのバックリンクを送るソフトと違い、リンクをランダムな数で送るから検索エンジンから見ても自然だ!という主張らしいのですが

アクセスすら集まってもいないサイトが、日に日にリンクが増える時点で誰がどう見ても超不自然です。

質の良いバックリンクを送ればSEO的に有利になることは確かです。

ただ、無限に自動に送られるバックリンクが質の高いリンクとは言い難いですね^^;

今のGoogleはバックリンクなんかよりもサイト自体のコンテンツの質を重視していて、これからもその傾向は続いていきます。

まあ普通に考えて中身の薄い、誰の役にも立たないようなサイトがバックリンクを送っただけで検索順位の上位に表示されてしまえば、誰の目から見ても迷惑そのものですから。

リンクを送れば一瞬は上位表示される可能性こそあっても、一瞬で飛ばされるのがオチです。

その証拠にセールスレターに載っている検索1位のサイトも今は見事に吹き飛んでいます。

テクニック


一昔前は大量のリンクさえ送っていればサイトが上位に表示されて稼げる時代もありましたが、今現在はそんな手法は到底通用するはずもないです。

検索エンジンも進化していますし、ユーザーからしてもGoogleからしても迷惑きまわりないですから、当然といっちゃ当然なんですが・・・

これからのネットビジネスではいかに価値ある情報を読み手に提供できるか?が問われてくるのです。

ネットビジネスで永遠に稼ぎ続けるには?

小手先だけのテクニックで稼げるはずもないし、そんなことに時間をかけるくらいなら自分でコンテンツを作成するスキルを身につけるべきですね^^

初心者が最初に手にするべきノウハウ

少し参考にして頂ければ、と思います^^

それでは上杉でした。

K塾17期生は稼げる? 評判と検証レビュー 山本行影 サブライムアカデミー

おすすめしない商材
こんにちは、上杉です。

年末はクリスマスや正月なんかのイベント系が多くて、いろいろと予定立てるのも大変ですね^^;

僕はもう少しSWの余韻に浸りたいと思いますw

ということで、少し最近お問い合わせが多い商材がありますのでここで紹介していこうと思います。

K塾  山本行影 評価 評判

URL http://sublime-a.com/17k/

販売業者 株式会社サブライムアカデミー

運営統括責任者 山本行影

所在地 〒060-0004

北海道札幌市中央区北四条西13-1-2 RICH植物園BLDG 7F

電話番号 011-272-0027

K塾17期生の内容は?

結構ここ最近これどうなんですか?というお問い合わせが多かったので早速レターを見てみましたのですが、半分以上が「実践者の声」でイマイチパッとしない印象。

実践者の声がサクラだとかサクラじゃないとかはさておいて、もう少し塾の内容に触れてもいいのではと感じましたね。

実際にツールを利用している動画とか今現在でも稼いでいるサイトの一部とか・・・

冒頭に動画が貼られていますが、実績画像を見せてくれるわけでもなく結局は中身は実践者の声なんですよね。


グラサン


揃いも揃ってサングラス・・・

ぐらさん2
 

K塾生はサングラス着用が義務付けられているのか?!という冗談はさておいて肝心の中身ですが、巷の高額塾のように裏技ノウハウで稼ぐという訳ではなく

アフィリの王道「サイトアフィリエイト」で稼ぐノウハウを学べるようですね。

自分でサイトを作成してアフィリ商品を販売するというのは、一番安定して稼げるのは間違いないですし、どう転んでも最終的にはサイトで稼げるスキルは身につけるべきだな~とは僕も感じますね^^

ただサイトアフィリのノウハウを学ぶのはいいのですが

塾の価格が単純に高いと感じちゃいましたね^^;

(※一括 37万 分割 39万)

サポートが充実していると書いてあるので個別でSkypeでアドバイスでもしてくれるのかな?と思ったのですが、用意されているのは各種サポートフォーラムと塾生専用SNSのみ。

サポートありえない


講師自らフォーラムで返答してくれるようですが、そのくらいのサポートだったら1万程度の教材でも十分にやってくれるんですよね。

超初心者向けアフィリノウハウ

といいますか、個別でSkypeもメール対応もしてくれるのでこちらの方がサポートが充実していると言っても過言ではないはずです。

そして他にもいろいろと補助ツールのようなものが付くようですが、どれもこれも正直、無料で手に入るレベルの物ですね。

ツール


ping送信サービス如きが18000かかるって?笑

サイトアフィリやってる人間からすれば
意味不明ですよホントに・・・

サイト作成すればわかりますが、ping送信なんていくらでも無料で出来ますし、送信すれば稼げるとかそういう次元のものでもないですから。

しかも塾期間中は無料で利用できるようですが、塾が終了すればあとは月額で払えば利用できるようですが、この時点では具体的な金額も記載されていないんですよね。

なんかこの辺、どうも初心者を必死に釣ろうとしているようにしか見えないんですよね~^^;

後ひとつ感じたのは塾継続率が高いことをやたらとアピールしていますが、稼げる人数が増えるのであれば

普通に塾卒業生を前面に打ち出したほうがいいのでは?笑


稼げるようになったのであれば、月額なんて払う必要もないしむしろ、誰にも依存せず一人でも稼げるスキルを身につけるべきだと思いますけどね。

継続率が高いということは単純に「36万も払って後に引けない」状態の人が多いんじゃないか?と感じますが・・・

少し検索しただけでもこんな意見も出てきますしね。

K塾実践者のレビュー⇒http://kj4.blog.so-net.ne.jp/


本当に実践者かどうかは知りませんが、いずれにしろ

「アフィリノウハウを学ぶのに36万は高い」


つきっきりで見てくれるならまだしも、フォーラムだけでサポート充実と言い切るのは少し冗談キツイですね^^;

それだったら、こちらの十分の一以下で学べる教材で少しずつサイト作成から学んでいった方が経済的だし、初心者の再現性もこちらのほうが断然上のはずです。
超初心者向けアフィリ教材

ブログも書いたことのない人間がいきなり自分のサイトで売り込むこと自体中々難しいですし、何も売らないアフィリの方が成果発生も断然早いですからね^^

K塾が気になるという方は少し参考にしてみてください。

それでは、上杉でした。